塗るプラ 記事一覧
皆さんこんにちは!
大阪ショールーム4F担当のNです!
今回も塗るプラコンテスト2の作品紹介をお送りします。
塗るプラコンテスト2の作品紹介は今回で最後です。
最後まで素敵な作品ばかりですので、しっかりとご紹介していきますね!
10年ぶりに筆塗りをした、という作品!
10年ぶりとは思えないほどに、深みのある塗装が特徴です。
全体的に泥っぽい汚しが入っているので、
一休みをしているんだなと、場面のイメージもできますね。
一見でのインパクトの強い作品!
幼い頃に読んだ絵本を思い出させる切り絵は、不気味さと可愛らしさのどちらも感じさせますね。
切り絵の方に目が行きがちですが、ねこ娘本体の塗装も非常にレベルが高いです。
ファレホ初使用での作品!(ファレホ初使用の方のエントリー多数です。皆様ありがとうございます!)
しっかりと入ったドライブラシや、肌部分の赤みなど、ファレホを使いこなしていらっしゃいますね。
ペイント用のホルダーをそのままベースにしてしまうというのも面白いアイデアです。
以上で塗るプラコンテスト2の作品紹介は終了となります。
個性あふれる作品たちを見て、自分も塗ってみたい!と思われた方は
ぜひ、自分オリジナルのカラーに塗装してみてくださいね!
また、ボークス大阪ショールームでは、一緒に働いてくれる
新スタッフを募集しています。ホビーのことをこれから学びたい
という方、働きながらホビーへの様々な知識を得ることが出来ます。
詳しい条件は、https://www.volks.co.jp/cs/career/arbeit/osaka.html
でご確認下さい。
ご不明点は、お電話:06-6634-8155 【担当:田(た)、西(にし)】まで
お気軽にお問い合わせ下さい。
それでは、みなさんのご来店をお待ちしております!
皆さんこんにちは!
大阪ショールーム4F担当のNです!
今回もはりきって、塗るプラコンテスト2にエントリー頂いた作品をご紹介していきます!!
場面設定がエントリー作品中、最も作り込まれていた作品!
ねこ娘が持ったカメラ、キットを使ったかと思いきやパテで自作されているブロンズ像、
頬の赤く染まった油すまし、猫又など楽しい小ネタが満載です。
何度見ても新しい発見がある、素晴らしい作品です。
驚きのメタリック鬼太郎です!
顔が映り込みそうなほどに輝く塗装面は、巷で話題のハイパークロームAgによるものだとか。
このサイズながら、マスキングを駆使してのエアブラシ塗装とのことで、
見た目のインパクトもさることながら、高い技術を感じさせる逸品ですね。
塗装レベルの高さと青に塗られた杖が目を引く作品です!
「石」のイメージが強く出ている油すましと、青銅(でしょうか?)で作られた杖との質感の違いが面白いです。
写真では見えていませんが、金色に塗装されたカブトムシも遊び心に溢れていますね。
以上、今回は3つの作品をご紹介いたしました!
作品紹介は次回が最終回!
ぜひ最後まで御覧くださいね。
また、ボークス大阪ショールームでは、一緒に働いてくれる
新スタッフを募集しています。ホビーのことをこれから学びたい
という方、働きながらホビーへの様々な知識を得ることが出来ます。
詳しい条件は、https://www.volks.co.jp/recruit/23737.html
でご確認下さい。
ご不明点は、お電話:06-6634-8155 【担当:田(た)、西(にし)】まで
お気軽にお問い合わせ下さい。
それでは、みなさんのご来店をお待ちしております!
皆さんこんにちは!
大阪ショールーム4F担当のNです!
引き続き、塗るプラコンテスト2にエントリー頂いた作品をご紹介していきます。
部門:フリーペイント部門
作品名:猫娘の日常
作者名:ヤギ
コメント:定番のネタで「シャーッ!!」の顔を再現すべく、口は一度開口して歯を追加しました。
歯は鉄道模型のランボードをコマ切りにして作りました。
(100%ファレホで塗装しました)家の中なのでハダシにしています。
ねこ娘の威嚇姿が再現された作品。
歯が一本一本手作りされており、より一層威力が増しているように感じますね!
日常とのことですが、ねこ娘の性格だと確かに日常的にこの顔になってるんだろうな、
と想像してしまいます。
苔むしたようなグリーンと、全体的に赤みがかった塗装が特徴の作品。
「赤」が強い印象を与えるカラーのため、赤みがかったカラーにしたとのこと。
見事に印象に残るカラーリングになっていますね!
