ホビースクエア秋葉原

■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その18(No.70&72&74&80)

 ホビースクエア秋葉原 

皆様、ごきげんよう!

昨日、13日にファレホペイントコンテスト5の作品受付最終日でした!

合計181作品の力作たちが集結しました!!

皆様、作品制作お疲れ様&ご参加ありがとうございました。

そして、作品紹介はまだまだ前半戦🔥張り切っていきますよ~~!

お客様作品紹介始まりますっ!

【銀色とマーキングの対比が楽しい1/72ドラケン】

0714_02.jpg

お客様名:gamix 様
作品名:J35B ドラケン"アクロデルタ"
ファレホ使用率:3%
コメント:スウェーデンのアクロチーム機です。 J⇒B型に改造しました。 銀塗装を活かすため全体にリベット打ちしています。 タイヤやアンテナ等の細部にファレホの黒を使用しています。

ハセガワ製1/72ドラケンを、アクロバットチーム「アクロデルタズ」カラーに
まとめた作品。全体に渡って光沢がコントロールされており、玩具っぽさを
感じさせない仕上がりです。0714_03.jpgタイヤやアンテナと言った細部はファレホで手軽に綺麗に塗ることが出来るまさに適所。
作業の時間とストレスを大幅に軽減できる部分といえます。

0714_04.jpg

独特なフォルムと引き換えに、ともすれば間延びしがちな主翼上面は繊細なリベット表現によって引き締められております。
角度によって表情の変わる作品の魅せ場となっております。

0714_05.jpg

パネルごとに数種類のシルバーで塗り分けられ、マーキングとのコントラストも手伝い非常に密度感を感じる上面。
アスファルト調のベースと合わせ、気持ちの良い対比が散りばめられた非常に模型映えする作品です。

【店長コメント!】
スウェーデンが誇るアクロチーム"エアロ・デルタ"が堂々登場!その美しいフォルムを銀塗装でさらに引き立てた、まさに"静かなる熱狂"を感じる一作です✨J型からB型への改造という手間のかかる工程に加え、全身に丁寧に施されたリベット表現が機体のリアルさを倍増!パネルラインも美しく墨入れされており、情報量の密度がすごい!キャノピーの透明度や、タイヤ・アンテナなど細部にまで宿るこだわりの黒...ファレホの使いどころにも注目です👀
"銀"という難しい表現を、ここまで美しくまとめ上げた職人技に拍手!

【気も狂うような暑さと湿気・・。】

0714_06.JPG

お客様名:Zaberu様
作品名:マ-シィドッグ
ファレホ使用率:60%
コメント:濃い緑の部分は全てファレホの筆塗りです。 ハイライトのみエアブラシで吹いています。 HGスコープドッグのオプションからキリコを持ってきて添えてみました。

クメン編でのキリコの愛機・マーシィドッグを重厚な雰囲気で仕上げてくださいました。
キリコのフィギュアとあわせて、まるで大河原邦男先生のイラストから出て来たかのようです。

0714_07.JPG

まずは正面。
濃い緑の部分は全てファレホの筆塗りとのことですが、筆ムラも無く、大変美しく仕上がっています。ハイライトもシャドウもとても繊細に施されており、このATの物語をも感じることが出来る気がします。
ファレホの特性とZaberuさんの塗装技術がうまく噛み合い、筆塗りでここまで出来るのか!という好例ですね。

0714_08.JPG

背面から。
ノーマルのスコープドッグとの大きな違い、マーシィドッグの特徴である背面の水中戦用ミッションパックが目を惹きます。
マーシィドッグの重要な要素なので、こちらも表面処理・塗装がしっかりと行われています。
展示では見ることが出来ない部分、じっくりご覧くださいませ。

0714_09.JPG

他キットからの流用とのことですが、ATの前にキリコが立っていてこそ「これぞボトムズ!」という雰囲気になるのでとても重要な1ピースです。
アニメよりも渋めかつ細部まで丁寧に塗装されており、最高にかっこいいマーシィドッグに仕上げられていますね。Zaberuさん、流石です!

【店長コメント!】
スコープドッグの中でも一際渋い「湿地戦仕様」マーシィドッグをチョイスしていただきました!選定からすでにセンスが光っていますね!ファレホによる筆塗りで、濃緑の重厚さがしっかり表現されており、さらにハイライトをエアブラシで吹くことで、立体感と陰影のコントラストが際立っています。特に同系色の中で見せるこの絶妙なシャドーの入れ方...素晴らしいです!そして忘れちゃいけないキリコの存在!小さいながらも丁寧な塗分けで、しっかりと劇中の雰囲気を再現してくれています。見れば見るほどこだわりが詰まった作品、ぜひ間近でじっくりご覧いただきたいですね!

