店舗情報 記事一覧
みなさんこんにちはッ!
ホビースクエア秋葉原、スケールモデルフロアです!
GWのあわただしさが終わったのも束の間、ホビースクエア秋葉原では「夏の一大イベント」に向けての準備が始まりました・・!
そうッ!!
今回も「ファレホ」「キメラカラー」「MMP」を作品のどこかに使用すればエントリー可能!
全6部門、お一人様で各部門に1作品ずつエントリーできます!
店頭では早速、申込用紙を無料で配布中!
作品受付期間は 6/18~7/31 の約一ヵ月半となります!
今回も、あなたの「ホビー」が詰まった作品で、奮ってご参加ください!お待ちしておりますッ!!
皆様ごきげんよう、ミニチュア担当です!!
ゴールデンウィークも終わり、段々と暑くなる日が多くなる中、いかがお過ごしでしょうか。
担当は暑いのが苦手なので、どれだけ涼しく過ごせるかを日々考えながら過ごしております。
さて、5月に入りまして、4月から新生活をスタートされた方々も新しい環境にそろそろ慣れた頃だと思います。
そこで本日は新しい趣味として、ミニチュアフィギュアを作ってみてはいかがでしょうか!
組立てて、自分の好きな色に塗るのは気分転換に最適!
そして、今回おすすめするミニチュアキットはこちら!
こちらの商品はミニチュアを作った事ない初心者の方からめっちゃ作っている方まで気軽に始められて、小さすぎず、細かすぎないバランスがとても作りやすいキットとなっております!
実際にキットの中はこんな感じ!
パーツ数は5つと少なく、瞬間接着剤だけでも十分な強度で組み上げられます。
組み上げ方は以前上げた『小さなドワーフに惚れろ!ミニチュア新作イタリア『ダージンペイントフォージ』社!!』を参考に『Brewmaster Berrant』の組み立て図をゲットしてみましょう!
海外のサイトになりますが、基本的な作り方の案内もある親切なメーカーさんですよ!
キット内に入っているパッケージ裏の文章なども彼らの雰囲気が伝わってオススメです。
実際に塗装まですると...
塗装には当店で扱っている水性塗料「ファレホカラー」を使い、1~2日程度で制作出来ました。
↑ファレホ。実際に塗装した際、使用したものの一部です。
配色などは基本自由に塗れるのもミニチュアの魅力の1つ!
細々とした装飾パーツから読み取れる各キャラ達の営みを感じながら、自分だけの小さな彼らを作ってみてはいかがでしょうか!
ミニチュアフィギュア、レジンキットを作った事が無いなどあれば
『ミニチュア始めてみませんか!』
『クラフトパーソン『新馬』を作ろう!!』
などでレジンキット組立てや塗装を行っているものもあるので、参考資料にご覧くださいねー。
では・・・
次回のショールームニュースの更新をぜひお楽しみに!
それでは次会うときまでご機嫌ようー!
みなさまこんにちはッ!
ホビースクエア秋葉原、スケールモデルフロアです!
楽しかったゴールデンウィークもいよいよ佳境・・ッ!
みなさんは充実したホビーライフを過ごせましたでしょうか?
当店でも、「まとまったお休みで久々にガッツリ模型製作ができた」というお声を、多くのお客様よりいただいています。
せっかく完成しても、お部屋のスペースの都合で飾れない、飾るためのケースがない、とお嘆きのあなたッ!
そう!せっかく作った「作品」を、ただ仕舞いこんでしまうのはもったいない!
そんな時はぜひ、ホビースクエア秋葉原のショーケースに展示をさせてくださいッ!
ホビースクエア秋葉原では、お一人様3作品まで、展示開始より3ヶ月間のお預かりが出来ます!
お預かりが出来るのは
・SWSやIMSをはじめとした、ボークス自社ブランド商品やワールドミニズ関連商品
・当店で扱いのあるスケールモデルやキャラクターモデル、ミニチュアレジンキット等
となります。詳細・気になる事に関しては是非お気軽にスタッフまでッ!
また、展示スペースの関係でお預かり出来ない場合もございますので、お持ち込みの際は是非お電話でのご相談をお願いいたします!
様々な楽しみ方のできるホビースクエア秋葉原、皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております!
それでは、次回のSRニュースもお楽しみにッ!
皆様こんにちは!ゴールデンウィークは楽しく過ごせましたか?
