工具・用品・用材 記事一覧
皆様こんにちは!ホビースクエア秋葉原用品コーナー担当です。
本日も皆様に耳よりの情報をお伝え致します!
さて、今回ご紹介するアイテムはコチラ!!
メーカー:ボークス
商品名:造形村 AIR FORCE
価格:20,900円(税込)
※こちらのセットにはハンドピースは付きません。
※写真に全て写っておりませんが、セット内容は下記のとおりです。
・エアテックス製コンプレッサー「APC-001R2」 エアレギュレーター(圧力調整器)付き
・ブレイドエアホース 1.8m 1/8(S)径
・エアブラシホルダー
・サポートDVD
・テクニックDVD「JUST WAIT」
コロナ以降のプラモデル需要の拡大で、そろそろエアブラシを導入しようかな?と考えていらっしゃる皆様!
そんな皆様にぜひオススメしたいのがこの、造形村 AIR FORCE でございます!!
造形村 AIR FORCE と言えば、
吹き付け時だけ稼働し音や振動の発生は最小限!
細かい塗装から広面積塗装まで対応!
高圧力で大型キットも楽々塗装!
そしてコンパクト!がウリの、プロも認める高性能コンプレッサーです☆
正直、これがあれば模型用の塗料ならほぼ全て問題なく扱えます!!
とはいえ、そんな性能面のこと書かれても、分からないという方もいらっしゃると思います。
私自身も初めてエアブラシを買う際に、自分で色々と調べましたが、正直カタログスペックを見ても、
という状況でした・・・
当たり前ですよね。最高圧を教えてもらっても基準値が分からない上に、その上昇値に対してどれだけ性能が変わるのかも分からないのですから。
水に反応して色が変わる紙を用意しておりますので、それを使用して実際に色々と試して頂けます☆
これで不安も解消出来ちゃいますね♪
まずは「造形村 AIR FORCE 1」!
造形村 AIR FORCE に、同じく造形村のハンドピース、プロモデルシリーズのいずれかをセットに選んでご購入頂ける上に、単品で買うよりお得という嬉しいセットになっております♪
もちろん、全タイプのハンドピースを店頭で試用して頂くことが出来ますので、お気軽にお声がけくださいませ☆
尚、セットで選ぶハンドピース毎に価格が違うので、そちらはご注意ください。
そしてお次は、「造形村 AIR FORCE 2」!
1のセットに、なんと塗装ブースがセットになります!!
モデラーの皆様の憧れ!塗装ブースです☆
買おうかな?どうしようかな?と悩んでいらっしゃる方が大勢いらっしゃると思われます塗装ブースが、このセットならお得にご購入頂けちゃうんです♪
これさえ買ってセットアップしてしまえば、快適な塗装ライフが約束されたようなもの!
美しい作品を心行くまで、納得行くまで突き詰めることが出来ますよ♪
商品サイズが一気に大きくなりますが、当店では送料着払いにて発送も承っておりますので、お気軽にお申し付けくださいませ☆
さて、如何でしたでしょうか?
造形村 AIR FORCE は初心者からプロまでずっと使って頂ける高性能機ですので、「これがやりたいけど、このコンプレッサーじゃ出来ないから買い替えないと・・・今月キビシイのにな・・・」なんてことはまず起こりません!
そしてそして、機械の使い方が不安な方にも安心なサポートDVDもセットになっておりますので、ホントに死角がありませんよね♪
エアブラシ選びが不安な方も、ぜひ実際に触って、納得していただいた上でご購入頂けますので、ぜひご購入の際はホビースクエア秋葉原をお願いします☆
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております!
次回も用品のお得な情報をお届けしていきます。用品コーナー担当でした!
皆様こんにちは!ホビースクエア秋葉原用品コーナー担当です。
本日も皆様に耳よりの情報をお伝え致します!
さて、今回ご紹介するアイテムはコチラ!!
メーカー:SHOW UP
商品名:テラクロームスプレーキット
価格:9,680円(税込)
有りそうで無かった、メッキ塗装に必要なアイテムを一つのパッケージに纏めたまさにスターターパッケージ・・・
ドンドンドン!パフパフ~☆
メッキ塗装がやりたいけれど、何を買っていいのか分からないという方に最適なアイテムとなっております!
