皆様、ごきげんよう!

8月が始まりました!台風の影響で少し涼しかったり、台風が過ぎ去るとまた暑さが戻ってきましたね!
そして8月3日(日)までのファレホペイントコンテスト5の作品人気投票へのご参加、ありがとうございました。只今、集計中でございます。結果が楽しみにですね!

さて、作品の紹介は、100点を超えました。引き続きどんどん行ってゆきますよ!!!!

お客様作品紹介始まりますっ!

【見開きの迫力!】

0804_02.jpg

お客様名:社畜お父さん 様
作品名:初陣
ファレホ使用率:80%
コメント:装甲「Black」骨格「NATURALSTEEL」を。 家に小さい子供が居るので水性のファレホで筆塗り。40数年ぶり、ガンプラ以来の全塗装にチャレンジです。温い目で見て下さい。

IMS 1/144 バッシュ・ザ・ブラックナイト を用いた作品ありがとうございます!
デコースとエストが駆るバッシュの登場シーンの再現です!

0804_03.jpg

装甲のブラックがつや消しの黒が良い!
バッシュを制作する時に皆さん悩まれるであろう装甲の艶。艶を出すか艶を消すか、制作者各々の黒騎士のイメージが反映される場所ですので悩みどころです。黒騎士は光沢でもつや消しでも似合うのがこの悩みを増幅させますね!

筆塗りでの塗装ですが、ムラもなく重厚さを感じます。
作品のポージングもデコースの力の入っていない隙のないポージングが再現されていて、「らしさ」が出ています!

0804_04.jpg

つや消しの装甲と対比のメタリックのフレーム色。
こちらの艶も綺麗に出ており、ワんオフで製作された精度の高い工作をされたMHらしさを感じます。
光沢を出すのも塗装技術は高めなので、40数年ぶりの塗装とは感じませんね!

また、肩、ベイルの三つ巴、各部の丸モールドに艶ありメタリック赤色での塗装がもよい発色とアイキャッチになっています。より作品にメリハリがつき、立体物としての存在感が増していますね!

また箱型のベースにもこだわりがあり、展示中は側面になっている部分に黒騎士のマーキングが施されており、ベースを含めた作品全体にスキのないF.S.S.愛を感じます。(反対側にはハスハのマーキングがあります。)

0804_05.jpg

【店長コメント!】
社畜お父さん様、素敵な作品をありがとうございます!そして、なんと40数年ぶりのフル塗装チャレンジ...!感動です!ガンプラ以来とは思えない丁寧な筆塗り、しかもお子様がいる中で水性塗料・ファレホを選ぶやさしさも素敵です。バッシュ特有の繊細なモールドに対し、しっかりとした黒とスチールの色分けで美しく仕上がっていますね!つや消しの装甲と、メカ部分の金属感あるパーツのコントラストも絶妙。さらにベースの演出も見事で、土煙や台詞の演出が作品全体の"躍動感"を強く引き出しています。まるで音と熱気が伝わってきそう!また次のチャレンジも、楽しみにお待ちしております!

【魅惑的な妖艶さ!】

0804_06.JPG

お客様名:ゆーじー 様
作品名:VAMPIRELLA
ファレホ使用率:80%
コメント:髪、肌、衣装と全体をファレホで塗装して、色鉛筆でメイクやつけまつ毛など新技法を試しています。 6月に吉祥寺で開催された、『ゆるモ展』で展示しました。

続きまして、エクスプラス『ヴァンピレラ』を使った作品です!ホセ・ゴンザレスが描いたヴァンピレラのアートカバーを基に作られたということで、そんなセクシーな彼女をどう表現しているのかじっくり見て参りましょう!!