私も久々に満喫することが出来ました。
さてせて、今回は5月15日(日)に開催予定『ホビーラウンド26』の「リストバンド参加証」が、今週5月7日(土)より店頭分の販売が開始となります!
■販売期間
2022年5月7日(土)~ 5月14日(土)
■対象商品
「リストバンド参加証」 価格:880円(税込)
■販売店舗
ホビースクエア秋葉原、宇都宮SR、秋葉原ホビー天国2、横浜SR
※店頭分の販売店舗は以上の「関東圏店舗」に限られますのでご注意ください。
まだイベント参加証をご予約されていなかった方は、こちらの店頭分販売期間中に「リストバンド参加証」を持ってイベントに参加しよう!
今回も注目商品がいっぱいです!
「リストバンド参加証」店頭分の販売方法は以下の通りとなります。
・ご購入資格について。 ・ご購入数について。 ・購入方法について。 |
イベント当日の入場には、「リストバンド参加証」に記載された番号を元にグループ毎による『時間差入場』を実施致します。
記載された番号がどのグループに入るかは『ホビーラウンド26』公式サイトにてご確認頂けます。
またガイドブックの店頭分販売はございませんが、ウェブ版での無料公開ぺージも同じく『ホビーラウンド26』公式サイトダウンロードリンクより確認することが出来ます。
■開催日:2022年5月15日(日)
■開催時間:10:00~16:00
■会場:東京都立産業貿易センター 台東館 4F
※『ホビーラウンド26』では感染拡大防止のため、開場時、会場内の密集状態を緩和するための時間差入場を実施いたします。
(各グループの入場に20分程度の時間間隔を想定しております)
その為、朝の入場にお時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
また来場者様へ検温を行わせていただきます。その際、37.5℃以上の発熱がある方、体調不良と判断される方の列待機及び入場をお断りさせていただきます。
皆様のご協力よろしくお願い致します。
以上が、ホビーラウンド26「リストバンド参加証」のご購入方法のご案内となります!
皆様のご参加、スタッフ一同心よりお待ちしております!
皆様おはようございます!
という事でいよいよこれを入れて後2回となりました、当ブログ!
VKMコンテスト作品紹介っ、いつまでかかっているのだ~!と言うのはありますがどうもすみません、
しかして全力投球は変わらず続けておりますのでぜひご安心ください。
という事で次回のVKMコンテスト9が発表されましたね~!
お預かりは6/18(土)~7/31(日)までと言う約1か月半ですのでぜひぜひ皆様の作品お待ちしております。
参加部門についても今回更新がありますの気を付けてくださいましね!
またまた皆さんの作品を写真に撮り、そして紹介させていただける機会が来るとはっ!
僥倖だぜっ!という事でまずはVKMペイントコンテスト8のものを終わらせねばっ!
それではやっていこうか!
いや~店長は生まれて初めて自分で購入したTVゲームが実はセガサターンの【サクラ大戦】だったりします!いやいいですよねサクラ大戦!大正ロマンあふれる雰囲気のなかでジャパニーズ スチームパンクと言わんとバリのかっこいいメカが何とも当時の(今でも)店長の心をくすぐりますね!バンダイさんからも今回の霊子甲冑が出ておりますが、今回のキットは海洋堂から出ている1/35のキットでご参加いただけました~!それも全員!
ではでは見ていこうではありませんか!
はいまじめに正面のアングルの無限さんです!かっこいいですね~、メカのデザインもさることならが白を基調とした機体ではありますが、しっかりとわざわざ影を塗りこんでくださっているではありませんか!すんばらしいわい!細かな金色の縁取りなども丁寧に塗りを施されており、ただでさえ小さくて集中力のいるキットですが、細かな墨入れまでしっかりとされており、なみの集中力ではないのが感じ取れますね!
