ホビースクエア秋葉原

商品情報 記事一覧

皆様こんにちは、用品担当の★野です!


4月13日(土)開催の「アニメプラモをエアブラシ塗装してみよう!」実演にご参加頂きありがとうございました!

さて今回は、アニメプラモをエアブラシで塗装しようということで、ガンプラの塗装をしてみましたぞい!0417_21.JPG

低圧から高圧まで安定して乱れの無いエアーを供給できるハイパワーマシン「造形村エアフォース」コンプレッサーと、その大パワーを制御して、指先数センチの至近距離からでも綺麗な塗装やグラデーションを施せる「模型専用」に設計された「造形村プロモデルA」エアブラシを組み合わせた、エアフォースコンプレッサーセットを使用して、ガンプラ「HGUC 1/144 クスィ―ガンダム」を半分塗装・半分素組の形で塗装してみました!

造形村コンプレッサーに興味のある方はコチラをご覧あれ

「造形村エアフォース」


0417_22 .JPG

右半分が造形村エアフォースコンプレッサーシステムで塗装。
左半分が未塗装パチ組状態です。


0417_23.JPG


このガンダムの手首も見せ場だと思いますので、ディテールに合わせて塗り分けをしています。
指の付け根や関節の金色部分は、ファレホによる筆塗りです。
ラッカー中心の塗装であっても、こんな時にファレホは重宝しますね!

0417_24.JPG

基本的に今回はディテールアップをしていない(それどころか合わせ目消しすらしていない!)のですが、片方の手首だけ、前回のモーターツール実演で肉抜き穴を埋めて削っています。

前回の実演

実演アフターレポート!「アルティマATでモーターツールチャレンジ!」編  の記事はコチラをクリック


0417_25.JPG

背面も、半分だけ塗装して、半分は未塗装のまま!
エアブラシを使うと、自分の好きな配色を、ムラなく綺麗に塗装できますぞ!
『ガンプラは自由』の合言葉の元、今回は『超合金トイっぽい感じ』を目指して製作させていただきました。


0417_26.JPG

アルミの様なバーニアも、ボーンペイントの『マキシマムシャインシルバー』でシュシュッと吹き付け!
ちなみに今回はお客様の前でサッと塗装するスピード塗装でしたので、ツヤありの黒下地すら使用せず、そのままシルバーを吹き付けて仕上げています。(もちろん、黒下地を使用した方が更に仕上がりは良くなります)それでもこのくらいの金属感が出るのは嬉しいですね。

ここでボーンペイント「マキシマムシャインシリーズ」の個人的な豆技。
この塗料は、圧力を高めに(0.3MPPくらい)して、エアブラシのアジャスターを可能な限り絞り込み、『高圧でごく少量の塗料を吹き付ける』ことで輝度が高まります。

そんな塗装方法も、高圧力・高精度のエアフォースコンプレッサーなら楽々クリアー!

0417_27.JPG

シルバーの上にクリアー塗料を吹き付ける「キャンディ塗装」も、吹き付けの強弱で陰影を付けられます。
この滑らかな陰影も、造形村エアフォースコンプレッサーのおかげで表現できました。

0417_28.JPG

首回りも細かい造形が施されていたので、マスキングを施して塗り分けしています。
え?片方のアンテナが無い?
そうなんです。作業中に行方不明になってしまいました・・・
見つかるといいな!

さて、今回の実演の作例は、「エアブラシ塗装したもの」と「パチ組」のものとを分けてお客様にも見比べて頂く事が出来るかと思います。
近々、用品フロアにて展示しますので、エアブラシ導入をご検討の方は是非ご覧ください!


次回も用品のお得な情報をお届けしていきます。用品コーナー担当でした!

皆様、ごきげんよう!

あっという間に4月も半分を過ぎましたね!ミニチュア担当です。
東京のソメイヨシノはもうほとんど散ってしまい葉桜になってしまいました。
今年は遅れて咲いて、アッと言う間に散ってしまいましたね。でも、新しい葉っぱは透明感があり、晴れた日のお昼に見ると日光が透過して美しいですよ!緑が濃くなる前のこの時期だけですので、皆さん見て見てください。

さあ、3月23日からご予約が始まりました 9 Circles 特別セット

皆様ご予約はいただきましたでしょうか?!
5月26日(土)までの予約受付期間ですので、「まだしてないよ」「悩んでいるよ」という方が多いと思います。

そんな悩んでいる貴方に朗報!!
4月15日に特別セットの中から4種類のサンプルが届きましたので、ご案内します!

