皆様こんにちは!本日のブログ担当、鉄道フロアのNです!
人気投票の受付期間も終了し、残すところは8月10日(日)の表彰式を待つのみ!
今回も素晴らしい作品が勢揃い!今から結果発表が楽しみです!!
そして、作品紹介はまだまだ続きますので是非最後までお付き合いをお願いいたします!
それでは、今回のお客様作品紹介スタート!
【戦場を駆ける蒼き狼!】
作品名:ヘビーアームズ ケーニッヒウルフ
ファレホ使用率:98%
コメント:ほぼファレホで塗装しました。装甲はガンプラっぽく仕上げました。ハイライトを初めて入れたのですがキレイに見えてくれたらいいなと思います。
まず最初はゾイド作品をご紹介!狼型が特徴的な高速戦闘ゾイドです!
全身青色にカッコよく仕上がっているだけでなく、ガンプラっぽい装甲の表現もされていらっしゃいます!そしてハイライトも綺麗に施されており、立体感溢れていて素晴らしいです...!
お次は正面を見ていきましょう!
銀色に輝く小さな牙一つ一つが丁寧に塗り分けれており、装甲部分もムラのない綺麗な塗装となっております!
そして装甲部分の隙間からは、メタリック塗装の重厚感あふれるフレームが!
金属感溢れる質感表現が素晴らしいですね♪
真上からも見ていきましょう!巨大なデュアルスナイパーライフルが目に留まりますね!
小さな弾薬部分もゴールドに塗装が施されていてカッコいい!
そして両足にはミサイルポッドを装備しており、蓋を開いて今にも放たれそう!
最後は後ろ姿を見ていきましょう!
こちらも尻尾部分までメタリック塗装されており、重量感たっぷりに仕上がっておりますね!
さらに2連装マルチディスチャージャー部分のブロンズとゴールドの配色はメリハリが良く、見応えのある素晴らしい配色に仕上がっています!
C様、ゾイド作品でのエントリーありがとうございます!次世代型高速戦闘ゾイドという風貌で、私も大好きなケーニッヒウルフを、今回はヘビーアームズカラーにて仕上げてくださいました!C様ならではの、金属感あふれる内部フレーム、そしてそれらを覆う深いブルーの装甲!ハイライトも非常に効果的で映えており、絵画のようにも見える表現がお見事です!細かく塗り分けられた牙や耳、ミサイルのシルバー、そしてカッパーとゴールドが使用された「2連装マルチディスチャージャー」!各所に施されたウェザリングによってリアリティを追求するとともに、ゾイドとしてもカッコよさもしっかりと両立させていらっしゃいます!C様、改めましてありがとうございます!
【常識外のスピードを叩き出せ!】
作品名:合言葉はエネミオライッ!
ファレホ使用率:98%
コメント:ほぼ全てファレホ、筆塗りです。元のキットの色が謎過ぎたため、ミリタリー仕様に塗り替えてしまいました。ゾイダーの皆様の顔色を伺いつつエントリーします(怖)
続いてこちらもC様よりお持ちいただきました!
バイクのようなホイールが特徴的なオオカミ型ゾイドのグラビティーウルフをミリタリー仕様に塗装!
おお~、コンセプトがバッチリはまってめっちゃカッコいいです...!
このアングルから見ると犬っぽさを感じて可愛らしいですね!
ボディはもちろん、通称「バイクウルフ」の由来である大きなホイールもバッチリ塗装済み!
硬質感を覚える丁寧な塗装が施されています!
グラビティミサイル発射口もリアルに塗装されていますね!
またフレーム部は濃紺からブラック系でまとめられており、ボディ配色とも相性抜群!
C様の色選びのセンスに脱帽でございます...!
最後に後ろから確認!
元々がピーコックグリーンのボディと考えると、重厚感を思わせるアーミーグリーンをベースにしたこの機体はディテールの色味も含めて見事にベストマッチしていますね!
C様のセンスと挑戦魂を強く感じさせるこの作品、きっとゾイダーの皆さまも「良い!」と感激してくれること間違いなしです!!
C様ゾイド祭り開催中!こちらはエニタムファイなグラビティーウルフでございます!本体色をミリタリーチックなカラーへと変更することで、ゾイドの持つ「兵器感」がグンッとUPしており、C様の塗装表現との相性も相まって、非常にクールな雰囲気に!また、こちらの装甲にもハイライトが入れられており、「立体感」や「カッチリ感」を感じることができます!初挑戦とおっしゃいながらも、すでに自分の技術として取り込むことに成功しておりますね!そして、メインカラーの変更により、頭部クリアブルーのコックピットも「映え」ており、グラビティーウルフの新たな魅力をたくさん気付かせていただけました!C様、胸を張ってゾイダーの皆様にプレゼンしていきましょう!
【カッコいいと可愛いは両立します!】
作品名:ウサギ戦車2号
ファレホ使用率:100%
コメント:全てファレホ筆塗りです。本来塗装用の持ち手に使うパーツを旗に見立ててみました。
続きまして迷彩塗装のカッコいい戦車がエントリー!
