イベント 記事一覧
皆様こんにちは! ボークス名古屋ショールームです!
本日5月21日(土)より、
ご予約いただいたIMS 1/100 ザ・ナイト・オブ・ゴールド(限定版)のお渡しが始まっております!
なお、IMS 1/100 ザ・ナイト・オブ・ゴールド(限定版)の店頭販売は、ホビーラウンドSR(2022年5月28日(土)~ 29日(日))からとなっております。
IMS K.O.G.(限定版)の他にも、注目商品が目白押しですので、ぜひ特設ページでご確認下さい!
また、ボークス名古屋ショールームでは、IMS 1/100 ザ・ナイト・オブ・ゴールド(2次予約)、F.S.S.カラーコレクション K.O.G.ゴールド(3次予約)、F.S.S.カラーコレクション K.O.G.カッパー(3次予約)、5月25日(水)発売のホビージャパン7月号のご予約も好評受付中です!
ホビージャパン7月号の詳細は『ボークスだけの特典クリアファイルが付いてくる! 月刊ホビージャパン7月号 ご予約受付中!』をご確認下さい。
それでは! また次回のSRニュースでお会いしましょう!
©VISUAL ARTS/Key © 2022 WayForward Technologies. Shantae and the Shantae logo TM Bozon ©EDIT ,All rights reserved.
創作造形©造形村/ボークス
皆様こんにちは! ボークス名古屋ショールームです。
先週5月15日(日)に浅草は都産貿で開催されましたHOBBY ROUND 26!
さまざまな新商品が発売されましたが、その中から今回はキャラグミン最新作2点をご紹介です!
原作PCゲーム発売から20年以上経った今なお、多くのファンに愛させる作品『AIR』より、「観鈴ちん」がキャラグミンで登場!
「神尾観鈴」を代表するイラストを元に、堤防のコンクリートの上に立ち、一身に風を受けて、あたかも空を飛んでいるような雰囲気の彼女を再現!
『AIR』、そして「神尾観鈴」を愛されてきた皆さん。キャラグミンで彼女を組み立てながら、あの時味わった感動をもう一度実感してみるのはいかがでしょうか?
丁寧な繊細な造形で立体化された観鈴ちんを、ぜひあなたの手で完成させてください!
続いて
アメリカ発の人気アクションゲーム『シャンティ』のキャラグミンシリーズ第4弾は「スカイ」&「レンチ」!
健康的な日焼けした肌色を成型色で再現! セクシーなお腹のくびれやグラマーなボディにもご注目!
お供の「レンチ」もゲームの表現を崩さない凛々しい表情で立体化!
姉御肌のウォーバードトレーナー スカイ が遂に立体化! キャラグミン『シャンティ』シリーズと同様に「スカイ」の瞳も2種類付属します。
カラーレジンで成型されたキャラグミンは、塗装しなくてもキャラクターイメージに近い仕上がりになりますが、塗装すればもっと完成度は高まります!
と、いうことで、
塗装はファレホで行いますので、キャラグミンをはじめとしたレジンキットや、ファレホにご興味のあるお客様のご来店をお待ちしております。
今回ご紹介しました新作キャラグミンをはじめ、HOBBY ROUND 26で先行販売・限定販売された商品は、5月28日(土)・29日(日)のホビーラウンドショールームで販売予定です。お見逃しなく!
それでは! また次回のSRニュースでお会いしましょう!
©VISUAL ARTS/Key © 2022 WayForward Technologies. Shantae and the Shantae logo TM Bozon
創作造形©ボークス・造形村 ©VOLKS INC. All rights reserved.
