ツールアンドマテリアルフェア 記事一覧
皆さんこんにちは!ボークス名古屋ショールーム スタッフ森です!
皆様のおかげで総勢51作の珠玉の作品が集ったV.K.M.ペイントコンテスト8in名古屋ショールーム。
お客様からの人気投票と集計も終了いたしましたので、本日の14時に店頭にて結果発表と表彰式を行わせていただきました!
そしてこのSRニュースの方でも結果を発表させていただきます!
各部門を制した作品は!?
そして栄えある最優秀賞は誰の手に!?
それでは早速、結果発表させていただきます!
※「E:コンペ部門」のみ、全店のエントリー作品を写真を基に審査し入賞者を決定いたしますので、今回のSRニュース内での発表等は行いません。
全作品の紹介と結果発表は後日ホビー企画室ブログにて発表されますので、ご了承いただきますようお願いいたします。
まずは「A.ミニチュアペイント部門」!
計9作の作品の中から選ばれたのは...
エントリーNo.12番、CobozuM 様の「Baaang!」!!
CobozuM 様、受賞おめでとうございます!
続いては「B.ロボ、メカ部門」!
計15作の作品の中から選ばれたのは...
エントリーNo.8番、かず 様の「V・サイレン ネプチューン」!!
かず 様、受賞おめでとうございます!
続いては本コンテスト最多部門の「C.フリー部門」!
計17作の作品の中から選ばれたのは...
エントリーNo.45番、ヨンケル 様の「ボークス 絶対領域 BAYONETTA」!!
ヨンケル 様、受賞おめでとうございます!
続いては「D.カラーリミット部門」!
計7作の作品の中から選ばれたのは...
エントリーNo.40番、雪兎 様の「小さくても2」!!
雪兎 様、受賞おめでとうございます!
そしてコンペ部門を除いた48作品の頂点に輝いたV.K.M.ペイントコンテスト8in名古屋ショールームの最優秀賞の発表です!!
栄えある最優秀賞は...
ダララララララララララララララララララララ...
ジャン!
エントリーNo.49番、スズキしんや 様の「Dark Night」です!!
スズキしんや 様、最優秀賞の受賞おめでとうございます!
V.K.Mペイントコンテスト8in名古屋SRにご参加頂いた作者の皆様、ご参加ありがとうございました!!
そして人気投票に快く応じてくださいましたお客様方、ご協力ありがとうございました!!
今回ご紹介の作品は現在ボークス名古屋ショールームにて展示中です。
3月1日(火)から作品の返却が開始されてしまいますので、気になる作品がある方はお早めにご来店をお願いいたします!!
皆さまのご来店をスタッフ一同お待ちしております。
そして次回の「V.K.M.ペイントコンテスト9」は2022年6月に開催予定です!
また皆様の作品を拝見することができるのを心よりお待ちしております!
それでは今回はここまで!V.K.M.ペイントコンテスト8in名古屋ショールームの結果発表でした!
次回のSRニュースでお会いしましょう!
皆さんこんにちは!ボークス名古屋ショールーム スタッフの森です!
今回も引き続き「V.K.M.ペイントコンテスト8」のエントリー作品紹介の続きをさせていただきます!
珠玉の作品達を紹介してきたコンテスト作品の紹介も今回がラストとなりました。名残惜しいですが、最後まで駆け抜けていきましょう!
今回も素敵な作品達を7つご紹介っ!
それではいきましょう!
まずはこちら!
ヨンケル 様の「ボークス 絶対領域 BAYONETTA」!
デカい!何が?サイズ!
こちらはボークスから出ていた絶対領域 1/4 BAYONETTAですね。参考までに私の手との比較画像も用意してみました。
本コンテストin名古屋ショールームの最大サイズなのは間違いないですね。
塗装表現も圧巻の一言。
蠱惑的な表情もベヨネッタっぽさがばっちりと出ていて、お美しいですね。
ツヤツヤな所とマットな質感がはっきりと分けられているスーツの表現もお見事。
背中が大きく開いていて、肌が見えるのもセクシーでイイですね!血色表現も見どころです!
続いてはこちら!
勇平さん 様の「ガンダムアーティファクト V2アサルトバスターガンダム」!
