皆様こんにちは!ボークス大阪ショールームスタッフの帰りマンです。
各地で花火大会が開催されていますね。でも「東京花火ショー」だと主催がハナビモンガーなので大変です。オーロラプラズマ返しで対抗しましょう。
ファレホペイントコンテスト5にエントリーいただいた180作品の作品人気投票開催中です!
それではまいりましょう!「ファレホペイントコンテスト5」の作品ご紹介です。
最初の作品は!
部門:F.フリー部門
作者名:康史 様
作品名:Xウイング スターファイター
ファレホ使用率:100%
コメント:シールがこまかくてたいへんでした。
初参加の康史様には2機のXウイングをお持ちいただきました!まずはビークルコレクション版。小スケールながらバンダイのキットらしく精密なディテールが再現されています。部分塗装にファレホをお使いいただいており、羽の先端のシルバーやバーニアのガンメタル、本体上部のディテールなどが 発色の良いファレホはワンポイント塗装にも映えます!
続きまして!
部門:B.ロボ、メカ部門
作者名:康史 様
作品名:スターファイター
ファレホ使用率:100%
コメント:ファレホのすごくきれいに使いやすかったです。
こちらは1/72スケール。部分塗装にファレホをお使いいただいています。サイズが大きくなった分R2-D2の塗り分けやバーニア基部のディテール表現など塗り分けもさらに細かく表現されています。羽の先端の金属色は大きさに合わせてビークルコレクションよりも濃い色にすることでより重厚感が出ています。康史様、2作品のエントリーありがとうございました!
続きまして!
部門:B.ロボ、メカ部門
作者名:REX 様
作品名:Hi-νガンダムは伊達じゃない!
ファレホ使用率:2%
コメント:ファレホでカメラアイを塗りました。小説版カラーでバシッときめました。
REX様にはHGUCのHi-νガンダムをお持ちいただきました。小説版カラーということで鮮やかな白に淡い紫の組み合わせが丁寧に塗り分けられています。やはりHi-νガンダムはこちらの色のイメージが強いです。重厚感のある武器も良きですね!
続きまして!
部門:B.ロボ、メカ部門
作者名:ALEX 様
作品名:ヴィダール
ファレホ使用率:5%
コメント:みた人のコメントがほしい。
初エントリーのALEX様、スタイリッシュなMGガンダムヴィダールをお持ちいただきました!ブラックとブルーの配色が絶妙にマッチしており、スタイリッシュかつ重厚感のある仕上がりとなっています。ガンダムフレーム部の金属色も美しい!その中で脚部や腰背部のパイプ部分にモデルカラーのカッパーを使用されています。全体ショットからでもその発色の良さを実感できます!
最後の作品は!
部門:C.ミリタリー部門
作者名:ホビザメ 様
作品名:早造りファントム
ファレホ使用率:95%
コメント:SNS上の相互さんの3日間早造りチャレンジに参加、累計7時間半で完成しました。筆塗りで駆け抜けるように作るのもなかなか楽しかったです。ほぼ全ての塗料にファレホを使用。
ガールズ作品からスケール作品まで様々な作品をお持ちいただくホビザメ様、今回は3作品お持ちいただきました!ハセガワのファントムを何と筆塗り仕上げ!各部のウェザリングがリアルさを引き立てています。筆塗り特有の風合いが機体に程よい重厚感を与えており、パネルラインの塗り分けや微妙な色のグラデーションも秀逸です。製作時間7時間半とは思えない仕上がり!ホビザメ様の残る2作品は次回ご紹介です。
以上、「ファレホペイントコンテスト5」作品紹介第8回でした!過去の作品ご紹介はこちらから!
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト5」作品紹介!第2回(No.006~010)
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト5」作品紹介!第3回(No.011~016)
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト5」作品紹介!第4回(No.017~022)
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト5」作品紹介!第5回(No.023~027)
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト5」作品紹介!第6回(No.028~032)
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト5」作品紹介!第7回(No.033~037)
ファレホペイントコンテスト5は現在作品人気投票受付中!
それでは次回のショールームニュースもお楽しみに!