皆様こんにちは、名古屋ショールームです。
本日は5月7日(土)に行いました、「リトルアーモリーの木目塗装実演」の塗装手順をお送りします。
実演で制作で使ったキットはリトルアーモリーの「LA060 AK74Mタイプ」になりますが、
今回は木目塗装の説明のためにプラ板を使っていきます。
今回は「WWII 日本軍ユニフォーム色」、「ウッドグレイン(木目)」、「ブラウングレーズ」を使って暗めの木目をイメージして塗装をしましたが「サンドイエロー」、「オレンジブラウン」、「透明オレンジ」などのカラーを使用すればまた違った明るめの木目が作れるので、色々なカラーで木目塗装を試すのも面白いかと思います。
今回使用した各種ファレホ、リトルアーモリーはボークス名古屋ショールーム店頭にて好評発売中です。
スタッフ一同皆様のご来店を心からお待ちしております。
では、次回のショールームニュースもお楽しみに!
皆さんこんにちは!ボークス名古屋ショールーム スタッフの森です!
今回のSRニュースでは、4月29日(金)に行ったボーンペイント塗装実演のアフターレポートを報告させていただきます!
当日ご覧いただいた皆様、ありがとうございました!
今回の実演では、
と2つの演目の実演をおこないました。
まずは(1)の「ランナーをまるごとミラー調に塗装する」について、
早速ですが、ランナーに「アンダーブラック」を塗ったものがこちらです!
※ちなみに、マックスファクトリー様の「PLAMAX MS-06 空王丸」のランナーを使っています!
高光沢塗料の「アンダーブラック」により、この時点でツヤツヤと光を反射しています!
何度か吹いて実験した結果、この時点でツヤツヤの光沢を出しておかないとこの後のミラー調塗装が必ず失敗してしまうようですね。やっぱりミラー調塗装は下地作りが超重要ですね!
そして、ミラー調塗料の「ボーンミラー」を塗ったものがこちらです!
先ほどより反射が強くなり、ミラー感がばっちりと出ました!
特に左側の円柱状のパーツとその横の球体状のパーツがわかりやすく反射しています。
誰でもお手軽にミラー調塗装を楽しめる...ものすごい性能ですね!
※ボーンミラーはそのまま置いておくと塗膜が酸化して変色してしまうので、この後に「フィニッシュクリヤ」でコートする必要があります。
続いて(2)の「スプーンをカラーメッキ調に塗装する」について、
完成した写真がこちらです!
左から
(1).「アンダーブラック」を吹いたもの
(2).(1)の上に「ボーンミラー」を吹いたもの
(3).(2)の上に「フィニッシュクリヤブルー」を吹いたもの
です。
煌びやかな鏡面を維持したまま、ブルーのカラーメッキ調に塗ることが出来ました!
今回は下地に「アンダーブラック」を使用したので、暗めな感じになっていますが、「ビギニングホワイト」等の明るめの下地にすればまた発色ががらりと変わって面白いですよ。
今回はスプーンに塗りましたが、この塗料を駆使すればカラーメッキ調の作品も自由自在に作る事ができます!
是非皆さんもこの煌びやかなミラー調表現ができる「ボーンミラー」を使って、思うままに皆さんのキットをカッコよく仕上げてあげて下さい!
▲ボーンペイントシリーズ各種、ボークス名古屋ショールーム店頭にて好評発売中!
この輝きを活かして、現在予約分お渡し中&2次生産分の予約を受付中の「IMS 1/100 ザ・ナイト・オブ・ゴールド」を全身ピカピカに塗るのもオススメですよ
今回実演で使用したボーンペイントシリーズのメーカーである「トアミル」様と、ボークスがコラボしたIMS「K.O.G.」専用メタリックカラーの「F.S.S.カラーコレクション K.O.G.ゴールド」と「F.S.S.カラーコレクション K.O.G.カッパー」も大絶賛いただき、現在第3次分の予約を受付中です!
こちらも要チェックですよ!
それでは今回はここまで!ボーンペイント塗装実演のアフターレポートでした!
次回のSRニュースでお会いしましょう!
皆さんこんにちは! ボークス名古屋ショールームです!
いよいよ明日から
ボークス名古屋ショールームでも、特価商品と福袋をご用意しております!
※いずれも数量に限りがございますので完売の際はご容赦ください。
そしてさらに
「これは気になる!」実演があれば、ぜひボークス名古屋ショールームへお越しください!
それでは! また次回のSRニュースでお会いしましょう!