① ザ・ワイズアポストル ~賢者~

0416_02.jpg0416_03.jpg

-STORY-
彼の出現は、かつては世界最大の古代図書館があった都市で、百万の声の悪魔の囁きが砂漠の風にのって人々に告げられた。

彼は、不可解なものをすべて拒絶し、知識、哲学、科学の欺瞞を体現する者である。
彼の多くの瞳は「全てを見通す」ために常にあらゆる方向を見つめ、彼の美しい翼は、彼を天使のごとき姿に擬態させ見る者をすべてを欺くのである。

担当のおすすめポイント!

今回の製品すべてに言えるのですが、3Dプリンター出力により、パーティングラインなしで細かなパーツが成形されています。特に後ろ姿の画像の翼越しに見える右手の指がその繊細さを確認しやすいです。

②ヘルカーディナル ~枢機卿~

0416_04.jpg

0416_05.jpg

-STORY-
地獄は、教会制度を自らの醜悪な思想によって捻じ曲げようとする。
この悪魔は地獄の教皇の思想を語る者であるが、教皇が冒涜的で暗黒の力に満ちた言葉を全人類に向けて発するのに対し、彼は聖職者と修道士を欺くためにすべての教会や修道院を回り、死と疑いと地獄の炎をまき散らすのだ。

担当のおすすめポイント!

正面に掲げた逆さの十字架。その保持に何本もの手があるのですが "腕の数より指多くない!"これに気が付くと、さらに忌々しさを強く感じます。

③リーパー ~死神~

0416_06.jpg
0416_07.jpg

-STORY-
彼は地獄が生んだ殺戮者。

彼はその並外れた残虐性のために魔王をも一目置く呪われた存在である。
彼は政治の中心都市に現れると、夜を好み、街に立ち込めた闇と霧と共に死の恐怖を蔓延させる。犠牲者はみな惨たらしい姿に変わり果て、街が目を覚ます頃、死神の残忍な所業を住民は見ることになる。

担当のおすすめポイント!

イメージの中にある「死神」とは異なっており、その発想の自由さに脱帽。
頭部、胴体、手足とどれも人間の縮尺よりも長くなっており、より「人にあらず」を強く感じます。

④シックネス ~病魔~

0416_08.jpg

0416_09.jpg

-STORY-
何世紀もの間、病は人々を死への恐怖と不安で満たしてきた。それはまるで地獄のハゲタカのように人々を捕食する。
彼は文化の中心都市に現れ、それだけでその街の河の魚はすべて息絶えたという。
彼は死の使者であり、災いや病気を緩やかに、しかし確実に蔓延させ、より多くの人々を蝕んでゆくのだ。

担当のおすすめポイント!

やっぱり目を引くのは、大腿骨で出来た大きな翼!!そして、その厚み!
分厚い骨の翼があることで、この病魔の邪悪さが際立ちます。

今ならホビースクエア秋葉原で実際に見ていただくことが出来ます!!
皆様のご来店、ご予約お待ちしております。


皆さん、ごきげんよう!

いつの間にか、東京ではソメイヨシノが満開!!3月下旬は「寒の戻り」で冷え込むことが多くまた雨も降っていましたので、早く桜が咲かないかなぁと思っていたら、4月に入った途端一斉に咲き始めましたね!!

皆様、年度初めということで入学、異動、引越しと様々に新しいことが始まっているのではないでしょうか?
ホビースクエア秋葉原のミニチュアコーナーにも新しいことが起こっています。今回はその新しい事柄をご紹介します!

HS秋葉原の新しい事、それは!!

Arsenal D.i(アーセナルディーアイ)」さんのミニチュア製品を取扱い始めました!やったー!!

今回11種類の取扱いです。(※書いているそばから1種完売してしましました!!
あらためて皆様の注目が高いのを感じます。

さてこのSRニュースでは、担当の選びましたミニチュアを1点ご紹介します!


