皆様こんにちは!ボークス大阪ショールームスタッフの帰りマンです。お待たせいたしました!

ついに発表されました!「ファレホペイントコンテスト6」のスケジュール!

ボークス ファレホペイントコンテスト 6

今回は何と「7部門」!「ジュニア部門」が新設されました!2026年2月1日(日)時点で小学生から中学生までの方がエントリーいただけます。(中学3年生までOK)

11月15日(土)よりエントリー用紙配布開始となります!

それではまいりましょう「ファレホペイントコンテスト5」作品紹介第20回です!

IMG_7099.jpgIMG_7102.jpg

IMG_7104.jpg

No.098
部門:F.フリー部門
作者名:きしもとうぉん  様
作品名:仮面ライダークウガ
ファレホ使用率:90%
コメント:以前出てた食玩のフィギュアを筆塗りで、なるべく本編のスーツに近付けるように塗装してみました。台座のエンブレムも彫りました。

きしもとうぉん様の2作目はフィギュア付きチョコスナックのおまけフィギュアを筆塗りで。ファレホの質感がしっかり活かされていて、赤のメタリック感や黒とのコントラストがまるで本編スーツの質感そのものです。金のラインもシャープで、全体のバランスが素晴らしいです。さらに台座のエンブレムを彫って塗装まで施している点もこだわりを感じます。作品全体から「好きだからこそ丁寧に仕上げたい」という気持ちが伝わってきます!

続きまして!

IMG_7109.jpg

IMG_7112.jpgIMG_7119.jpg

No.099
部門:B.ロボ、メカ部門
作者名:きたやま  様
作品名:アーティファクト ナイチンゲール
ファレホ使用率:80%
コメント:メタリック、ノンメタリック混用塗り。ガンダムアーティファクト特有の解像度に苦戦しましたが、なるべく細かいディテールも拾っていくようにペイントしました。

きたやま様には4作品お持ちいただきました!ロボ、メカ部門はガンダムアーティファクトのナイチンゲール。メタリックとノンメタリックの塗り分けが見事で、質感のコントラストがとても美しいです。ガンダムアーティファクト特有の微細な造形をしっかり拾い上げていて、丁寧な筆運びと観察眼の高さが感じられます。ファレホ特有の発色と深みを最大限に引き出した仕上がりで、密度感のある素晴らしい塗装です!

続きまして!

IMG_7122.jpgIMG_7128.jpg

IMG_7127.jpg

No.100
部門:E.モンスター部門
作者名:きたやま  様
作品名:急襲するワイバーン
ファレホ使用率:80%
コメント:エクスプラスカラー混色をメインに使用。元の細かい造形を活かすのに最適な染め塗りの強みを存分に発揮させています。躍動感あふれるポージングが素晴らしいキットでした。

フリー部門はRescale Minituresのドラゴン。エクスプラスカラーの混色による深みのある色調が見事で、染め塗りならではの透明感と立体感がドラゴンの質感を際立たせています。翼のグラデーションや皮膜の陰影表現も非常にリアルで、造形の細かさを最大限に引き立てています。ダイナミックなポージングと、岩にしがみつくような姿勢がまさに「躍動感」を体現しており、まるで今にも飛び立ちそうな迫力があります!

続きまして!

IMG_7141.jpg

IMG_7149.jpgIMG_7150.jpg

No.101
部門:F.フリー部門
作者名:きたやま  様
作品名:ザポリージャのコサック 1676
ファレホ使用率:90%
コメント:肌、服の皺の陰影、ノンメタリック。クラシックメソッド塗りの表現的な強みをふんだんに盛り込んでいます。ピストルとパイプの木目表現にも注目です。

フリー部門はYoung Minitures社の胸像で見事銅賞を受賞されました!肌は滑らかなグラデーションで立体感を強調し、血色や年齢感まで表現されています。服は布の質感や重みを感じさせる陰影で動きや着用感をリアルに再現。金属部分はノンメタリックメタル表現。色彩と陰影だけで質感を描く高度な技術で特に金の縁取りや装飾が、絵画的な深みを持っています!

きたやま様、4作品のエントリーありがとうございます!そしてフリー部門銅賞受賞おめでとうございます!最後の作品は!

IMG_7155.jpgIMG_7162.jpg

IMG_7158.jpg

No.102
部門:C.ミリタリー部門
作者名:リッド  様
作品名:TITANIC 1912
ファレホ使用率:80%
コメント:TITANIC号の最期の5分を再現。ファレホのゲームカラーで、陰影や甲板の光を表現。

リッド様の作品はミリタリー部門銀賞受賞!北大西洋上で氷山に衝突し、沈んでゆくタイタニックの姿を表現されています。窓や甲板から溢れる光、そして沈みゆく船体から滲む光が海面に映し出される表現が絵画的な技法で再現されています!上から見ると光の流れがさらに良く分かります。北大西洋らしい深みがあり、いかにも寒そうな海の色も見事です。リッド様ならではの塗装技法が凝縮されています!

リッド様、ミリタリー部門銀賞受賞おめでとうございます!

以上、「ファレホペイントコンテスト5」作品紹介第20回でした!過去の作品ご紹介はこちらから!

大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト5」作品紹介!第1回(No.001~005)
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト5」作品紹介!第2回(No.006~010)
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト5」作品紹介!第3回(No.011~016)
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト5」作品紹介!第4回(No.017~022)
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト5」作品紹介!第5回(No.023~027)
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト5」作品紹介!第6回(No.028~032)
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト5」作品紹介!第7回(No.033~037)
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト5」作品紹介!第8回(No.038~042)
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト5」作品紹介!第9回(No.043~047)
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト5」作品紹介!第10回(No.048~052)
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト5」作品紹介!第11回(No.053~057)
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト5」作品紹介!第12回(No.058~062)
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト5」作品紹介!第13回(No.063~067)
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト5」作品紹介!第14回(No.068~072)
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト5」作品紹介!第15回(No.073~076)
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト5」作品紹介!第16回(No.078~082)
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト5」作品紹介!第17回(No.083~087)
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト5」作品紹介!第18回(No.088~092)
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト5」作品紹介!第19回(No.093~097)

各部門受賞作品&最優秀賞、スタッフセレクト賞はコチラ!

それでは次回のショールームニュースもお楽しみに!