キャラグミン 記事一覧
皆様こんにちは! ボークス名古屋ショールームです。
タイトルのとおり、全国津々浦々のボークス各店舗に寄せられた皆様の熱い思いにお応えして、10月31日(土)よりホビーラウンド23で先行発売される新商品がご予約可能となりました!!
明日からご予約可能な商品は次の5点です!
ただし! お渡し開始は12月12日(土)ホビーラウンドショールームからとなっておりますので、一刻も早く手に入れたい方は11月22日(日)のホビーラウンド23会場へ足をお運びください。
お客様から「予約できないの?」とお問い合わせを多数いただいていた1/100 IMS the K.O.G.が遂にご予約可能となりました!
店頭でも「たのしみ!」とお話しくださるお客様の多い「リナちん」ことリナ=インバースが、ますますかわいく&アテッサの邂逅ver.で登場!
おキヌちゃんもご予約いただけます! 美神さんとあわせてぜひあなたのお部屋に飾ってください。
好評発売中のブロッカーズFIOREローズの姉妹機ともいえるリリィもご予約可能です!
続々新作登場で目の離せない、塗るガレ ドラゴネッツ最新作ズメイももちろんご予約いただけます!
ご予約は「全額前払い」または「お内金1,000円」にて承ります。
※ご予約にはボークス会員へのご入会が必要です。
全額前払い+送料で、ご自宅への発送も可能です。
ただし!
お渡し開始は12月12日(土)からとなっておりますので、一刻も早く手に入れたい方は11月22日(日)のホビーラウンド23会場へ足をお運びください。
オフィシャルガイドも好評発売中です!
それでは!10月31日(土)よりご予約開始商品のご案内でした!
こんにちは!
名古屋ショールームの店長です!!
キャラグミン水着祭りが7月4日(土)より9月6日(日)の期間限定で開催されます!!
今回の一押し商品はなんと言ってもガールズ&パンツァーの主人公「西住みほ(水着Ver.2)」です!!
2013年に販路限定で発売された、幻の水着キャラグミン「西住みほ 白ビキニ版」がポージングを新たにし「西住みほ(水着Ver.2)」として登場!!
あどけなさが残る表情や控えめなボディラインがとってもキュートな作品となっています!
白ビキニや本体は色分け済みなので、そのまま組み立てて頂いてもかわいらしく完成いたします!!
更に今まで発売されたキャラグミンの水着アイテムもこの期間に購入出来ちゃいます!!
「西住みほ(水着Ver.2)」と一緒に並べて嬉しいガールズ&パンツァーの水着キャラなども充実!!
詳しいラインナップは下記の通りとなります。
・西住みほ(水着Ver.2) ¥7,800(税別)
・アンチョビ(水着Ver.) ¥9,000(税別)
・ノンナ(水着Ver.) ¥9,500(税別)
・カチューシャ(水着Ver.) ¥7,800(税別)
・西住みほ(水着Ver.) ¥7,800(税別)
・西住まほ(水着Ver.) ¥7,800(税別)
・秋山優花里(水着Ver.) ¥6,800(税別)
・ケイ(水着Ver.) ¥9,000(税別)
・ダージリン(水着Ver.) ¥9,000(税別)
・美遊・エーデルフェルト(水着Ver.) ¥7,000(税別)
・イリヤスフィール・フォン・アインツベルン(水着Ver.) ¥6,500(税別)
・クロエ・フォン・アインツベルン(水着Ver.) ¥6,500(税別)
・すーぱーそに子 もあもあパーカー水着Ver./水着日焼けVer. 各¥10,000(税別)
・すーぱーぽちゃ子バレンタイン水着Ver./水着日焼けVer. 各¥10,000(税別)
・すーぱーぽちゃ子クリスマスVer. ¥13,000(税別)
・すーぱーそに子 in プールサイド/日焼けVer. ¥9,000(税別)
・コゼット・コールハース(水着Ver.) ¥7,800(税別)
・セルベリア・ブレス(水着Ver.) ¥9,000(税別)
通常のキャラグミンにくらべ、水着なので肌の露出している面積が多く、塗り分けする箇所が少ない為、初めてキャラグミンを組み立てる人にも作りやすくお勧めです!!
ちなみに7月4日(土)、7月5日(日)の両日13:00から14:00にはファレホ筆塗り実演が店頭にて行われる為、ファレホの筆塗りに興味をお持ちのお客様は是非ご参加ください!
詳しくはこちらのSRニュースをご覧ください!!
皆さまのご来店をスタッフ一同お待ちしております!!
こんにちは!
名古屋ショールームの店長です!
「作るホビー」に取り組むあなたを応援するボークスでは7月に様々な塗装実演を行います!!
第1週目の塗装実演として、7月4日(土)、7月5日(日)の13:00~14:00に名古屋ショールームのレジ横にて、ファレホ筆塗り実演を行います。
ファレホや筆の説明から筆塗りをする際の基本的なテクニックなど、実演を交えながらファレホの良さをお客様にご案内いたします!!
ファレホに興味を持っている方や、気になっていた方はもちろん、どうやって筆塗りすれば良いのか悩まれている方も是非ご参加ください。
また、7月4日(土)から9月6日(日)までは「キャラグミン 水着祭り!!」も開催!!