0408_02.jpg

メーカー:Arsenal D.i
商品名 :Mod's CAT Sphynx
販売価格:4,400円(税込)

★まずはパーツ構成を見てみる!

0408_03.jpg

3Dプリンター製でとっても綺麗な成型です。
箱から出した状態だと、部品には、3Dプリンター特有のサポート材が付いていますが、ニッパー、ナイフやヤスリで切り落とすと結構簡単に成形できます。日頃からレジン製ミニチュアを制作されている方は、お手持ちの工具や用品だけで作業ができます。

★仮組してみた!

0408_04.jpg0408_05.jpg

練り消しで仮止めしただけで、しっかりと立ってくれる!!素晴らしい!余計なストレスなく組立てられ、塗装に集中できますね!


★特にお気に入りの角度!

0408_06.jpg

深い角度からの横顔がシブい。いや~絶対このスフィンクスくん悪いことしているでしょう・・・と妄想がはかどるとっても良い造形です!!こういった立体物を手にすると、嬉しくなりますね!!

0408_07.jpg


他にもこれらの商品も扱っておりますので、皆様ご来店お待ちしております!!

皆様こんにちは、用品担当の★野です!


3月30日(土)開催の「この春、ファレホでエアブラシ塗装!」実演にご参加頂きありがとうございました!

0403_02.jpg

さて今回は、初心に立ち返りエアブラシの使い方や洗浄の仕方なども交えて、ファレホエアーの性質やグラデーションの塗り方などを紹介しました。

また、実作業を通じてファレホという塗料が匂いが全くしなかったこと、そして海外の厳しい安全基準に則って非常に安全性が高い塗料であることも実感して頂けたと思います。

0403_01.JPG

実演では、アニメモデルの全体塗装や、これまで実演で塗装していた艦船スケールモデルの続きを行いながら、改めてエアブラシ塗装の基本をご紹介しています。

それでは実際に実演でサッと塗装したアニメキット、メカコレクション宇宙戦艦ヤマト2199 No.14 「ダロルド」から行きましょう。


0403_03.JPG

この手のひらサイズのプラモデルを、エアブラシ塗装しました。
使用したのはエアブラシ専用塗料である「ファレホエアー・ゲームエアー」や、筆・エアブラシ両用可能な塗料「メカカラー」「エクスプレスカラー」等を使用しました。
これらは、出力の高いコンプレッサーならば希釈無しでそのまま塗装OK。カップ内調合も可能です。
使用したコンプレッサー

「造形村エアフォース」

ならば、非常に高い圧力を出せるので、水性塗料のスペックを存分に引き出せますぞ。

0403_04.JPG

メカカラーでサッと塗装した後、エクスプレスカラーで下地を生かしつつお手軽グラデーション。
船体横の発光表現も、軽くマスキングをしてから「白」→「エクスプレスカラーの黄色」→「エクスプレスカラーの赤」の順番でボカシを入れています。
船体艦首の上下の部分で、上の部分の影になる部分は、下の部分(円筒状の部分)にマスキングを軽く当てて、エクスプレスカラーの茶色でモジュレーション塗装をしています。
艦首上下の境目がくっきりしているのは、マスキングして色分けしているためです。
地味なところですが、こんな塗装も「エクスプレスカラー」発売のおかげでやりやすくなりました。

スミ入れもお客様の前で実演しました。
ファレホにエナメルのスミイレは出来るの?という質問がありましたが、ご覧の通りエナメル塗料のスミイレとふき取りがバッチリ出来ます。

また、甲板の白ラインについても質問が集まりました。

0403_05.JPG

この塗装は少し手間がかかるので、実演に先んじて塗装を済ませていた部分です。
こちらは、最初に甲板を真っ白に塗ってしまってから、デザインナイフと定規で細切りにしたマスキングテープを「白ライン・ガミラス文字」になる部分に貼り付けます。
それから甲板色の濃い赤を塗装。グラデーションなども全てかけ終わったらマスキングテープを剥がすと「白ライン」がくっきりと表れるのです。

ちなみにこの作業で一番活躍した道具は、細切りしたマスキングテープをキレイにつまんでピタッと貼って、塗装後に塗膜を傷つけずキレイに剥がした

「造形村 Vピンセット」かな?


