ホビースクエア秋葉原

■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その17(No.66~67,69,71,73)

 ホビースクエア秋葉原 

皆様こんにちは!

まだまだ続く「 ファレホペイントコンテスト5 」作品紹介!!

今回はスケールモデルフロアがご紹介します!

早速まいりましょう。

お客様作品紹介、はじめますッ!

肌の表現力が凄い!

0713_01.JPG

お客様名:Hiromiki 様
作品名:こいつは誰にも吸わせネェーヨ!!
ファレホ使用率:100%
コメント:全てファレホです。ベースを塗り、ドットをたくさん入れてからレイア―を上げて完成させました。

1作品目はクリーピーテーブル社より『スモーキングキャタピラー(150mm)』を使用した作品です!
まず第一印象としてそのモデルの情報量に圧巻です!今回塗られているもの出るは大体15㎝程度ですが、塗装を加えることで実物を見た時にそれ以上の大きさとして認識してしまうんです。
これは本当に不思議な感覚で、是非多くの方に実際に目にしていただきたいです!

0713_02.JPG

アップで見て参りましょう!タイトル通りに抱え込むように水煙草を吸っており、シニカルにも感じる表情がとってもGOOD!
そして、質感ですよ!質感!!元々のディテールもさることながら、ピンクみのある色から奥まったところに向かっていくまでのグラデーションの滑らかさが固いはずの物体を柔らかそうだと錯覚してしまします。
水煙草側に目を向けても、しっかりとした影があることで存在がより大きく感じます。これを理解して塗装するって難しいんですよ......凄い!

0713_03.JPG
また、お腹側を見てみるとそこにはパステルみのある色合いが点々と塗装さていることで不思議さが加わります。
個人的にこの作品を見た時に思い出すのが「不思議の国のアリス」なのですが、そこで登場する彼もまたそのミステリアスな雰囲気があり、こちらの作品にも感じてしまいます。

0713_04.JPG

そしてこの背中!今まではまだ可愛らしいなと思える造形だったのに、ここにきて一気に気味の悪さを感じます。
一つ一つの目は描き込まれており、クリアなどがあるところは光などが反射するので、ゾッとすることも......。
またエメラルドグリーンのグラデーションが鮮やかで綺麗なのが、ユーモアがありつつも不気味さもちゃんとある不思議な魅力となっておます。じっくり時間をかけてみたい大変素敵な作品でした!

【店長コメント!】
Hiromiki&もっくんチームでのご参加ありがとうございます!
こちらの作品、とにかく目が離せない...!レジン製とは思えない柔らかさと、温かみのある肌表現がもう絶品。細やかに入れられたドットが質感を絶妙に演出していて、立体感がすごい...!シーシャの中の水の表現や、ガラスのような煌めき、NMM(ノンメタリックメタル)の塗り分けまで、見どころがぎっしり!見れば見るほど発見があり、まさに"塗る楽しさ"を詰め込んだ逸品ですね。ベースの作り込みや赤バラの差し色も含め、全体の構成力も素晴らしい!圧倒的に「映える」モフ系代表作です!

【見れば見るほど惹き込まれる、バストモデル+モンスターの世界】

0713_05.JPG

お客様名:Hiromiki 様
作品名:JÖTUNN
ファレホ使用率:100%
コメント:全てファレホです。バストモデル+モンスターは初めて塗るのにおすすめのモデルです!ウェットブラシで全体を色づけした後、1番の筆でしあげています!

続きまして、ヘラモデル社「Jötunn」を使った作品です。Hiromiki様の2作品目となっておりますが、やはり肌表現が素晴らしいです!
今回は淡い黄色系の色から影に鮮やかな紫の表現になることで、人っぽくない、モンスター感が出ていて良きです!

0713_06.JPG
お次はアップで!見ていただきたいのはやはり素材感!角や装備の骨は単一な色ではなく、実物の様に複雑な色合いで表現されています。
また、肩アーマー部分は金属の質感とサビが長年の汚れなどといった年季があり、荒々しさや歴戦感を感じます。

0713_07.JPG

下の方から!ここから見ると肌はツルっとしてるわけじゃなく、たるみやボコボコとしたへこみがあるのが茶色のシャドウがあることでよりわかります。
モンスターも生物なんだなと考えてしまいますね。
他にもアーマーの革部分の表現が、使い込まれて劣化している感じなんかも描かれているのが凄いですよ。

0713_08.JPG

最後に上から!個人的にここ好きです!
角にコケがあったり、表皮の隆起によってピンクが強い所と紫が強い所がある、視点を移動するとより立体感が出る塗りになっているのがいいんですよねー!
以上、実際に実物を見て楽しんでいただきたいと思える作品でした!

【店長コメント!】
Hiromiki様、まさかの2作品目!さっきのモフモフ感とは打って変わって、こちらはズシンと重厚な存在感。塗装技術の"引き出しの多さ"にただただ驚かされます...!ウェットブラシでしっとりと色を重ねたあと、1番の筆で細部を仕上げるという丁寧なアプローチ。その工程が作品全体に深みと説得力を生んでいて、まさに"塗りで語る"作品ですね!一見すると暖色系でまとまっているようで、よく見ると歯茎の色味や影の部分に忍ばせた寒色系の紫など、巧みな色使いが質感をぐっと引き立てています。これは見れば見るほど味が出るスルメ作品!

【NMMの反射が美しい!】

0713_60.jpg

お客様名:Shin 様
作品名:Alaana
ファレホ使用率:99%
コメント:ファレホ99%使用。

ビッグチャイルド社の剣鬼アラーナの胸像!
一目見て思うのが、なんと塗装レベルの高い作品!
ここまでくると塗装したというか、美術品かと錯覚してしまうぐらい素晴らしい塗装です!

0713_62.jpg

剣や肩アーマーなどのNMM(ノンメタリックメタル)塗装が本当に素晴らしい!
まるで本物の金属感と輝き!
ミニチュアはサイズの都合上メタリック塗料だとギラツキが強くなりすぎて全体のバランスが取りにくいのですが、NMM塗装だと陰影がハッキリし、圧倒的な存在感を魅せることが出来るのです!

0713_64.jpg

NMM塗装ですら技術の問われる技法ですが、さらに1段階上の表現!
「反射まで描き込んでいる」
どの箇所にどの部分が反射し映り込むか、を理解できないと描き込むことが出来ないので光源を意識しながら塗装する必要があり、頭の中にイメージがないと出来ない塗装。

0713_63.jpg
もちろん、それだけでなくリアル且つ色の変化が自然な肌色の塗装、強い意志を感じるアイペイント、随所の革や布の質感と360度どこから見てもハイレベルな塗装が飛び込んできます!
腰周りの瓶も凄い塗装ですね!
本物のガラスのような質感に加えて、中身の液体が入っているように見える塗り方で、こういった小さい装飾品まで丁寧に仕上げている見応え抜群の作品です!

【店長コメント!】
Shin様の超絶技巧バストモデルが降臨✨ まず最初に目を奪われるのは、あまりにも自然すぎるNMM表現による金属の質感。まさに"光を描く"という表現がぴったり!しかし、それだけでは終わらない...!目元の陰影処理や表情のニュアンス、コントラストを強くすることで金属表現に負けない視線誘導がっ!ほか、傷や布地の描き込み、そして装備ひとつひとつの情報量...もはやこれは絵画のような立体芸術。ファレホ99%という縛りの中で、彩度・質感・空気感すべてを調和させたこの作品、まさに"塗る"を超えた"語る"作品です。これは世界大会レベル...いや、それ以上かも!

【リアル調フィギュアの魅力が詰まりすぎたミステリアス美少女】

0713_13.JPG

お客様名:シロヌコ様
作品名:柚月
ファレホ使用率:60%
コメント:ワンピース、靴以外をファレホで塗装しました。 キットに植毛用のヘッドパーツが、付属していたので植毛に挑戦してみました。

リアル系のフィギュアに定評のある『GARNET CONNECTION』の「柚月」さんです。

サテン調の赤とマットな黒を組み合わせたワンピース、シックな黒で揃えたソックスに光沢のパンプスと、目を惹く銀髪も相まってどこかミステリアスな雰囲気に仕上げられていますね。

0713_14.JPG

ご尊顔!

ミステリアスな様相と反して、歯を見せて笑うあどけない表情が不思議な儚さ、危うさを感じさせます。
ナチュラルなシンプルさもありながら、しっかいりと自分の魅せ方を理解っているお化粧もお見事です。

0713_15.JPG

ご鎖骨まわり!

写真だとわかりにくいので恐縮ですが、デコルテに施されたキラキラのボディパウダーが美しいです。

また、これまた写真だとわかりにくいのですが、地肌の各所には血色が表現されていて、透き通る肌に浮き出た血管など、とにかく見どころ満載なのです。

0713_16.JPG

こだわりの足元!

ソックスの繊維表現とパンプスの艶表現の対比がとてつもなくお見事です。

余談ですが、この部分は担当者と店長とが一目で「オレ、ココ、スキ!」「オレモ、ココ、スキ!」と通じ合った部分でした。素晴らしい。

【店長コメント!】
今回も塗装ハードル高めのリアルフィギュアでご参加いただきありがとうございます!✨
しかも今回は...植毛!そう、植毛ですよ皆さん!キット付属のヘッドパーツをしっかり活かした挑戦に、もう拍手しかありません👏それだけでもすごいのに、肌やワンピースの艶表現が見事すぎる...!特に好きなのがソックスと靴の対比!めちゃ良い!リアル寄りのキットは塗りすぎても足りなくても違和感が出る難しさがありますが、この作品は「ちょうど良い」表現をしっかり掴んでいらっしゃるのが素晴らしい!

【夜のネオンに照らされて、ひときわ輝く貴女】

0713_18.JPG

お客様名:シロヌコ 様
作品名:キラキラの夜
ファレホ使用率:100%
コメント:全てファレホで塗装しています。 ネオン管の光にあてられている感じを表現してみました。

お次もシロヌコ様の作品です!ガレージキット『キラキラの夜(Sparkle Night)』を、ファレホ使用率100%にて仕上げてくださった作品をエントリーいただきました!
夜の街のネオンに照らされて、さらにキラキラと輝く彼女・・・!そんなワンシーンを想像させる、緻密に計算され尽くした塗装表現に注目です!

0713_19.JPG

まずはご尊顔から!もちろん、眉や瞳も手描きでございます!
大人の女性ながら、どこかあどけなさも残る・・・!そんな素敵な雰囲気を、余すところなく表現していらっしゃいます!
また、「ネオン管の光が反射している」リアルさを追求し、その部位や素材毎に色味も調整されており、流石の一言!

0713_20.JPG

服のシャドウやハイライトはもちろん、カバンの質感まで!すべて塗装にて表現していらっしゃいます!
膝のネオンの反射も、他の部位とはまた違った雰囲気です!足の爪も綺麗に整えられており、「女子力」の表現にも抜かりありません!

0713_21.JPG

背面には、これまた見事なネオンの反射と影の表現が施されております!
その光の当たり方、影の入り方のリアリティが物凄く、「本当にその場にいる」ような錯覚さえ覚える、そんな作品に仕上がっております!

【店長コメント!】
シロヌコ様2作品目!今回は前作のリアル路線から一転、空気感が一気に変わる幻想的なシーンを切り取ったような1作です!ネオンの光に照らされる夜の街角...そんなワンシーンを思わせる塗装が本当に秀逸!当たる光だけでなく、反射や影の色までしっかりと計算された配色に、ただただうなります!ピンクと紫のグラデーション、そして獣脚の質感まで...見れば見るほど奥深い表現力に脱帽。目線の先に本当に看板のネオンが見えてきそうです。シロヌコ様の豊かな想像力がぎゅっと詰まった、まさに"イメージ力No.1"の作品です!

以上5作品をご紹介しました!

また次回のSRニュースもお楽しみに~!

ボークス ファレホペイントコンテスト5
■参加申込書配布期間:2025年4月26日(土)~ ←配布中です!
■作品受付期間:2025年6月7日(土)~7月13日(日)←エントリー受付中!
■作品人気投票:2025年7月19日(土)~8月3日(日)
■結果発表&表彰式:2025年8月10日(日)
■作品返却期間:2025年8月10日(日)~8月31日(日)まで
その他詳細はこちらをご覧ください→「ボークス公式ホビー総合サイト

ファレホペイントコンテスト5まとめは以下の通りだっ!

□前回までのあらすじ↓

■『 ボークス ファレホペイントコンテスト5 』6月7日(土)より作品受付開始ッ!!

■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その1 (No.1~2&8~10)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その2 (No.3~7) bell様特集回‼
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その3 (No.11~12&14~15)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その4 (No.13&16~17)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その5 (No.18~19&24~26)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その6 (No.20~23)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その7 (No.27~30)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その8 (No.31~32 No.39) 
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その9 (No.33~38) マガツヒ様特集!
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その10 (No.40~43)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その11 (No.47~50)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その12 (No.44~46)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その13 (No.51~55)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その14 (No.56~59)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その15 (No.60~63)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その16 (No.64~65 No.68)