ツールアンドマテリアルフェア 記事一覧
皆さん、こんにちは。
スタッフの青木です。
ツール&マテリアルフェアも明日14日(日)で終了となります。
キャンペーン終了間近ですので、是非一度ご確認下さいませ!
・キメラカラー13色セットの受注は14日(日)まで!
こちらは受注限定となり、現状では店頭販売はございません。
イタリアの老舗ミニチュアメーカー「キメラ」社が、その長年の経験を生かして開発した高性能水性アクリル塗料「キメラカラー」
第1次分は既にお届けとなり、購入した皆様から好評をいただいております!
混色によって無限のカラーが生み出せるキメラカラーで貴方のミニチュアペイントに差をつけてみませんか?
他にも、様々なイベントを開催中!ツール&マテリアルフェアに関する情報はコチラでご確認ください!
スタッフ一同、皆様のご来店をお待ちしております!
皆さん、こんにちは。
スタッフの青木でございます。
2021年もあっという間に一か月経過いたしました。年末年始より開催中の年二回の恒例イベント「ツール&マテリアルフェア」も2月14日を持ちまして終了となります。
期間限定商品や特別セット商品、受注限定カラーセットなどなど、期間内でしか受けられないお得なキャンペーンが目白押しですので絶対にお見逃しなく!
詳細は下記リンクからぜひご確認ください!
https://hobby.volks.co.jp/event/tm-fair/
そして「V.K.M.ペイントコンテスト6」のご参加、本当にありがとうございました!少しずつショーケースが広くなる様子は何とも切ないですが、1月24日(日)の表彰式より、作品返却が始まっております。
何が当たるかはランダム!普段使用しているカラーか、それとも持っていないカラーか、引いてみてのお楽しみ!
横浜ショールームスタッフ一同、皆様のご来店をお待ちしております。
皆さまこんにちは。横浜ショールームスタッフの小野田です。
1月24日(日)にて「V.K.M.ペイントコンテスト6」の結果発表が行われました!
ファレホ、Kカラーズ、MMPの3大水性塗料を駆使して行われる、コンテストも第6回を数えます!
開催を重ねるごとにエントリー数と作品レベルがうなぎのぼりで上がり、素晴らしい作品の数々に投票している方々が、思わず唸ってしまうほどの接戦が繰り広げられておりました。
それでは早速、V.K.M.ペイントコンテスト6の「AS.ミニチュアペイント(Sサイズ)部門」「AL.ミニチュアペイント(Lサイズ)部門」「B.ロボ/メカ部門」「C.フリー部門」「D.アマビエ部門」の全5部門の各部門賞のご紹介と、全65作品の中より選ばれました「ボークス横浜SR 最優秀賞」のご紹介をいたします!
見事、輝かしきミニチュアペイント(Sサイズ)部門賞を受賞したのは、コチラの作品!
表情豊かなドワーフを数多く手掛けるアメリカ「ストーンヘイブン」社のメタル製ミニチュアキット「フォールンキング」を使用し、ストーリー性あふれる作品を直径50mmにも満たない台の上に成立させてしまうセンス!
そして全高27mm、500玉硬貨サイズぐらいしかない「フォールンキング」を含め、この鮮やかな彩色と解像度を実現する筆塗技術!まさに圧巻の作品です!
見事、ミニチュアペイント(Lサイズ)部門を受賞したのは、コチラの作品!
威厳あふれるたたずまいと各アイテムの物語性あふれる造形に定評のある、スペイン「ブラッククロウ」社のミニチュアキット「アエノール」を使用し、その素性を活かして、相乗的に世界観を演出するジオラマの作り込み!
柔らかな木漏れ日を彷彿とさせるような綺麗なグラデーション塗装や透明度の高い水中表現等、筆塗りとジオラマ作成の技術が高次元で融合した素晴らしい作品です!
見事、ロボ/メカ部門を受賞したのは、コチラの作品!
合致変形の金字塔!ゲッターロボシリーズにおける魂の継承を様々なキットを元に大迫力の作品として集約した、まさに超大作ですね!
この荒々しい劇画風の塗装演出は、作品イメージを忠実に再現しつつも、その荒々しさとは真逆の緻密で繊細な筆塗技術と明暗部の彩色センスを必要とされます。それこの大型キット全てに違和感なく施し、言わば3次元上にて「降臨」させた凄まじい作品です!
見事、フリー部門賞を受賞したのは、コチラの作品!
まさにボークスが展開するオリジナルコンテンツの集大勢!ブロッカーズFIOREの「アイリス」と「ローズ」を組み合わせたミキシングをベースに「塗るプラ 輪入道」を贅沢に使用した武装がハイセンスな作品です!