一本の木の下に立つ油すましの作品。
聞いた話によると一日で制作されたとのことですが、これを一日は「プロの犯行」でしょう!
一本だけ立った木の、ちょっと神秘的な雰囲気が油すましとマッチしております。
鬼太郎と書かれた看板が第一に目を引く作品!
普段は戦車の塗装をされているということで、少し汚れた感じの鬼太郎が、
戦いのあとで休んでいるのかな・・・とイメージが膨らみますね。
以上、4つの作品をご紹介いたしました!
作品紹介も残すところあと6作品!
どれも力作揃いですので、ぜひ次回も御覧ください。
また、ボークス大阪ショールームでは、一緒に働いてくれる
新スタッフを募集しています。ホビーのことをこれから学びたい
という方、働きながらホビーへの様々な知識を得ることが出来ます。
詳しい条件は、https://www.volks.co.jp/recruit/23737.html
でご確認下さい。
ご不明点は、お電話:06-6634-8155 【担当:田(た)、西(にし)】まで
お気軽にお問い合わせ下さい。
それでは、みなさんのご来店をお待ちしております!
皆さんこんにちは!
大阪ショールーム4F担当のNです!
今回も塗るプラコンテストにエントリー頂いた作品をご紹介していきます。
今回の一番目はこちらの作品!
季節感バッチリのかわいい&楽しい作品!
マカロン部分は100円ショップのものを使用しているとのことです。
お手軽ながらも、ここまで可愛く仕上がっているのは、センスとアイデアの勝利ですね!
ファレホ初使用とは思えないほど、水木先生のイラストそのままのテイストが表現された作品です。
ベースは東急ハンズでご購入されたとのことで、
最初の構想では穴から目玉が覗くようにする予定だったとのこと。
そちらも是非見てみたいですね。
非常に丁寧な塗りの作品です。
原作に忠実なカラーですが、白目が塗ってあることによって、
パッケージと大きく異なる印象になっていますね。
ランナーのロゴも有効活用してくださり、ありがとうございます!
某ジ○リ作品のパロディ作品!
パッケージや原作とは違った色合いですが、見事にハマっていますね。
写真ではご紹介できていませんが、王蟲のように赤い複眼で塗装された
カブトムシも注目ポイントです。
以上、4つの作品をご紹介いたしました!
作品紹介はまだまだ続きますので、是非最後まで御覧ください!
また、ボークス大阪ショールームでは、一緒に働いてくれる
新スタッフを募集しています。ホビーのことをこれから学びたい
という方、働きながらホビーへの様々な知識を得ることが出来ます。
詳しい条件は、https://www.volks.co.jp/recruit/23737.html
でご確認下さい。
ご不明点は、お電話:06-6634-8155 【担当:田(た)、西(にし)】まで
お気軽にお問い合わせ下さい。
それでは、みなさんのご来店をお待ちしております!
皆さんこんにちは!
大阪ショールーム4F担当のNです!
今回も前回に引き続き、塗るプラコンテストにエントリー頂いた作品をご紹介します!
今回のトップバッターはコチラ!
オーソドックスでありながらも、丁寧に塗装された作品!
ネコは猫目小僧のイメージでしょうか?
髪型や目がうまく再現されております!
某有名アニメの再現がされた作品。
ねこ娘の造形が、ちょうど後ろから忍び寄るように見えるようになっています。
塗装もほのかに茶色になっていて、ジェリーを連想させます。
非常に面白いアイデアですね!
森の中に佇む油すましを表現した作品。
100円ショップの素材を使用しながらもしっかりと情景作品に仕上がっています。
妖怪たちと森の情景は相性抜群ですね!
初めての筆塗りで鬼太郎とねずみ男を塗装した作品。
初めてながら鬼太郎の地面部分にはドライブラシが施されており、
しっかりと質感が表現されています!
今回は4つの作品をご紹介いたしました!
どの作品も、作者様が楽しんで作られたことが伝わってきます。
次回以降もエントリー作品をご紹介していきますので、お見逃し無く!
また、ボークス大阪ショールームでは、一緒に働いてくれる
新スタッフを募集しています。ホビーのことをこれから学びたい
という方、働きながらホビーへの様々な知識を得ることが出来ます。
詳しい条件は、https://www.volks.co.jp/recruit/23737.html
でご確認下さい。
ご不明点は、お電話:06-6634-8155 【担当:田(た)、西(にし)】まで
お気軽にお問い合わせ下さい。
それでは、みなさんのご来店をお待ちしております!