しかも、あのテラクロームのスプレー仕様というのですから、期待も高まりますよね☆
ざっくりとした使用方法は、
の、簡単3ステップ☆
詳しくは、コチラのページで、テックシートをご覧下さいませ♪
このとってもお手軽なメッキスプレーキット、「テラクロームスプレーキット」は、現在ホビースクエア秋葉原で好評販売中です!!
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております!
次回も用品のお得な情報をお届けしていきます。用品コーナー担当でした!
皆様こんにちは!ホビースクエア秋葉原用品コーナー担当です。
本日も皆様に耳よりの情報をお伝え致します!
さて、今回ご紹介するアイテムはコチラ!!
メーカー:GSIクレオス
商品名:ガンダムマーカーEX ホワイトゴールド
:ガンダムマーカーEX イエローゴールド
価格:各330円(税込)
発色の良さで有名なガンダムマーカーEXの新色というだけでテンションが上がるのですが、今回は・・・
待ちに待ったゴールドの新色です☆
EXでない従来のゴールドも綺麗なことに加え、EXシルバーの圧倒的な美麗さを考えれば期待も膨らむというものです!
ではでは、実際に使ってみましょう♪
まずは、エアブラシシステムで塗ってみました!
塗ったスプーンの横にあるのは、比較対象に用意しましたバンダイさんの「SD 三国創傑伝 劉備ユニコーンガンダム」の金色パーツ(無塗装)になります。
ホワイトゴールドは上品な、イエローゴールドはゴージャスな雰囲気がありますね!
今回はエアブラシシステム用の替え芯を使用せず、そのままで吹いております。
少し粒子がばらけにくいようですので、エアブラシシステムを使用する際は特によく振って使用しないと、斑になってしまう可能性があるので注意です!
エアブラシシステムは、ペン先の塗料をエアーで飛ばすシステムです。ですので、ペン先の塗料が少ないと塗料が飛びません。
これを無理やりに続けてしまうと、ペン先から滲んで溜まった塗料がダマになって飛んでしまい、斑になってしまう可能性があるので注意です!
塗料が出てないと思ったら、すぐにマーカーを外してペン先を何かに押し付け、ペン先の塗料を補充してください。このタイミングで一緒に、マーカーを振って中の塗料を攪拌するとベストです☆
スプレー塗装の基本ですね♪
最初の一瞬、対象物から外した位置に吹き、その後対象物に向けて塗装を開始してください。でないと、最初にダマになった塗料が飛び、斑が出来てしまう可能性があります!
以上、三つのコツをしっかりと踏まえた上でエアブラシシステムを使って頂けると、快適に、綺麗な塗装を楽しんで頂けるかと♪
身近にエアブラシシステムユーザーのお友達がいらっしゃったら、ぜひ教えてあげてくださいね☆
はい、先ほど比較用に使用しましたパーツを半分半分で塗っております☆
左側がホワイトゴールド、右側がイエローゴールドとなります!
二度塗りでこの輝き☆
流石EXシリーズといったところでしょうか?
しっかり無駄な塗料を落としてからエッジに挑みましょう!!
さて、如何でしたでしょうか?
ガンダムマーカーEXの新色、二つのゴールドは塗装する対象によって使い分けてもヨシ、一つのキットでパーツ毎やパネルライン毎の塗り分けで両方を使ってもヨシなアイテムとなっております!
この二色の美しい輝き、どうぞ実際に使って確かめてみてくださいね♪
そしてご購入の際はもちろん、ホビースクエア秋葉原をお願いします☆
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております!
次回も用品のお得な情報をお届けしていきます。用品コーナー担当でした!
大型連休楽しんでますか!!!3年ぶりに大型連休っぽい大型連休ですね。きちんと守るところは守って、楽しんでいきましょう!!まいど!エアガン担当でございます。
さて今回は、話題の塗料 斎藤塗料製「ウレヒーロー」という1液タイプのウレタン塗料をエアブラシを使って、エアガンのパーツを塗装しました!
ウレヒーローの特徴として「3つのスキル」を持つと商品HPにあります。
スキル1:驚異の伸縮率300%、スキル2:他素材密着力、スキル3:驚きの撥水性 です。
今回は、スキル2:他素材密着力 を試してみます!!
