ミニチュアフィギュア 記事一覧
皆様こんにちは! ボークス名古屋ショールームです。
今週末はいよいよHOBBY ROUND 26です!が!
本日はワールドミニズフェアの「ワールドミニズ始めよう! スタンプラリー」台紙特典「塗るガレ ライオンヘッド」のお客様作品のご紹介です。
絢爛な黄金色に面頰のような口元の黒が、獅子の威厳を醸しています。
そして背中の旗印「白地胴黒に本の字」といえば、来年の大河でも大活躍間違いなしの徳川四天王のひとり、本多忠勝!
百獣の王と天下無双の大将、まさに最強の組み合わせですね。
こちらも黄金のライオンです!
複数の金属色が使われているため、ひとくちに「ゴールド」と言い切れない深みが感じられますね。
さらに炯々と赤く光る目がツヤ感の差もあり、作品を引き締めています。
以上、お持ちいただいた2作品をご紹介させていただきました!
やはりライオンには「金に塗りたい!」と思わせる何かがあるのかもしれません。
残念ながら「塗るガレ ライオンヘッド」は、現在販売を行っておりませんが、ボークス名古屋ショールームをはじめとする全国のボークスショールームでは、塗るガレ、ワールドミニズなどの筆塗りを楽しむ事ができるキットを多数取り揃えております!
さらにV.K.M.ペイントコンテスト9もエントリー用紙が配布開始となりましたので、この夏はボークスでミニチュアデビュー&コンテストデビューをしてみませんか?
それでは! また次回のSRニュースでお会いしましょう!
皆様こんにちは! ボークス名古屋ショールーム スタッフMです。
3月26日(土)から好評開催中の
はやいもので、明日、4月10日(日)が最終日となっております!
つまり、この
......のスタンプ台紙(\880(税込))の特典 塗るガレ『ライオンヘッド』の販売も明日までとなっております!
スタッフMも早速塗ってみたのですが、モールドが深いのでウォッシュするだけでもビシッと引き締まる良いキットですよ!
ドライブラシでハイライトを入れると、さらに引き締まります。
繰り返しになりますが、簡単に仕上げるもよし、じっくり塗り込むもよし、集めるもよしの ワールドミニズ始めよう! スタンプラリー スタンプ台紙(\880(税込))の特典 塗るガレ『ライオンヘッド』は、
までの販売となっておりますので、ぜひ!ぜひ!お求め下さい!
それでは!また次回のSRニュースでお会いしましょう!
皆さんこんにちは! ボークス名古屋ショールーム スタッフMです。
先週末から始まっております
本日は3月27日(日)13時より行いました ワールドミニズ筆塗り実演のアフターレポートとなっております。
塗装しましたのは ビッグチャイルド社『流血のゴゥラック船長』 です!
今回は「基本に忠実に」をテーマに、ハイライトプライミングで付いた陰影を活かして塗装を行います。
ハイライトプライミングを活かした塗装を行うときは、
くらいの割合で塗料を薄めて塗ると、陰影を活かして塗ることができます。
上記の割合で塗料を薄めると、筆に水分が含まれ過ぎることがありますので、必ずティッシュなどで筆に含まれる水分を調整してから塗ってください。
コートなどの主な部分にベースの色を塗ったときの写真がこちらです。
薄い塗料を塗り重ねることで彩色しているので、ベタ塗するよりも情報量が上がっているかと思います。
ここから更に陰影をつけるべく、MC 70939 スモークでウォッシングを行います。
この「スモークでウォッシングする」方法は、名古屋ショールームコンテストでもおなじみの 雪兎 様からうかがった方法です。
雪兎 様の作品は お客様作品の紹介「スケルトンチャンピオン」 や 『塗るガレ ケツァルコァトル』お客様作品の紹介です! をご覧ください!