飾り気のない清楚な水着が眩しい新作の「西住みほ(水着Ver.2)」や
期間限定で販売された様々な水着をまとったかわいらしいヒロイン達が大集結!!
そんな素敵な「キャラグミン 水着祭り!!」のキットを購入するついでに筆塗り実演もご覧いただければ幸いです!
皆様のご来店とご参加をお待ちしております!!
皆さんこんにちは! ボークス名古屋ショールームです。
今週末6月13日(土)14日(日)は、待ちに待ったオールザッツホビー34!
キャラグミン「高町なのは (フォーミュラII)」と「フェイト・T・ハラオウン (ブレイズII)」の発売日です!
名古屋ショールームでは、今回の発売を記念して「高町なのは(フォーミュラII)」の制作塗装実演を行います!!
制作実演の内容は、
を予定しておりますので、気になる方は要チェックです。
(2020.6.11 変更)
また同日は、店長によるゼロテ社の新作キット「ポゼッスドミノタウロス」の塗装実演も行われますので、併せてチェックしてみてくださいね!
熱中症と三密に気を付けてのご来店をお待ちしておりますー!
Здравствуйте! 皆さんこんにちは。ボークス名古屋ショールームのスタッフMです。
これまで3回に渡って掲載してきました『いまこそチャレンジ! キャラグミン! カチューシャ&ノンナ編』ですが、ついに今回で完成です!
~前回のあらすじ~
『造形村 スポンジペーパー』と『アルティマファイブ』の力により短時間でパーティングラインを消すことに成功したスタッフMはファレホによるワンポイント塗装に挑むのであった......
キャラグミンに限らず、何かを作ることで一番緊張する瞬間は、いつだって『顔』......そう、『顔』なのです!
特に『目』!! 小さい上にキャラクターの表情を決める大事なパーツなので、ミスしちゃうと立ち直れないあのパーツです。
でも、キャラグミンなら大丈夫!
眉毛と瞳のデカールが付いています!しかも2セット!!
と、言うわけで、気負わず貼っていきたいと思います。
眉毛と瞳のデカールを貼る前に、口の中をファレホで塗っておきます。
眉毛も描いてしまう場合は、瞳のデカールを貼る前のほうがいいと思います。
前準備として、デカールを浸す水や、ピンセット、筆、綿棒等々は必ず近くに準備しておきましょう。
あと、瞳デカールを貼るときの最重要アイテムが前髪パーツです。
顔パーツだけで見たときに違和感のない位置でも、前髪が出来ると違和感が生じることがあるので、必ず前髪パーツをご用意下さい。
曲面にデカールを貼る場合、シワが寄ってしまったり、破れてしまいやすいので、ファレホの『デカールメディウム』を使いました。
この『デカールメディウム』の使い方ですが、
デカールメディウムを原液のまま筆につけデカールを貼りたい場所に塗り、乾燥させずに塗りつけた上からデカールを貼ります。
さらにもう一度デカールメディウムをデカールの上から塗ります。表面が乾燥と共に軟化していき密着していきます。
水溶性なのでデカールがひび割れたり破れたりせず、綺麗にデカールが貼れます。
と、なっております。
使ってみた感想としては、「ゆっくり定着していくので、位置合わせが楽!」でした。皆さんも是非使ってみて下さい!
デカールを貼り終えて次にやることは、チークとシェイドです!
個人的には、これをやるやらないで大違いなので、ぜひ一手間かけていただきたいポイントでもあります。
あくまでも「簡単に仕上げる」をメインテーマにしていますので、エアブラシ等は使いません。
チークもシェイドもパステル仕上げです。
今回使用したのは『タミヤ ウェザリングマスター Gセット フィギュア用I』ですが、『造形村 SD用メイクパステル・ベースメイクカラー』などもおすすめです。
付属のブラシや筆を使って、顎下や膝、頬などに赤味やシェードを足していきます。
写真だとわかりづらくなってしまいますが、ほんの少しの色味の違いがあるだけで完成度が全然違いますので、ご来店の際にはぜひ、店頭の完成品をご覧ください!
なお、パステルはキットの表面に乗っているだけなので、定着させたい場合は『サテンバーニッシュスプレー』などで定着させてください。ツヤ感はお好みで。
組みながらワンポイント塗装を行い、ついに!
「1/7 カチューシャ&ノンナ」完成です!!
今回塗装したのは、次の箇所です。
個人的に今回の作例でおすすめしたいカラーは「メカカラー・ライトグレーウォッシュ」です。
カチューシャさんのツナギに付いた自然な陰影は、この「メカカラー・ライトグレーウォッシュ」の濃すぎず、薄すぎない絶妙な色味があってこそです!
白系パーツの墨入れやウォッシュだけでなく、有色パーツに使うことで「少しだけ彩度を落としながら影をつける」ことができたかと思います。
以上、4回に渡ってお送りしました『いまこそチャレンジ! キャラグミン! カチューシャ&ノンナ編』、いかがだったでしょうか?
ボークス名古屋ショールームではこの「1/7 カチューシャ&ノンナ」をはじめ、様々なキャラグミンをご用意して皆様のご来店をお待ちしております!
それでは! До свидания!
過去記事はこちら!