ホームページには、"ウレヒーロー単独(プライマーレス)で使う事ができるため、塗装できるか悩んだり下地処理する手間も省けます。"ということなので今回は、パーツを家庭用のクリーナー「マジックリン」で洗浄し、水でよくすすぎ、自然乾燥させただけで、プライマー処理やサーフェイサーを吹いたりはしませんでした。
メーカー:斎藤塗料株式会社
商品名 :ウレヒーロー 基本原色 15ml 各990円(税込)
ホワイト 全ツヤ消し
オーカー 全ツヤ消し
ウレヒーロー専用うすめ液 50ml 737円(税込)
●調色&希釈
ウレヒーローの色は、基本原色11色(クリアー含む。各色「全つや消し」もあります)とメッキタイプ(メッキシルバー/メッキゴールドの2色)です。多くの場合、調色が必要となります。ここで調色のコツ「薄い色に濃い色を混ぜる。」この逆「濃い色に薄い色を混ぜる」と必要以上の塗料を作る事になりますので注意です。
ですので今回は、ホワイトにオーカーをほんの少し混ぜています。
色のイメージは、ガールズフロントラインの「M4A1」の持っているM4A1です。この銃は、ホワイトに近いくらいの「タン」です。この春のアニメに影響され、「M4A1ちゃん」のM4A1を作りたくてパーツを集めていました。実はFDAのストックも購入していたのですが、この塗装の為にあえてブラックのストックを塗装しています!
(エアガン1丁の為に2個のパーツを購入する・・・闇深いですね。まぁ、中古で1個500円だったんですけどね!)
希釈は、メーカーさん推奨の「塗料1:うすめ液1」でうすめました。
●吹き付け塗装
使用したエアブラシは、「造形村 プロモデルA15 ダブルアクション、ノズル径03㎜」です。(模型用の一般的なエアブラシで、特別な物ではありません)
吹き付け時の調整のピーキーさや、特別な感覚の必要はなく、エアブラシ塗装経験者なら難しさを感じる事はないと思います。
注意点としては、0.2Mpaくらいの強めの圧力で吹いた時に、入り組んだところ、隙間があるところでは、その周辺に塗料が糸上になる事がありました。(綿あめの様な細くなった塗料で、エアブラシのノズルからの発生ではありませんでした。おそらく気流が大きく乱れる事により発生したものと思われます。)この症状は、吐出圧力を0.1Mpa以下にして塗装すると改善出来ました。(その際、塗料の希釈に変更なしです。)
■塗装した感想
・塗料の食いつきが良い。(プライマー処理必要なし)
・下地の隠ぺい力が高い。
※注意する事
硬化まで時間がかかる(商品ホームページにある通りですので不具合ではない)
1時間ほどで触る事が出来ましたが、完全硬化まで約6日間かかりました。
塗装後、約1週間は塗装した物を使用出来ませんので、今回の様にエアガンパーツ だと、サバゲーの1週間前には塗装して下さいネ!
さあ!この新しい塗料「ウレヒーロー」のお求めは、是非 ボークス ドールポイント/ホビースクエア秋葉原でお願いします!!
それでは、皆様のご来店お待ちしております!
皆様こんにちは!ホビースクエア秋葉原用品コーナー担当です。
本日も皆様に耳よりの情報をお伝え致します!
さて、今回ご紹介するアイテムはコチラ!!
twitter等で見て、気になっている方もいらっしゃるんではないでしょうか?
HS秋葉原では現在、このスーパー特殊塗料のコーナーを展開中です!!
わ~!パチパチパチ☆
しかも、メーカーさんから頂いた各種サンプルを展示中ですので・・・
こんな感じで触って頂けますよ~☆
※触って頂けるサンプルとそうでないものがございますので、ご注意ください。
でもこの画像だけだと、スゴさが伝わりにくいですよね・・・そこで!
この動画スゴくないですか!?
銀メッキの方、ター〇ネーター2の敵みたいですよね☆
最近の可動フィギュアでは軟質パーツもよく見かけますが、今までは塗装をしたくても手を咥えているしかありませんでした・・・
ですが!
その他にも、今まで塗れなかったあんな素材やこんな素材も、ウレヒーローなら広域バックアップしてくれます☆
如何だったでしょうか?
しつこいようですが現在、ウレヒーローはHS秋葉原で好評販売中です!
サンプルも写真のように触って頂けますので、皆様ぜひ当店でご購入お願いしますね☆
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております!
次回も用品のお得な情報をお届けしていきます。用品コーナー担当でした!