ウォッシングを重ねることで、色同士のなじみが良くなるのがお分かりいただけると思います。
実演をご覧いただいているお客様へのご案内や説明をはさみながら、6時間弱で塗装した 『流血のゴゥラック船長』 がこちらです。
使用した色は以下の通りです。
パレットは レッドグラスゲームス社の ウェットパレット スターターパックver.2 を使用し、塗料の乾燥を抑えています。
サイズもB6サイズに近いので、複数の色を出して混色しても手狭にならず、快適に塗装できます。
使用した筆は 造形村スペシャルブラシ ZM07 のみです。
造形村スペシャルブラシ ZM07 は、穂先が『テン毛』でコシの強さがあり塗料の含みも良く、穂先のまとまりやすさが特徴ですので、ミニチュア塗装に最適です。
それでは改めて、今回塗装した 『流血のゴゥラック船長』 をご覧ください。
コートや帽子などの平らな面が多い部分は、部分的に 71089 ライトシーブルー、72015 ヘックスドライケン 、70949 ライトイエロー で調子を付けています。
背中側は暗い部分が多かったので、立体感を出すために 71089 ライトシーブルー を照り返しのように置いています。
ミニチュアは塗れば塗るほど楽しくなってきますので、ワールドミニズフェア 開催中の今! ミニチュア塗装をはじめてみませんか?
ボークス名古屋ショールームでは、今回ご紹介した 『流血のゴゥラック船長』 をはじめとしたワールドミニズを各種取り揃えて皆さまのご来店をお待ちしております!
更に今ならワールドミニズフェア期間限定販売の『塗るガレ ライオンヘッド』が付属した ワールドミニズ始めよう! スタンプラリー台紙(\880(税込))も取り扱い中です!お見逃しなく!
それでは! また次回のSRニュースでお会いしましょう!
皆様こんにちは! ボークス名古屋ショールームです。
今週末3月26日(土)から4月10日(日)は、
名古屋ショールームにも新商品や展示サンプルが続々と到着しております。
なかでもスタッフおすすめはこちら!
......のスタンプ台紙(\880(税込))の特典 塗るガレ『ライオンヘッド』でございます!
威厳溢れる雄ライオンの頭部が全高約36mmというサイズに凝縮されております。
平たく大きな鼻筋と重厚なたてがみが「どんな風に塗ろうか」と、想像力を刺激すること間違いなしです!
そして、この 塗るガレ『ライオンヘッド』が付いた ワールドミニズ始めよう!スタンプ台紙(\880(税込)) は、店頭でのみお求めいただけますので、期間中ご来店の折にはぜひ、手に取っていただければと思います!
また、3月27日(日) 13時からは、ワールドミニズ筆塗り実演 を行います。
塗装するのは ビッグチャイルド社『流血のゴゥラック船長』です!
ビッグチャイルド社の「BLACK SAILORSシリーズ」は、オークの海賊団がモチーフなので、全高約60mmと塗りごたえのあるサイズ展開が特徴です。
小さすぎないミニチュアなので、これからミニチュアを塗ってみたい人にもおすすめのシリーズです。
なお名古屋ショールームには、ボークスホビーフレンドvol.3掲載の流血のゴゥラック船長が展示中ですので、こちらもぜひご覧ください。
ワールドミニズフェアは、 3月26日(土)から4月10日(日)、全国のボークスショールーム、秋葉原ホビー天国2、ホビースクエア、ホビー天国オンラインストアにて開催されます。
ボークス名古屋ショールームでも皆さまのご来店をお待ちしております!
それでは! また次回のSRニュースでお会いしましょう!
皆さんこんにちは! ボークス名古屋ショールームです!
今日は2022年2月22日! 猫の日です!
と、いうわけで、ワールドミニズ ネコ・ギャラクシー社のご紹介です!
ミニチュアと言えば「勇者」や「モンスター」のようなファンタジー物が主流ですが、「ネコ・ギャラクシー」社はサイバーパンクな女性モデルを、主に1/10スケール胸像、75mmスケールで展開。ファンタジー物とは異なる色使い、配色をお楽しみください。
ボークス名古屋ショールームにもポップでキュートなキットたちが勢揃いしております!
さらに、ボークスホビー企画室と店舗スタッフによる作例も展示中です!
それでは! また次回のSRニュースでお会いしましょう!