華やかな見た目の裏には、思いもよらぬ知性と奸智0714_10.JPG

お客様名:もりのみやこ 様
作品名:八重神子
ファレホ使用率:20%
コメント:帯のピンクと青にファレホを使用しています。 アイペイントとして原作と同様に仕上げました。

Awaken Association様による原型のガレージキットがもりのみやこ様の彩色によってさらに華やかに!
オープンワールドRPG『原神』より、鳴神大社を束ねる宮司で「八重堂の編集長・八重神子でのご参加ありがとうございます!0714_11.JPGデカールと見紛う見事なアイペイント!まつ毛の束感や瞳の虹彩まで完璧です!柔らかな微笑も大変魅力的で吸い込まれてしまいそうです...!0714_12.JPG着物の装飾の塗り分け、デカールで施された模様など全て丁寧さにもりのみやこ様の確かな技術の高さを感じます!0714_13.JPGファレホが使用されている髪はふんわりとした桜色のグラデーションが美しい!丁寧に表面処理されたエフェクトからの紫色の照り返しの表現も作品の世界観に引き込まれますね!

【店長コメント!】
もりのみやこ様、今回も素敵な作品をありがとうございます!毎回、可愛い女の子キットにこだわりを感じるセレクトが光りますね!帯のピンクと青にファレホを使用いただき、作品にさらに深みが加わっています。全体の塗装も丁寧そのもの!特にアイペイントの仕上がりは、まさに原作そのままの雰囲気で感動モノです。衣装の細かな模様や金の装飾も非常に繊細で、キャラクターの柔らかな表情とは対照的にしっかりとした塗装スキルが際立ちます。そして足元のベース!クリアパーツの彩色が幻想的な"原神ワールド"を美しく演出していて、世界観の再現度が抜群です!

【歴史の証言】

0714_14.JPG

お客様名:川野 公利 様
作品名:原爆ドーム
ファレホ使用率:90%
コメント:それらしく見えるように調色しました。塗装後、モデルウォッシュのブラックで全体をウォッシングしました。戦後80年の節目に。全体的にファレホです。

原爆ドームのプラモデルがあるのに感心してしまいました。日本人のプラモデルにすることで、身近な存在として位置させ、対象の構造を分かりやすく理解し、そして簡単な作業で組み立てながらさらに学べるという、大変に文化的な存在です。

川野さんの作品を拝見し、ドーム部分が楕円形なのに気が付きました。鳥瞰することが容易な模型ならでは、です。

0714_15.JPG

コンクリート、レンガ、鉄骨と素材毎に風化を意識した基本塗装は、実際の写真のイメージ通りに彩度明度を合わせた調色で塗られております。
ですので、遠くからは写真のイメージに、近くからはモールドで表されている素材感を感じられます。

0714_16.JPG

ブラックでのウォッシングも作品の一体感を出すのに効果を発揮しています。
墨入れの効果もあり、キットに施されたコンクリート面の亀裂やレンガの欠けなどが強調されており、作品のメリハリが出ています。

また、このウォッシングは、ウェザリング効果もあり、縦方向での拭き取りで雨だれや鉄筋からの錆汚れも感じます。

0714_17.JPG

広島を訪れた際に川向うから望む原爆ドームのアングル。
こう見ると広島市街を散歩していた事を思い出します。(私は、数年に一度、広島に遊びに行ってます。)広島SRから徒歩で10分くらいですので立ち寄ってみませんか。

【店長コメント!】
川野様、いつも史実に基づいた重みのある作品をありがとうございます。今年は8月15日で戦後80年の節目。そんな中でこの「原爆ドーム」の表現には、改めて心を打たれます。現在の姿ではなく、戦後間もない頃の焼け焦げたような痛々しい表現がとてもリアルで、見る側の胸に強く訴えかけてきます。調色からウォッシングに至るまで、川野様らしい精密かつ丁寧な塗装技術が光っており、スケールモデルの真髄を感じさせる仕上がりです。さらに、周囲にあえて緑を配置した演出が、がれきとの対比を強め、作品全体に強いメッセージ性を与えています。過去と未来の間に立つような、そんな時間の重なりが感じられる名作です。

以上、4作品ご紹介いたしました!

ご覧いただいた方々はお付き合いいただきありがとうございます!
今週末からは作品人気投票も始まりますので、作品たちを見に是非当店へお越しくださいねー!!

では、次回のSRニュースもお楽しみにッ!

ボークス ファレホペイントコンテスト5
■参加申込書配布期間:2025年4月26日(土)~ 終了いたしました。
■作品受付期間:2025年6月7日(土)~7月13日(日) 終了いたしました。
■作品人気投票:2025年7月19日(土)~8月3日(日)
■結果発表&表彰式:2025年8月10日(日)
■作品返却期間:2025年8月10日(日)~8月31日(日)まで
その他詳細はこちらをご覧ください→「ボークス公式ホビー総合サイト

ファレホペイントコンテスト5まとめは以下の通りだっ!

□前回までのあらすじ↓

■『 ボークス ファレホペイントコンテスト5 』6月7日(土)より作品受付開始ッ!!


■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その1 (No.1~2&8~10)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その2 (No.3~7) bell様特集回‼
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その3 (No.11~12&14~15)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その4 (No.13&16~17)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その5 (No.18~19&24~26)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その7 (No.27~30)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その8 (No.31~32 No.39)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その9 (No.33~38) マガツヒ様特集!
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その10 (No.40~43)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その11 (No.47~50)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その12 (No.44~46)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その13 (No.51~55)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その14(No.56~59)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その15 (No.60~63)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その16 (No.64~65 No.68)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その17(No.66~67,69,71,73)