0804_07.JPG

まずは顔から!表情がセクシーです!メイクを色鉛筆でされているということで、涙袋辺りの赤の柔らさと口紅のハッキリ感の表現の違いがいいアクセントになってますね!また、まつ毛にボリュームがあることでより女性らしさが出ているのも良いポイントです。

0804_08.JPG

次は別角度から!女性らしさのある元々の造形に透明感のある白い肌と薄っすらと赤みを持たせることでより筋肉の自然な凹凸感が出ていてフェチズムを感じます。服と肌の境界線をハッキリと塗り分けているのもあり、より印象強くも感じます。

0804_09.JPG

最後は台座!足元の髑髏と石畳の上にある苔が彼女が本来持つ怖い部分を際立たせていますね。苔が生えるということは普段から日の当たらない場所であると想像が出来ますし、髑髏にも緑の部分があり、かなりの時間そこにあるとも考えられます。そういった塗りで背景を想像したくなるような素敵な作品でした!

【店長コメント!】
ゆーじー様、ありがとうございます!ムービーモチーフの作品が続々と登場している中、今回のヴァンピレラはその中でも際立つ完成度!エクスプラスさんのホセ版ヴァンピレラを見事に塗装しきる!肌、髪、衣装とすべてファレホで仕上げられたその丁寧な塗装に加え、色鉛筆でのメイク&つけまつ毛という新技法まで取り入れていて、そのチャレンジ精神に感服です!特に肌のトーンと血色のバランスが絶妙で、妖艶さの中にリアルな生命感も感じられます。そして!店長が推したいのはブーツの艶!素晴らしい光沢コントロールで、素材感がしっかり伝わるのが最高です!多くの方の目を惹きつけたこと間違いなしの傑作でした!

【疾風の如き機動性!】

0804_10.JPG

お客様名:K-Zo. 様
作品名:コマンドウルフ・ブルーストリーク
ファレホ使用率:40%
コメント:下地、パイプ類、関節キャップ、エッジの白線をファレホで。蒼コマ犬は今やド定番なれど、一味違って見せられたなら幸いです。

T-SPARK リアライズモデル「RMZ-003 コマンドウルフ」を使用された作品!
普通のロボットプラモデルの様に組み立てられ、コレクションし易い大きさという事で今回のコンテストで多く出展いただいたゾイドシリーズ。その特性を有効に活用いただいてオリジナルカラーリングを楽しまれているのが良いです!

0804_11.JPG

K-Zo.さんのコマンドウルフは、メタリックなライトブルーを基本本体色とし、各装甲パーツのC面を主体にホワイトを塗装されていて、コマンドウルフの疾走感に合っていますね!

0804_12.JPG

機体上面からのこのアングルで見てみますと、首~肩・エネルギーチューブ~背部~尻尾とホワイトのラインが繋がって見え、疾走感を抱く理由になっています!

0804_13.JPG

コックピット、2連装ビーム砲座のコントロール席のオレンジ、四肢付け根の円型モールドの淵のイエローが良いアイキャッチとなり自然と機体全体に視線を誘導しています。

ゾイドは、「生物」と「メカ」と「兵器」をモチーフにしていますので、様々な塗装を楽しめます!
筆塗りが楽しい塗料のファレホカラーを使用すると、お手軽にオリジナル機体を制作出来ますので、皆様も作ってみませんか?

【ゾイド担当者コメント】
K-Zo.様、ゾイド作品でのエントリーありがとうございます!様々な媒体で見ることのできるコマンドウルフの蒼バージョンですが、上手く他との差別化に成功し、なおかつK-Zo.様らしい配色としてまとまっております!メタリック調の本体アーマー、そして各部に施されたホワイトの寒色系の配色によって、よりクールな印象を与えてくれます!また、ワンポイントとしてのイエローと、キャップのグリーンもうまく本体に溶け込んでおり、全体的な情報量UPにも一役買ってくれておりますね!まさしくタイトルのとおりの「青い稲妻」といった佇まいで、ワンオフ機のような「強者感」と、ただならぬ「オーラ」を感じさせてくれる圧倒的な仕上がりです!改めまして、K-Zo.様ありがとうございます!