ファレホのクリムゾンレッドセットとジオラマエフェクトを使用し、炎を彷彿とさせる演出が各所に施された圧巻の出来ですね!
見事、アマビエ部門を制したのは、コチラの作品!
疫病退散からの金運アップまで望めそうなほど神々しいアマビエ!
重ねた蛍光イエローがゴールドの発色感をさらに高め、鱗一つ一つが眩いほど輝いており、思わず合唱してしまうほど素晴らしい作品です!
以上、全5部門の部門賞の発表とさせていただきます。どの作品も部門ごとの志向と技術の集大成ともいえる素晴らしい作品でした!改めてご受賞、おめでとうございます!
ご受賞、誠におめでとうございます!
ボークス2020年のビッグタイトルキットの「IMS 1/100 ザ・ナイト・オブ・ゴールド =デルタ・ベルン 3007=」に千年以上もの歴史を持つ日本古来の伝統芸術「墨流し」を施した超大作品!
塗料を水面に浮かべ、波紋を部材に転写することで独特の風合いと二度と同じ模様は作れない唯一無二の作品は、もはや芸術品の域に達しています。
「水性塗料の可能性の提示」「キットの素性」「塗装技術」全てにおいて高次元で構成された作品にスタッフ一同、度肝を抜かれるほどの素晴らしい作品です!
以上、「V.K.M.ペイントコンテスト6」受賞作品紹介とさせていただきます!
改めまして、新型コロナウイルス感染症での昨今の情勢にもかかわらず、エントリー下さった方々及び作品投票にご協力くださった方々にスタッフ一同、心より感謝申し上げます。
ボークスは、これからもこれまで以上にホビーを通じて、お客様に寄り添い、努めてまいりますのでよろしくお願い申し上げます。
皆さん、こんにちは。
スタッフの青木でございます。
VKMペイントコンテスト6の集計が終わり、あとは結果発表のみとなりました!
今回も多数のエントリー、多数の投票ありがとうございました!
今回のコンテストにご参加の皆様は勿論、SRニュースをご覧の皆様も、ぜひご参加下さいませ!
と言いたいところですが、明日は雪や雨の予報が出ており、交通機関の乱れや積雪が予想されます。
事前に交通状況などをご確認の上、ご来店下さいませ。
皆さん、こんにちは。横浜ショールームスタッフの小野田です。
V.K.M.ペイントコンテスト6の作品受付が終了いたしました。
今回も沢山のエントリーがあり、特設ウィンドウが非常に賑わっておりますよ!
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございます!
作品投票は、店舗にお越しいただいたすべての方に投票権がございますので、ぜひ実際の作品を見に来ていただき、ご投票のほど宜しくお願いします。
そして、横浜SRにご参加いただいた作品も、今回の三作品をもちまして最後となります。
沢山のご参加、ありがとうございました!
それではトリを飾る3作品のご紹介と参ります。最初の作品はコチラ!
「FURY」以来の実車戦車映画!最新のCG技術と実車を贅沢に使い、迫真の戦車戦を描いた「T-34」ですね!
手の平サイズの1/72スケールとは思えないほど、繊細なツェンメリットにネコ科のヒョウを思わせる斑点迷彩を丁寧に手描きしているのには驚きです!
小物にもしっかりと彩色が施されているためか、写真ではスケール感が錯覚を起こすほどの作品に仕上がっていますね!
続いてはコチラ!
ボークスGK再生産プロジェクト復刻第1弾!
原型をリフレッシュし、固定モデルとしてSAVにて復刻した「アシュラテンプル」をお持ち頂きました。ありがとうございます!
ボリューム感があり、広い曲面の多いキットをここまでムラなく、宝石のような艶やかなレッドに仕上げるのは至難の業!
写真ではわかりづらいですが、見る角度によりパールのような金色の反射光が幻想的な雰囲気を醸し出しています。
両肩の隠し腕「ドラゴン・トゥース」展開状態を再現するパーツの差し替えもネオジム磁石が仕込んであるため、直ぐに差し替えられるとのことですので、製作技術において全方位的に抜かりの無い素晴らしい作品に仕上がっています!
以上、『V.K.M.ペイントコンテスト6』2作品のご紹介でした。
そして、今回を持ちまして、横浜ショールーム「V.K.M.ペイントコンテスト6」全65作品のご紹介とさせていただきます!
新型コロナウイルス感染症での昨今の情勢にもかかわらず、こんなにも多くの方にご参加いただきました事、スタッフ一同心より感謝いたします。
投票期間は、本日1月22日(金)が締め切り日となります。是非ともお越しいただいた際には、じっくりと見て、投票して、皆様でコンテストを盛り上げましょう!
結果発表、表彰式は、1月24日(日) 13時から予定しておりますのでお楽しみに続報をお待ちください。
それでは皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております。