ホビースクエア秋葉原

■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その14(No.56~59)

 ホビースクエア秋葉原 

皆様ごきげんよう!ミニチュア担当です!!

今日7月7日といえば、七夕!地域によっては旧暦の8月7日のイメージの人も多いやも?とりあえず、今年は晴れそうですが夜には星🌟見えたりするんですかね......夜も明るい地域ではありますので、なかなか星をみるのは難しいですが、天の川を拝みたいですね!
そんな今日の話に触れつつも、今回もファレホペイントコンテスト5参加作品紹介と参りましょう!

お客様作品紹介始まりますっ!

【彗星のごとく現れた!】
0707_02.JPG

お客様名:もりのみやこ 様
作品名:星街コイキング
ファレホ使用率:50%
コメント:星街すいせいをイメージして塗りました。各ヒレ部分にファレホを使用。活動8周年記念に作成し、コイキングの特性すいすいをきっかけに製作しました。

まず1作品目はポケモンプラモコレクションシリーズの「コイキング」を使用した作品です!まずその大きさ!それだけでも大分インパクトがありますが、それを特性すいすいからVTuber「星街すいせい」さんの通常衣装カラーリングで塗装されているのが良いですよね!!装飾に使われている金、青、グレーのチェックなどが何がモチーフなのか一発でわかります!背びれに金色で帽子の王冠部分の表現とか素晴らしい!!

0707_03.JPG

顔を見てみましょう!髭は髪色の空色だったり、目はちゃんと深めの青になっていたりと特徴をとらえた色選びをされております。また、ポケプラシリーズは元々色があるキットだと思いますが、口まわりも改めて塗装されており、細やかな塗装をされておりますね。

0707_04.JPG

横から見ると深い青で塗られた鱗、溝には金色を見るとベルト部分の表現ですかね。また、チェック部分の色も大変綺麗に塗装されており、きっとマスキング頑張ったのかなと思えるところも良きです!!

0707_05.JPG

最後は尾ヒレ!彼女の特徴的な深い青に白いラインと金色の点などスカートのカラーでの表現はわかってますねといいたくなります。全体の色選びや塗装技術などとても丁寧な仕上がりで素晴らしく、また迫力とアイディアが光る作品でした!

【店長コメント!】
VTuber・星街すいせいさんをモチーフに、まさかの"コイキング"でアプローチされた個性派作品が登場!もう店長は「やられたー」「本当に凄い~」を繰り返しておりますw
全体のカラーリングはイメージ元に忠実かつ絶妙なバランスで、各ヒレにはファレホの発色が生きており本当に素晴らしい。マスキングを駆使して仕上げられたのでしょうか?チェック模様もお見事で、見る人の目を惹きつける力がありますね。"すいすい"と進みそうな表情も愛嬌たっぷりで、ユニークな発想が光る1作です✨ぜひ次回作も楽しみにしております!

【ZOIDSは、スケールモデルなのです!】

0707_06.JPG

お客様名:コンゴウ 様
作品名:戦艦コマンドウルフ
ファレホ使用率:100%
コメント:ベースから本体まで全てファレホを使用しました。コマンドウルフに長門の艤装を組み合わせて戦艦風に仕上げ、ベースは造船所をイメージして制作しました。

T-SPARK/TAKARA TOMY製のREALIZE MODEL 1/100スケール「コマンドウルフ」をご使用の作品です!
テーマは「戦艦」ということで、1/700スケールの艦船モデルとの組み合わせで、コンゴウ様オリジナルのゾイドを作られておられます。
0808_07.JPG
本体のカラーは戦艦をイメージされた彩度、明度を落とされた灰色。それにウォッシングをほどこされておられ、それによる僅かな陰影で、塗装面の情報量が増加しています。また戦艦の重量感も出ています。

0707_08.JPG

そして、脚部に装備された、長門型戦艦の「45口径41cm連装砲」の砲身根本の防水布の白色と背中の木製甲板、カッターの薄茶色がいいアイキャッチとなり、作品全体をじっくり見られる効果があります。

0707_09.JPG

そして造船所ドックのイメージのベースも、戦艦コマンドウルフの世界を膨らませていますね!重厚長大、戦艦のイメージを上手くゾイドに取り込んでおられる、テーマと塗装技術が合わさったいい作品ですね!

【店長コメント!】
ゾイド×艦船という異色のミキシングで、抜群の存在感を放つ力作が登場!
コマンドウルフに長門の艤装を大胆に組み合わせ、まるで初めからこの形だったかのような自然なまとまりに仕上げてくださっています。全体はファレホ筆塗りで、金属色も複数使い分けることで、単調にならずリアルな重量感・質感を見事に再現!ベースも造船所をイメージしたディオラマ風で、世界観まで含めてしっかり構築されており、見ごたえ抜群です。ゾイドの自由さ、ミキシングの醍醐味、そして塗装表現の深さが三位一体となった素晴らしい一作!こういう作品を目の当たりにすると、「ゾイドは自由だぁ~!」と叫びたくなりますね!

【深紅のボリノーク・サマーン】

0707_10.JPG

お客様名:筆塗りのけん2 様
作品名:赤い熊さん
ファレホ使用率:95%
コメント:前回、パラスアテネで参加したので、ボリノークサマーンを製作しました。ファレホの筆塗り、機体を赤に変更しました。ウェザリングマスター以外は全てファレホです。

バンダイスピリッツ 「1/144 HGUC ボリーノーク・サマーン」 使用の作品ですね!
けっこうなレアガンプラの完成品を見ることが出来て嬉しいです!
0707_11.JPG
しかも「深紅」の機体カラーに、「ティターンズ」のマーキングとパッと見ただけでも妄想が膨らむ作品ですね!シロッコがティターンズに取り込まれた世界?!何があったのか、詳しく知りたいです(笑)
0707_12.JPG
この作品なにが凄いかって、筆塗りで仕上げられている事です!
個人的にエアブラシでの塗装かと思って見ていました、、、よーく見ると筆塗りなのが分かるくらい。筆塗りでここまでMSが綺麗に塗装できるなら、私ももっとガンプラを作れそう・・・
どの様に塗っておられるのかお聞きしたいです。

0707_13.JPG

本体は彩度、明度を抑えられて奇抜な配色ながらも全体的に落ち着いた雰囲気なので、頭部レドームの光沢や各部センサーの青色が差し色となっており、見どころの多い作品になっています。
また、ベースに使用されているベルベットな赤色が、ボリノーク・サマーンの赤色を映えさせており、この配色、個人的に好きです。

【店長コメント!】
今回もありがとうございます!前回のパラスアテネに続き、今回はなんとあの「ボリノークサマーン」が赤くなって登場!通常はグリーン一色で塗られることが多いこの機体を、あえて大胆にレッドに!でもただのカラーチェンジにあらず。ウェザリングやパーツごとの色分けが非常に丁寧で、落ち着きと躍動感を両立した配色センスが光っています。黒でなくニュートラルグレーを差し込むことで、汚しながらも鮮やかに見せる仕上げ方もお見事。補色関係を活かした色設計もさすがのひと言です。3倍速くなったかのような赤熊さん、次回作にも期待せずにはいられません!

【燃えろ!正義の心と右手】

0707_14 .JPG

お客様名:PINCHMAN 様
作品名:GⅢ 紅蓮腕
ファレホ使用率:99.9%
コメント:塗装は全てファレホ筆塗り。仕上げにタミヤのウェザリングマスター使用。クリア成型を台無しにしつつ、大好きなGⅢで楽しめました。甲羅の表現にコダわってます。

最後の作品は「ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒」より「ガメラ」を使用した作品です!クリア成型だったガメラをファレホで仕上げたとのことで右手の赤い腕がクリアの名残りだとは思いますが、全体しっかりと塗装されており、クリアだったとは思えませんでした!

赤い腕は映画でのイリスとの戦闘シーンで見られる技だと思いますが、素材感を活かしつつ、腕周辺に光源からの光の広がりが感じられる塗りが素晴らしいです!

0707_15.JPG

右側面から!燃えている右腕からでる光が甲羅にも黄色のレイヤーをのせることで腕が強く燃えているんだろうなと思わされます!

0707_16.JPG

逆側から!こちらはガメラ本来の暗い色合いになっており、やはり光を意識した表現をされているなと感じられますね!また、甲羅が黒と緑がかった部分があり、こだわりを感じますね!

0707_17.JPG

最後は正面から!瞳の色が金色と緑色に塗られているのに映像で感じられるようなガメラ感が増していいですよね!カッコイイ!口の中や腹部にもやはり右腕からの光の照り返しがあり、大変丁寧さが感じられる素晴らしい作品でした!

【店長コメント!】
ついにきました!みんな大好きソフビリペイント作品!今回はガメラGⅢをファレホ筆塗りで仕上げた、まさに"重厚×迫力"の一体。クリア成型を活かしつつ、あえてその透明感を"塗り"で封じ込める構成がユニーク!特に甲羅の質感は、まるで岩肌のような存在感があり、こだわりがひしひしと伝わってきます。そして注目ポイント、燃えるようなオレンジの腕と、鮮やかな緑の目の対比がとっても印象的!舌の仕上げも絶妙で、生命感の演出に大成功ですね。ファレホの持つ"乗る・重ねる・透ける"という性質を知り尽くした塗りに脱帽です。これはもう先生と呼ばせていただきたい!

以上、4作品ご紹介いたしました!

今週末は作品受付が遂に終了します。まだまだ作品は受付しておりますので、是非皆様の作品をお待ちしております!

また、ご覧いただいた方々はお付き合いいただきありがとうございます!

次回のSRニュースもお楽しみにッ!

ボークス ファレホペイントコンテスト5
■参加申込書配布期間:2025年4月26日(土)~ ←配布中です!
■作品受付期間:2025年6月7日(土)~7月13日(日)←エントリー受付中!
■作品人気投票:2025年7月19日(土)~8月3日(日)
■結果発表&表彰式:2025年8月10日(日)
■作品返却期間:2025年8月10日(日)~8月31日(日)まで
その他詳細はこちらをご覧ください→「ボークス公式ホビー総合サイト

ファレホペイントコンテスト5まとめは以下の通りだっ!