疾風の如き機動性Ⅱ

0804_14.JPG

お客様名: K-Zo. 様
作品名:レイブレード・インパルス"Dead ringer"
ファレホ使用率:30%
コメント:下地、ガバナーのブルーや小物、細部をファレホで。仕上がりが荒くなってしまったのが難点ながら、配色・色味等は超気に入っている作品です。

コマンドウルフに引き続きK-Zo.さんのコトブキヤ製ヘキサギア 「レイブレード・インパルス」 を使用された作品です!
ゾイドに比べ「メカ」と「兵器」の割合が増加した獣型ロボットで設定スケールも大きくなっていますので、彩度明度を落とした色で塗装されており、メカメカしさや重厚感を感じます。

0804_15.JPG

メカっぽさは、フレームのシルバー、ガンメタ、カウルのメタリックブルーがスポーツカーをイメージさせるからでしょうか?箇所によってシルバー→ガンメタルへと明度差を利用した素材感の違いを出されているようです。スピアとか濃い目硬質感をで操縦席周りは明るめで軽量感を演出されているように感じます。

0804_16.JPG

兵器っぽさは、砲身、銃身へのシルバーの使われ方からでしょうか?
陸上自衛隊の89式小銃が綺麗に整備されすぎて、金属地が見えているようなシルバー」のグラデーションの自然さが、K-Zo.さんの塗装方法の特徴だと感じます。

0804_17.JPG

【店長コメント!】
K-Zo.様、2作品目のご参加ありがとうございます!
こちらはコトブキヤ製のバイクにもなるレイブレード・インパルスの登場です!一見ゾイド?と思わせつつ、メカメカしいフォルムと可変ギミックにワクワクが止まりませんね~!ベース色となるブルーの塗装は先ほどの作品と共通しながらも、今回は赤のポイントカラーが効いていてグッとヒロイックな印象にっ!さらに細部のファレホによる塗り分けと、メタリックな仕上がりでメカ感バッチリ。荒々しさと精巧さが同居した仕上がりは、男子心を直撃です!やはり通じるものがある!生命感のあるメカモデルって素敵ですよね!


今回も見ていただきたき、ありがとうございました。
今週末、8月10日(日)に、コンテストの結果発表ならびに表彰式を行います!
お時間のある方全員来てください!貴方が受賞しているかも?!また他の参加者の皆様に直に会えるかも!!
※表彰式後、即、作品返却が始まりますので、作品をじかに見る機会が無くなってしまいます。作品紹介ブログを見て気になる作品がありましたら、結果発表前に必ず見に来てくださいね!!

ボークス ファレホペイントコンテスト5
■参加申込書配布期間:2025年4月26日(土)~ 終了いたしました。
■作品受付期間:2025年6月7日(土)~7月13日(日) 終了いたしました。
■作品人気投票:2025年7月19日(土)~8月3日(日) 終了いたしました。
■結果発表&表彰式:2025年8月10日(日)←今ここ
■作品返却期間:2025年8月10日(日)~8月31日(日)まで
その他詳細はこちらをご覧ください→「ボークス公式ホビー総合サイト

ファレホペイントコンテスト5まとめは以下の通りだっ!

□前回までのあらすじ↓

■『 ボークス ファレホペイントコンテスト5 』6月7日(土)より作品受付開始ッ!!


■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その1 (No.1~2&8~10)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その2 (No.3~7) bell様特集回‼
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その3 (No.11~12&14~15)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その4 (No.13&16~17)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その5 (No.18~19&24~26)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その7 (No.27~30)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その8 (No.31~32 No.39)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その9 (No.33~38) マガツヒ様特集!
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その10 (No.40~43)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その11 (No.47~50)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その12 (No.44~46)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その13 (No.51~55)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その14(No.56~59)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その15 (No.60~63)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その16 (No.64~65 No.68)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その17(No.66~67,69,71,73)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その18(No.70&72&74&80)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その19(No.78~79&81~82)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その20 (No.75~77)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その21(No.83~87)

■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その22(No.88~91)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その23(No.92~95)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その24 (No.96~98)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト5参加作品紹介 !その25 (No.99~103)