さあ、ここまで塗装が済んだところで(まだ未完成ですが)、続いての教材は、たびたび実演で少しずつ完成に近づいている艦船模型です。

0403_06.JPG

今回も、そこそこに作業が進みました。
前回の実演から今回の実演の間にエクスプレスカラーが新発売されましたので、少々エクスプレスカラーで「グラデーションの後付け」を行っています。
これはどちらかというと、すでにエアブラシを所持している方が「既に塗装され、スミ入れも施されている状態で、その上から色調を変化させる塗料を上掛けする」というエクスプレスカラーならではのお手軽表現に驚かれていました。


0403_07.JPG

また、ファレホエアーの筆塗り能力にもご注目ください。
ファレホエアーはエアブラシ用に調合済みですが、だからと言って全く筆塗りが出来ないという訳では決してありません。
濃いブルーグレーの上の淡いホワイトグレー(四角いツブツブみたいな部分ね。)は、ファレホエアーの筆塗りです。
このくらいの面積ならしっかり発色してくれるんですよ!


0403_08.JPG

ボカシもエクスプレスカラーでシュッシュと追加。
船体の横にもモジュレーションで継ぎ目を入れてみました。
ちょっとわざとらしくなってしまったので、もう少し修正した方がイイかな?
でも、そんな修正もファレホならそんなに難しい事ではありません。

今回使用した塗料やエアブラシ、コンプレッサーは、全てボークスが自信を持ってお客様に御案内しているモノばかり!
みなさんも、この春にエアブラシデビューをするときは、是非私達ボークスにお手伝いさせてください!

次回も用品のお得な情報をお届けしていきます。用品コーナー担当でした!

皆様こんにちは、用品担当のしらがメガネです!

そろそろ春の新生活。
新しい門出に、模型の世界でもステップアップを果たして一層ホビーを楽しもうではありませんか!

という訳で、今回はエアブラシの「華」であるグラデーションを、ストレスなく楽しく塗れる「エフェクト」の塗装をしてみました。

使用したマシンは当然、モデラーに絶対の自信を持ってお勧めする「高圧力・超繊細」の組み合わせの造形村エアフォース!

造形村のエアフォースコンプレッサーセットは、圧倒的な大パワーで、タフな「造形村エアフォースコンプレッサー」と、模型専用に作られた繊細な「造形村エアブラシ プロモデルシリーズ」の組み合わせによって、様々な模型シーンをハイレベルにこなすエアブラシシステムです!

これが造形村エアフォースシリーズだ!←こちらをクリック

お客様の用途やスタイルに応じて色々な組み合わせがありますぞ。

そんな造形村エアフォースシステムを使用して、今回は

「炎のエフェクト」

をお手軽塗装してみました!0327_02.JPG

太陽のフレアの様に伸びる炎のエフェクト。
一見なんだか難しそうに見えますが、じつはこれ、「マスキングなしに、ただただグラデーション塗装の醍醐味を味わう」事ができる、ごちそうのようなパーツの塗装なんです!

なんというかですね、全然大変じゃない(マスキングとか一切いらないでフィーリングだけで塗れる)のに、「あれ?なんだかいい感じになっていくぞ?」という「オイシイ部分」だけ楽しめるというか・・・

造形村のプロモデルシリーズは非常に繊細なエアブラシなので、滑らかなグラデーションがとても得意!当然このような塗装もお手の物。
それではひとつ、塗装の順を追ってゆきましょうか。

コレが塗装前の状態。0327_03.JPG

塗る方のイメージによって、炎の基本色を様々に対応できるように最初は「黒っぽいカラーレジン」で成形されています。
実際に過去の見本作例や塗装済み完成品、お客様が各々製作された完成品は、様々な色が試みられており、実に色とりどりで独自性のある塗装を見る事ができます。

それでは今回私がやって見ようと思うのが、ちょいと明るめで、熱そうな「オーソドックスな炎」で行こうと思います。

まずは明るくするために、下地を白っぽくしようと思います。

0327_04.JPGここでオススメな「白」が、エアブラシ用に希釈済みな上、圧倒的に隠ぺい力が高い、

ボーンペイントの「ビギニングホワイト」!

「ともかく白く塗りつぶしたい」
という方には断然オススメな、超絶隠ぺい力の高い塗料です。

今回は「おおよそ白っぽく」なればよいという事で、一回吹き付けだけで終了。
それでもいちどきに、ここまで黒パーツを白くする事ができます。

この時、圧力は結構高め(0.2MP以上)で、エアブラシのアジャスターも気持ち開き気味にすると、快適にプァ~っと下地塗装が進みます。

下地が終わったら、カップに残ったビギニングホワイトに黄色を足して(ものぐさなだけです)、レモンイエローっぽい色を下から吹きます。

この部分は、市販の黄色系の塗料、あるいはクリアーイエローでも問題ありません。

0327_05.JPGこの時の吹き付けは、パーツを寝かせて、エアブラシも寝かせて、パーツの半分くらいのところから「上から下に」とやると、勝手に上が濃く、下が明るくなります。

この辺ではまだ炎っぽくもなんともないですね。
ほんとにこんな調子で大丈夫なの??

次に、上からさらに濃い色を重ねます。
今回使用したのは「蛍光クリア―オレンジ」です。
これは通常の「クリアーオレンジ」でも構いません。
白の上から「クリアー系」の塗料というのは、グラデーションの強弱を自分で付けやすくてイイですぞ!

0327_06.JPGこのあたりから、フィーリングで思うままにグラデーションを付けてゆくわけですが、今回は「下が明るく、上に行くにつれて赤っぽくなる炎表現」と考えたため、

・炎の上の部分程、塗り重ねを多めにする
・へこんだ部分も影っぽくなるように重点的に吹く

としています。
クリアー塗料は、通常の顔料系塗料と違って、色を重ねれば重ねるほど濃くなる習性がここでは活かされ、「楽しくてストレスが無い塗装」に繋がります。

ちょっと炎っぽくなってきました。
この辺から塗装工程が面白くなってきます。

続いてダメ押しです。
クリアーレッドで、炎の先端や濃い影が落ちる部分を色付けしましょう!

0327_07.JPG

おお!
だいぶ炎っぽくなってきた!!

この辺になると「うへへ」という変な笑いや「いいんじゃない?コレいいんじゃない!?」という意味不明な独り言が増えて来ます。
最高にハイというヤツでしょうか。

ここら辺の塗装はコンプレッサーの圧力もエアブラシのアジャスターもかなり絞り気味にして、パーツとの距離3~4センチくらいと超至近距離で塗装しています。
このくらいの繊細な塗装が出来るのも、造形村プロモデル-Aの繊細な精度のおかげです。造形村エアフォースシステムなら、パワーの強弱・塗料の吐出量のコントロール自由自在!

さて最後に仕上げ、という訳ではないですが、クリアーブラックで焦げた感じや凹みの更なる強調をしてみました。0327_08.JPG

特に先端部分や巻きあがる部分の影の強調をしました。

いやはや、マスキングもなしに、自由に塗装ができて、「エアブラシ塗装」のグラデーションだけを楽しめるって・・・
いやぁ~、ホント面白いもんです!

それでは、この塗装したエフェクトパーツを組み込んでみましょう。

0327_01.JPG

実はこれ、お店の塗装実演で度々登場し、少しずつ完成に近づいて行っている、我が社自慢のガレージキット

絶対領域 綾波レイ

の足元のエフェクトパーツだったのです。

(「絶対領域 綾波レイ」は期間限定商品です。)

こちらのキットも、あとは足元のエヴァ初号機の頭蓋骨の塗装と、綾波レイの足元を

「火の照り返しを受けている」

塗装表現をしたら完成、という所です。

こちらの展示品も、秋葉原ホビースクエアの「塗装実演のウインドウ(用品フロアにあります)」にて展示中!
ご質問もお気軽にどうぞ!

次回も用品のお得な情報をお届けしていきます。用品コーナー担当でした!

ホビースクエア秋葉原 店舗情報
  • 101-0021
    東京都千代田区外神田1-15-16
    ラジオ会館 8F
  • 03-5256-1990
  • 平日 11:00~20:00
      土日祝 10:00~20:00
  • 定休日:無し/ビルの休館日は休業
  • 店舗ページを見る