皆様、ごきげんいかがですか?DPHS秋葉原ミニチュア担当です!
ゴールデンウィークも後半戦!皆様、楽しんでおられますか~~!
5月3日(土 祝)に開催された「ホビーラウンド32」は大盛況でした、ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
そのホビーラウンド32で発売されたワールドミニズの新製品がなんと!5月17日(土)からの店舗イベント:ホビーラウンドSRで購入できますので、ご紹介いたします!
今回のワールドミニズの新商品は、18点!しかも新規取り扱いメーカーが2社ございます。
今週のSRニュースでは、ポーランド「クリーピーテーブル」社のミニチュア10点を紹介します。このクリーピーテーブルの製品、実はDPHS秋葉原店長 塙 が大好きなメーカーなのです!
さて最初の製品は、
こちらの商品はKontrast Festival 2024にてマスタースカルプチャーカテゴリで金賞、主審賞を受賞しております。
猫のスフィンクスモチーフですかね。耳が大きく、体毛がないので体表のシワがハッキリとわかるのがなんとも可愛い猫なのですが、今回はボスという名前の通りに服装はフォーマルに、葉巻とコップを持ち、優雅さもあるとても決まった出で立ち。可愛らしさとカッコよさを併せ持つ感じが最高にいいですよね!
-2サイズ展開-
次は不思議の国のアリスにでも出てきそうなイモムシ!
座っている切り株から飛びてるほどの肉感のあるボディラインと水煙草を抱える姿は物語でも印象的でした。怪しいながらも愛嬌のあるキャラクターがいいですよねー!!
こちらのモデルは2サイズ展開なので、ご自身が塗ってみたいサイズで塗ってみてはいかがでしょうか!
こちらはスラヴの伝説に登場するスヴィティアズ湖の悪魔を表現したキット!彼女の誘いに応じた者には死あるのみ!ぜひ、衣装は透け感のある塗装でさらに妖しさを出していきたいですね!ボリュームたっぷりの薔薇冠や流れる髪の塗装も楽しそうです!
ソンブレロを被ったゴージャスな貴婦人!これはオリジナルのカラベラメイクで「死者の日」に飾りたいキットですね!ソンブレロや蛇の鱗のモールドが塗装欲を掻き立てます!今手に入れれば今年の11月1日までにゆっくり塗装を楽しめます!死者を偲びそして感謝し、生きる喜びを分かち合いましょう!
ギリシャ神話の海の女神の姿を艶やかにキット化!ネーレウスとオーケアノスの娘ドーリスの娘たちで、エーゲ海の海底にある銀の洞窟で父ネーレウスとともに暮らし、海獣の背に乗って海を移動しているそうな...これは濡れ透け塗装にチャレンジしたいですね!
これはたまらない筋肉美女!ドレス部のシンプルな造形がサイドトライセプス風のポーズを引き立てていますね!強気な表情、傷だらけの身体でドレスを纏った姿に物語を感じ想像力を掻き立てます!頬に照れいるようなチークを入れてもかなり映えそうです!
やってまいりましたイケオジタイム。酸いも甘いも嚙み分け尽くした深い皺の刻まれた表情がたまりませんね!激渋オジの可愛いニット帽はショートケーキの苺。咥えたパイプの中の煙草が燃えている発光表現をしてみてもアクセントになりそうでいいですね!
ペインターからの人気がある「キノコ道士」は、2023年ワルシャワにて開催されたKontrast Miniature Festivalの造形マスター部門で金賞を受賞した、Pawel "Levus3D" Jaruga氏による造形!毒々しいキノコやノームのシワシワのお顔やお手てなど塗りがいの宝庫ですね!ぜひお鼻はかわいらしくピンクでグラデーション塗装したいです!
クトゥルフは、1926年刊行の「クトゥルフの呼び声」(著:ハワード・フィリップス・ラヴクラフト)に出てくる神ということ、それが20世紀の小説ということを知り今年一番の驚きを得ています。
弧のミニチュアは、この小説にインスパイアを受けた Pawel "Levus3D" Jaruga氏による造形です。
頭足類(タコ)の頭部と蝙蝠の翼という、欧米の人達が思う邪悪なものの組み合わせが、文化の誓いを実感。それらが約130㎜の胸像に全て盛り込まてれいますので、クトゥルフ好きにとってはたまらないミニチュアですね!
造形的には堅そうだけど湿っている頭部の質感の表現が楽しそう!80~90年代ハリウッド映画のモンスター、エイ〇アンやプ〇デターのオマージュも感じます。(どちらも堅そうなのに湿った肌を持っていますね)
また色彩もタコは周りの環境や敵の目を惑わすために体表面の色や模様をころころ変化させるので、鮮やかな色や模様を施しても面白いですね!
以上でございます。
今回のホビーラウンドで発売される商品はあと8点!
来週以降も紹介いたしますのでお楽しみに!