勇平さん 様はこちらで2作目へのエントリーですね!ありがとうございます!
ガンダムアーティファクト3作目!皆さん塗るのが早くてびっくりです。
そして今回はみんな大好きV2AB!塗り分けが凄く難しそうです。
しかし、そこは流石の一言。ムラ、はみ出しなくばっちりと塗り分けがなされています。
Vアンテナや胸等々の金色も輝いていて綺麗ですね!いい色出てますね!
モールドに入った黒色のスミ入れにより、装甲の境目をより一層はっきりと感じ、カッコ良さが倍増していますね!
サイズは小さいですが、抜群の存在感。苦労したかいのある作品に仕上がっていますね!
ここからは2作続けてAH 様の作品の紹介です!
まずはこちら!コンペ部門の「勝者と敗者」!
こちらはRGのガンダムMK-II、エゥーゴ仕様とティターンズ仕様を混ぜ合わせて組み上げられた作品ですね!
アシンメトリーな配色でおしゃれですね。AH 様のセンスが光ります。
各所に配置されたデカールがバシッと決まっていて、カッコイイですね!
フラットでマットな感じの装甲塗装も、落ち着いた雰囲気があって良きですね。
コンペ部門のテーマ「光と影」に沿った、両面併せ持つ作品に仕上がっていますね!
この機体でGBNに参加したら目立つこと間違いなし!?
続いてはカラーリミット部門で「720MM」!
AH 様はこちらの作品で本コンテスト5部門全制覇ですね!多くの作品でご参加いただき、本当にありがとうございます!
こちらはバンダイさんのキットの30MM ラビオットに指揮官機用オプションアーマーを装着した作品ですね。
ダークシーグレーとインペリアルブルーの装甲がカッコイイですね。
カラーリミット制限の3色をしっかりと活かした仕上がりを見せています。
作品名の「720MM」はこの作品の作成に全部で720分かかった為につけられた名前だとのこと。
時間単位にして12時間...半日で作る事が出来るとは...めちゃくちゃ早いですね!お見事です!
どんどん行きましょう!
続いてはスズキしんや 様の「Dark Night」!
これまたすっごい出来栄えの作品ですね。
こちらは調べてみた所、原型師 大畠雅人さんのガレージキット、「witch」というキットとのことです。
カラーリミットの制限の3色で塗っているとは思えないほどの表現力はまさに圧巻です。
髪に塗ったゴールドは他で使用していないそうなので、サフ+実質2色で塗り分けられているそうです...すごくないですか?
写真では伝わりづらいですが、地面の血のように赤いひび割れは、トップコートを乗せることでいつまでも滴っているかのようなツヤ感があります。写真だけでは伝えきれないこの魅力あなたも見てみませんか?
まだまだ行きます、
続いては、鹿島提督 様の「RPGでお金いっぱいくれるタイプの敵」!
いますよねぇ!こうゆう敵!
ドラクエのゴールデンスライムなど、金ぴかの敵はなぜかお金をいっぱいくれる印象があります。
この輝くような金色は黒下地に、ファレホ ポリッシュドゴールドで表現しているそうです。
いかにも金で出来ているかのようないい色が出ていますね!
大理石風の台座もおしゃれでいいですね。こちらは100均のタイルシートで作っているとのこと。
リーズナブルでカッコ良くて良きですね!
さて、「V.K.M.ペイントコンテスト8」in名古屋ショールームの作品紹介も残すところあと1作となりました。
名残惜しいですが、最後の紹介いってみましょう!
ラストを飾るのはこちら!
ロッチナ 様の「グラップラー&シャトルラック」!
ロッチナ 様はこちらで2作目へのエントリーですね!ありがとうございます!
こちら何の作品のキットかわかりますでしょうか?30年以上前のキットとのことですよ。
答えはスクロール...↓
答えはレンズマンというSFストーリー作品のキットとのことです!
1984年にアニメや映画が展開されていたそうです。今では激レアなキットですね!
グラップラーの方は、黄色の装甲の所々に汚れや剥がれ表現がみえ、リアル感が出ていてカッコイイですね。古いキットなので作成にはかなり苦労されたそうです。
赤いシャトルラックも無骨でカッコイイですね。フラットな塗装が良い味出しています。
ちなみに表に見える二つの丸い銀色の部分は磁石になっていて、グラップラーの脚とくっついて合体するそうですよ!
ヨンケル 様、勇平さん 様、AH 様、スズキしんや 様、鹿島提督 様、ロッチナ 様、
素敵な作品でご参加いただきありがとうございました!
本日ご紹介の作品は本コンテストの期間中、ボークス名古屋ショールームの「V.K.M.ペイントコンテスト8」コーナーにて展示中です。
大須に寄った際は数々の素敵な作品たちを是非見に来てみてくださいね!
どの作品も作者様のこだわりを感じてめちゃくちゃ素敵ですよ!
そして現在ボークス名古屋ショールーム店頭にて「最優秀賞」と「各部門賞」を決める作品の人気投票を開催しております!
投票期間は2月18日(金)まで、お店にお立ち寄りの際は是非人気投票へのご協力をお願いいたします!
あなたの一票が、勝敗を分ける...
作者の方々の渾身の一作に、清き一票をお願い致します!
それでは今回はここまで!
「V.K.M.ペイントコンテスト8」のお客様作品の紹介でした!
次回のSRニュースでお会いしましょう!
皆様のご来店をボークススタッフ一同、心よりお待ちしております!
皆さんこんにちは!ボークス名古屋ショールーム スタッフの森です!
今回も引き続き「V.K.M.ペイントコンテスト8」のエントリー作品紹介の続きをさせていただきます!
店舗で開催している投票もおかげさまで多くのお客様に投票をしていただいております。
投票期間は2月18日(金)までとまだまだ開催しておりますので、お買い物の際には是非ともご協力をお願い致します!
あなたの選んだ作品が最優秀賞に輝くかもしれませんよ?是非是非お願いいたします。
さてさて、SRニュースの方でも作品の紹介を続けていきますよ!
今回は素敵な作品達を7つご紹介っ!
では早速いきますよ~!
まずはこちら!
前回に引き続き、ひげおじさん 様の「ペギラが来た!」!
見て下さいこの肌!めちゃくちゃリアルじゃないですか?
こちらはウルトラQなどに登場する冷凍怪獣ペギラの作品ですね!
数ヶ月の間薄い色を何度も塗り重ねていって、この絶妙な着ぐるみの質感を再現したそうですよ!
物凄いこだわりを感じますね!
どこか眠たそうな瞳や、牙や爪、舌などもばっちりな仕上がり。
根気のいる作業だけあって素晴らしい出来栄えの作品になっていますね!
続いても、ひげおじさん 様の作品です!
ミニチュアペイント部門の「息吹き」!
ひげおじさん 様は上記のぺギラと合わせて4作目へのエントリーですね!ありがとうございます!
こちらはゼロテ社の炎の精霊に彩色を施した作品ですね。
ペギラとは打って変わって全体的にツヤツヤとしていて、これまたカッコイイ仕上がり。
緑や茶色といったカラーを使用することで、神秘的かつどこか怪しい感じが表現されていますね。
作品名の「息吹き」というのも想像力を搔き立てる深みがあって良いですね。
そしてこのミニチュアと対照的な色で彩られたこの台座。
レジンでコートがされており、いつまでも潤っているかのような表現がなされています。
この小さなミニチュアにぎゅっと凝縮された世界観、あなたも覗いてみませんか?
どんどん行きましょう!
続いては、雪兎 様の「小さくても2」!
本コンテストin名古屋ショールームに2作目のガンダムアーティファクト作品がエントリー!皆さん制作が本当に早いですねぇ。
こちらは雪兎 様の「小さくても2」です!前作の「小さくても」は下記のリンクで紹介させていただいておりますので、よろしければ合わせてご確認下さい!
さて、今回はザクⅢをカラーリミットの3色で塗り分けがなされております。
少ない色を効果的に配色し、小さくても迫力のある作品へと仕上がっていますね。
このように小さな作品にはみ出しも色むらもなく塗り分けることができる手腕、流石です。
台座も機体型番が刻印されているかのようで、カッコイイですね!
ここからは3作連続でガングート 様の作品の紹介です!
まずはこちら!フリー部門の「天使と悪魔」!
コトブキヤさんのルミティアと、スカイチューブさんのソフィアがなにやら争っているようですね。
天使サイドが優勢に見えますがはたして...
ルミティアの方は天使らしく白を基調としたカラーリングがなされていますね。
羽根に薄くパープルが吹かれているのもより神々しくなっていて良きですね。
きらりと光る剣のメタリックもいい感じ!
一方ソフィアの方は黒を基調とし、全体的に暗めな彩色がなされています。
髪のグラデーションもばっちり決まっていますね!
続いてはこちら!
ミニチュアペイント部門の「キング」!
こちらはレイジクラフト社の「ウィッチ・キング」ですね!
足元のしゃれこうべが王の残忍さ、強者感を演出していておしゃれですね。
目を引くのは豪華絢爛な鎧とその巨大なメイス!
これで何人の敵を屠ってきたのでしょうか...メタリックな色調がカッコイイです。
マントも裾の方にはまるで汚れがついているかのようなグラデーションがかかっていますね。
小さなミニチュアですが、威圧感は抜群ですね。
3作目はこちら!
ロボ、メカ部門の「ドゥルガー」!
こちらは共にコトブキヤさんのキット、フレームアームズ・ガールのドゥルガーが、ヘキサギアのスケアクロウに搭乗していますね。
ドゥルガーの装甲はエッジの部分が剥がれている等、リアルな感じがでていてカッコイイですね。
表情もニヒヒとした笑顔がとっても素敵です!
スケアクロウの機体全体に広がる錆表現も世界観出ていてイイですね!
なんかこういったスチームパンク感のある機体ってロマンがありますよね。すごく惹かれます。
本日ラストの紹介はこちら!
おしゃかな 様の「ヒナタちゃん」!
すごく可愛らしい衣装に身を包んだ作品ですね!
ガンダムビルドダイバーズ Re:RISEに登場した巫女服のヒナタちゃんがバッチリ再現されています!
瞳にはまるでドールアイの様な素材が入っていますね。
インタビューしたところなんとBB弾とUVレジンで作成されたとのことですよ!
凄く可愛らしく、美しい仕上がりで素晴らしいですね!
ミニスカート等、アニメとはまた異なったアレンジにおしゃかな 様のセンスを感じます。
所々に布素材も使われており、プラのみでは表現できないその出来栄えに思わず目を奪われてしまいますね!
ひげおじさん 様、雪兎 様、ガングート 様、おしゃかな 様、
素敵な作品でご参加いただきありがとうございました!
本日ご紹介の作品は本コンテストの期間中、ボークス名古屋ショールームの「V.K.M.ペイントコンテスト8」コーナーにて展示中です。
大須に寄った際は数々の素敵な作品たちを是非見に来てみてくださいね!
どの作品も作者様のこだわりを感じてめちゃくちゃ素敵ですよ!
そして文頭にも記載しましたが、大事なことなのでもう一度。
現在ボークス名古屋ショールーム店頭にて「最優秀賞」と「各部門賞」を決める作品の人気投票を開催しております!
投票期間は2月18日(金)まで、お店にお立ち寄りの際は是非人気投票へのご協力をお願いいたします!
あなたの一票が、勝敗を分ける...
作者の方々の渾身の一作に、清き一票をお願い致します!
それでは今回はここまで!
「V.K.M.ペイントコンテスト8」のお客様作品の紹介でした!
次回のSRニュースでお会いしましょう!
皆様のご来店をボークススタッフ一同、心よりお待ちしております!
皆さんこんにちは! ボークス名古屋ショールームです。
2月1日(火)より作品人気投票の始まった『V.K.M.ペイントコンテスト8』、本日も引き続きエントリーいただいた作品をご紹介していきます。
前回コンテストに引き続き、恐竜骨格でカラーリミット部門へエントリーいただきました。
大きく発達した頭蓋骨の裏側や肋骨の内側までメリハリのある塗装が行われています。
白系の色を3色使い分ける事で情報量が増し、骨格標本らしいたたずまいを感じさせますね。
ファレホの偏光カラーセット ギャラクシーダスト と、 スペースダスト を使用した美しい光沢のバッシュ・ザ・ブラックナイトです。
ベイルや実剣がソリッドに仕上げられているので、バッシュの捉えどころのない色の変化が際立つ作品です。
引き続き KEPO 様の作品です。コンペ部門にPFワークスの ベヘモット でエントリーいただきました。
前面と背面の色差が違和感なくあることで、ベヘモットが闇の中に浮かび上がっているような錯覚を覚える作品です。
温度のムラを感じさせる色使いに目を奪われる作品です。
キメラモデルの 戦神アレス でエントリーいただきました。
鍛造されたような鎧が軍神マルスの荒々しさを見事に表現しています。
金部分に赤金を使うことで、大部分を占める赤銅色との調和が美しく、マントに使われた紫色が。差し色として映える作品です。
退廃的な雰囲気とスチームパンクの融合が素晴らしい作品でエントリーいただきました。
丁寧にウェザリングされた機体と、動力であるスチームを流すパイプ、そして台座にまで及ぶ世界観の徹底が魅力的な作品です。
むき出しになった傷口の表現や、ドーベルマンの毛並み表現など観察眼の鋭さが光っています。
傷口のツヤのコントロールと質感表現によって、腐敗の進行度や状態のリアルさを感じさせる作品です。
絶妙な陰影のガーベラテトラでエントリーいただきました。
にじむような色味の変化が伝わりますでしょうか。
そしてセンサー部やバーニア部分に使われたメタルカラーがアクセントになり、作品を引き締めています。
ガングート 様、AH 様、KEPO 様、み♂くん 様、ひげおじさん 様、素敵な作品でご参加いただきありがとうございました!
本日ご紹介の作品はコンテスト期間中、ボークス名古屋ショールームの「V.K.M.ペイントコンテスト8」コーナーにて展示中です。
最後に繰り返しになりますが、2月1日(火)より店頭にて作品人気投票が始まっております。
投票期間は2月18日(金)までとなっておりますので、お立ち寄りの際は是非ご投票ください。
それでは! 次回のSRニュースでお会いしましょう!
皆さんこんにちは!ボークス名古屋ショールーム スタッフの森です!
今回も引き続き「V.K.M.ペイントコンテスト8」のエントリー作品紹介の続きをさせていただきます!
作品の受付は1月30日(日)を持って終了させていただきました!
最終的に名古屋ショールームでは「51点!!」もの作品をお預かりさせて頂くことができました!
沢山のご応募、本当にありがとうございました!
さて、それでは!今日も素敵な作品達をなんと多めに7つご紹介っ!
私も紹介、張り切っていきますよー!
では早速いっきましょう!
本日の先陣を切るのはこちらの作品!
忍者天国 様の「DEIRDRE」!
こちらはノクターナモデル社のデアドラ(胸像)ですね!
たなびく金髪とピンクのマントの色のコントラストが素敵です。
剣と鎧のノンメタリックメタルがイカしてますね!
剣の照り返しもばっちり決まっています。
こちら側から見ると鍛え上げられたであろう見事なシックスパックが見えますね。
やはり、重い剣を振るには相応の筋肉が必要なのでしょうね。塗装で再現するとは、お見事です。
どんどん行きましょう!続いてはこちら!
シュミット 様の「継衛改二」!
シュミット 様はこちらで4作目へのエントリーですね!ありがとうございます!
こちらは大人気SF漫画の「シドニアの騎士」に登場する機体の「継衛改二」ですね!
無骨な風貌と、右腕に装備された超高速弾体加速装置がとにかくカッコイイです!
近づいてみると、圧巻の装甲表現。
下地を黒にして、ぼかしたような表現が作品の世界観としっかりとマッチしていてイイですね!
エッジ部をところどころ剥がしてあるのも歴戦機っぽくて良きです。
作品作成時は特にこの砲身が合わせ目が出る、いわゆるモナカ構造になっていたので合わせ目消しに苦労したそうです。
そのかいあってかぱっと見では全然わからないほど自然な砲身になっていますね!
天使..降臨...
続いての作品はこちら!
深井さん 様の「ルミティア・レイディアントナイト」!
コトブキヤさんの大人気最新キットのアルカナディア ルミティアが早くもコンストにエントリー!
6枚(8枚?)のそれぞれ形の違う羽根が迫力があって素敵ですね!
大きな羽根にかかった薄いピンクのグラデーションがすごく美しいですね。
豪華である、華やかであり、まるで大天使のような風格を感じます。
そしてなんと、軽装ver,にも換装ができるそうです!
こちらの姿も印象がガラッと変わって、これまた素敵ですね。
まだまだ行きます!
次は勇平さん 様の「エルガイム Mk-1」!
白く光りを照り返すヘビーメタルの様な装甲が美しい!
こちらは普及の名作、エルガイムに登場する機体の「エルガイム Mk-1」ですね!
ステージと合わせて横のパッケージアートの姿をバッチリと再現されています。
脚部や手の金色は高級感のあるシックな感じの彩色がされており、こちらも白い装甲と相まって非常に見栄えが良く、高級感のある仕上がりとなっております。
足の装甲の隙間からちらりと見える内部メカまでバッチリと仕上げられていますね。
隅々まで妥協を許さない、完成度の高い作品に仕上がっていると言えるのではないでしょうか!
続いてはこちら!
ロッチナ 様の「工藝フルアーマーガンダム」!
こちらはバンダイさんの新商品、ガンダムアーティファクトのフルアーマーガンダムですね!
持ち込み時点では発売から3日もたっていないのに...作成がめちゃくちゃ早いですね。お見事です。
近くでじっくりとみても色のはみ出しもなく、非常に綺麗な仕上がりを見せていますね。
装甲と関節、武器やアンテナとそれぞれ違う色を効果的な配色がされています。
裏から見ても圧巻の塗り分け。
バーニア部もメタリックな彩色がいいアクセントになっていて、より一層全体的に引き締まってみえてカッコイイですね!まさに「工藝」作品へと昇華されていますね!
本日は後2作!
続いては0026@おおじろ~ 様の「ZZ-MODOKI'S」!
これまたカッチョイイミキシングアレンジの作品ですね!
爽やかな白と黄色、そして青が対になった機体感出ててイイですね!主人公と頼れる相棒的な立ち位置なのでしょうか。
胸に連邦のマークが光る黄色の方の機体はZZゼータの発展機の様な印象がありますね。
各所のカラーリングとデカールの配置に0026@おおじろ~ 様のセンスをひしひしと感じます。
こちらの機体は関節部や、顔の色から、若干暗めのカラーリングになっていますね。
そして目を引くのはその超大型のビーム兵器!まるでFAZZを髣髴とさせる重装備にミキシングセンスが光りますね!2機とも素晴らしい出来栄え、お見事です!
本日最後の作品はこちら!
ノブえもん 様の「cast metal」!
こちらは海洋堂さんから出ていた、マシーネンクリーガーのカプセルプラモのガチャーネンですね!
土台にしているドラム缶もおしゃれな感じと世界観を感じて素晴らしいチョイスですね!
装甲に見える金属光沢、なんと全て筆塗りで表現されているそうですよ!
ここまでリアルな表現が出来るとは...、あっぱれな表現力ですね。
しかもピカピカの新品のような金属でなく、錆が付着した使い古された感のあるところがまたイイですね!
歴戦の兵器のような、古の兵器のような、どこか神秘性まで感じる作品に仕上がっていますね!
忍者天国 様、シュミット 様、深井さん 様、勇平さん 様、ロッチナ 様、0026@おおじろ~ 様、ノブえもん 様、
素敵な作品でご参加いただきありがとうございました!
本日ご紹介の作品は本コンテストの期間中、ボークス名古屋ショールームの「V.K.M.ペイントコンテスト8」コーナーにて展示中です。
大須に寄った際は数々の素敵な作品たちを是非見に来てみてくださいね!
どの作品も作者様のこだわりを感じてめちゃくちゃ素敵ですよ!
そして本日2月1日(火)からボークス名古屋ショールーム店頭にて「最優秀賞」と「各部門賞」を決める作品の人気投票が開始されました!
投票期間は2月1日(火)~2月18日(金)まで、お店にお立ち寄りの際は是非人気投票へのご協力をお願いいたします!
あなたの一票が、勝敗を分ける...
作者の方々の渾身の一作に、清き一票をお願い致します!
それでは今回はここまで!
「V.K.M.ペイントコンテスト8」のお客様作品の紹介でした!
次回のSRニュースでお会いしましょう!
皆様のご来店をボークススタッフ一同、心よりお待ちしております!