建物にも注目です!壊れた倉庫っ!トミーテックのジオコレ コンバットシリーズが何とも作品の舞台としていい味を出しておりますね!ジオコレのシリーズはスケールが1/144となっており1/35とは全然サイズとしては違うものの、めちゃくちゃ違和感なく撮れていて素敵です・・・っ!サイズは違えど流用できる!まさにホビー上級者!【なければ代用すればいいじゃない by塙】なかなかに憎い演出ですね。
また全部紹介できないというのも心苦しいですが、見てくださいよサクラさんの甲冑をっ!全身ピンクではありますが1色で全部を同じように塗るのではなくピンクも濃いもの薄いものと使い分けることによってノペーンとした間の抜けた感じになることなく、もともと立体作品ですがより立体感を強調したような塗りとなっております!そしてこちらの霊子甲冑ももちろん1/35のキットです!1/35っ!細かいブラシコントロールまで必見の作品となっております。何時もご参加ありがとうございます。
さぁ本日の2作品目はこちら!という事でめちゃ有名な原型師さん山下マナブ氏の手掛けたオリジナルガレージキット【ジュロウ】さんの登場ですね!このキットを知らないなぁ~と言う方も、もちろんいらっしゃるでしょう!しかして山下マナブ氏の原型は秋葉原やゲームセンターにいったら目にしていることも実は多かったりするのですよっ!
と言うわけでご尊顔から拝見です!もうね、元の造形のディテールも凄ければ、それを生かしきっている塗りもすごいって話ですよハイ!肌の色も若々し過ぎなく少しくすんだような色にすることで延滞の雰囲気を抑えるだけでなく角にもシャドーを入れることで年輪と言うか時の流れを感じさせる感じ・・・・好き!また注目ポイントは後ろの光背のような部分ねっ!シックで重厚な金っぽい色み、またその周りに浮かずクリアレジンの火の玉はクリアを生かしたグラデーション!それぞれの意味を理解したうえで最高の塗装で完成しているっ・・・素敵っい!
ジャケットも見てみよう!ライダースのジャケットがめちゃくちゃかっこいい!これ後ろから撮るの忘れましたが後ろも凄いのよ!と興奮気味ですがバキッと陰影がきまっていますがこれも勿論塗りによる表現ですね。素晴らしい。全体的に赤味を帯びた暖色系の色で塗っていただいておりますが、インナーのパーカーとのバランスもとてもいいですね、赤と言う彩度強めの色を抑えつつポイント・ポイントで赤系の暖色を置いているので「肌の赤味、唇、火の玉、爪、桃、靴・・・」トータルコーディネートが恐ろしくセンスがいいのだっ!
そしてやはり質感の表現が凄いですよね!元々のディティールもやはり凄いのですが、何より塗装でのダメージ表現や質感表現がズバッとあっていて作品によりリアリティーを増しているのが素敵です!ジーパンのダメージの色落ち、桃の産毛の艶表現にそれの対比ともなる杖の質感・・・、またシューズの皮っぽい質感も最高ですね!キャストだから硬いのにまるで触った感じのわかる作品をぜひその目に焼き付けてくださいね。
という事で4月から第2部の始まった境界戦機!皆さん見てますか~!まさに今が見直すチャンスですよ~新しく斬が登場しておりますが、これがなくして斬はなかったのだよ・・・・そう!【メイレスケンブ】さんです!と言うことでキットを手にした人はみんなびっくりするその可動域とポージングの豊かさね!また作りやすさが半端ない・・・だからこそ試されるのだよ製作者の実力がなっ!
はい!ではご尊顔を見ていきましょう!なんと丁寧で美しい機体なのでしょうか!白を基調とした機体ですが、素晴らしい輝きですよね!白が本当に白っ!なんか洗剤のCMみたいになってしまいましたがこんなに綺麗な白の機体は本当にないのではないかと言うほどに綺麗!しっかりとしたベースつくりがないとこの様にはいきませんね、制作、ベース、塗装!すべてが丁寧!
独特の足の構造がポージングや動きの幅を持たせているのですが・・・・これまた本当に綺麗!それぞれのパーツ、それぞれの塗り1つ1つがしっかりとしたマスキングが施されているのは垣間見えますね!エアブラシはもちろんですが筆塗でもマスキングって意外にやってみると難しく、でもやってみると本当に完成度が1段も2段も上がるから驚きですよね!また足先のメタルの表現は黒で立ち上げていることで重厚な質感が出ていて素晴らしいですね。
そして後ろかも見てみましょうか!もはやどこから見てもスキがない感じがない感じっ!塗り分けがぱっきりしており、しかもほぼ混色をせず塗装をしてくださっていることで彩度を落とすことなくきれいな発色のままに表現された作品は本当に目を引きますね!また墨入れも勿論丁寧に施されていることでさらにメリハリが生まれているので写真映えが半端ない!ぜひぜひ映える機体をじっくり見てくださいね。
という事で、本日はここまでっ!今回の作品紹介はいかがでしたか
大事なことなのでまた言いますが・・・・
詳しくは又お知らせしますね!