そして写真からは想像のつかないような大きさの作品なのです!!
サイズはなんと!縦幅約6㎝、横幅約3㎝!!
シンボルのウサギマークも相まってカッコよさの中に可愛らしさも感じる作品ですね♪
まさに正に手のひらサイズ、玄関やテレビの横に飾りたくなります...!
正面から見てみましょう!
一目見てわかる丁寧に塗り分けられた迷彩模様!
小スケールとは思えない戦車特有の立体感や威圧感が伝わってきます...!
旗に見立てた塗装用の持ち手パーツも自然に馴染んでいますね!
そしてかきあげ様のパーソナルマークである"ウサギさん"が印されています!
これのおかげで「おっ、かきあげ様作品だ!」と作品カードを見る前に確信できました!
後ろから見ると車体と旗が一緒に写るので両者の魅力を同時に味わえますね!
筆塗りで仕上げられた細かな迷彩塗装も相まって目を引かれます!
この小さなキットから放たれる圧倒的存在感!見応えバッチリですね!
常連・かきあげ様の最新作が今回も登場!ありがとうございます!ズベズダ製 正式には「駆逐戦車ヤークトパンツァーIV」の1/100スケールキットを、全身ファレホ筆塗りで仕上げた意欲作です!まず目を引くのは、見事に塗り分けられた迷彩模様。小スケールとは思えぬ丁寧さで、立体感とリアリティがギュッと詰まっております。しかも...旗!?そう、この旗!実は塗装用の持ち手を流用しているそうなんですが、まさかのアイデアに店長びっくり。そしてちゃんと "かきあげ印のうさぎ" がいることで、誰の作品か即バレです(笑)どこかキュートで愛嬌もありつつ、塗装はガチ!そんなかきあげ様らしさ満点の1台。
【自然吸気エンジンを搭載する高性能モデル!】
作品名:タミヤ驚異の技術力!!
ファレホ使用率:30%
コメント:2024年に出たタミヤの最新キットは初心者でもとても作り易かったです。ホイールの赤と各所の黒はファレホメタルカラーを使い、半ツヤで仕上げました。良いキットです!
本日最後にご紹介するのはこちら!
"最もレーシングカーに近い市販車"と呼ばれるポルシェ911GT3RSがエントリー!
ちなみにRSとはドイツ語で、「RennSport」の略であり、英語では文字通り「Racing Sport(レーシングスポーツ)」という意味になります。
正面から見ていきましょう!
細部の黒にファレホメタルカラーが使用されており、ボディのシャープな艶表現が出るように仕上げられています!
やはり白と黒は王道かつ見映えする組み合わせですね!(深く頷きながら)
続いてホイールにご注目ください!
赤色のメタルカラーがリアルな金属の質感を醸し出しています!
この漂う高級感...惚れ惚れしますね!
最後は後ろから!
白、黒、赤の3種の配色バランスが絶妙ですね!そして細部に至るまで丁寧に仕上げられたクオリティ...目が離せないくらいカッコいいです...!
今回はロボじゃない!?そう、マリティア様が挑んだのはタミヤ最新キット「ポルシェ911 GT3 RS」!なんとカーモデルでのご参加です!普段は大胆かつ精密なロボット作品でお馴染みのマリティア様ですが...このポルシェ、やっぱり「丁寧さ」は健在。ボディのシャープな艶と、ファレホメタルカラーによるホイールの赤・カーボンパーツの黒が高級感たっぷりに演出されています。白×黒×赤という王道の配色もスーパーカーらしさ全開で、細部に至るまで手の入った仕上がりには惚れ惚れしちゃいますね。カーモデルの艶表現、やっぱり美しい...!マリティア様、新境地での1台、お見事でした!
今回の作品紹介はここまで!また次回をお楽しみに~!
■
■
■結果発表&表彰式:2025年8月10日(日)←今ココ!
■作品返却期間:2025年8月10日(日)~8月31日(日)まで
その他詳細はこちらをご覧ください→「ボークス公式ホビー総合サイト」
ファレホペイントコンテスト5まとめは以下の通りです!
□前回までのあらすじ↓
■『 ボークス ファレホペイントコンテスト5 』6月7日(土)より作品受付開始ッ!!
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その1 (No.1~2&8~10)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その2 (No.3~7) bell様特集回‼
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その3 (No.11~12&14~15)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その4 (No.13&16~17)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その5 (No.18~19&24~26)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その6 (No.20~23)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その7 (No.27~30)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その8 (No.31~32 No.39)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その9 (No.33~38) マガツヒ様特集!
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その10 (No.40~43)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その11 (No.47~50)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その12 (No.44~46)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その13 (No.51~55)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その14(No.56~59)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その15 (No.60~63)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その16 (No.64~65 No.68)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その17(No.66~67,69,71,73)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その18(No.70&72&74&80)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その19(No.78~79&81~82)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その20 (No.75~77)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その21(No.83~87)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その22(No.88~91)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その23(No.92~95)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その24 (No.96~98)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その25 (No.99~103)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その26(No.104~107)