皆様こんにちは!
「好きなガンダムは何?」と聞かれたので「オガンダム」と答えて場をしらけさせてしまった大阪ショールーム2階スタッフです!
オガンダムはいきなりバカラスになって・・・と説明を加えた方が分かりやすかったのかなと反省しきりです。
さて「V.K.M.ペイントコンテスト8」の作品紹介もいよいよ佳境に入ってまいりました!
今回で19回目となりますが
19といえば19...3...イクサといえば名護さんではなく戦え!イクサー1を思い出します。宙明サウンドの主題歌がアツイ!
それでは作品のご紹介です!まず最初の作品は!
作者名:エレゴ 様
作品名:巡るヒト
部門:D.カラーリミット部門
コメント:ガチャガチャのヒト骨格です。ドライブラシで塗りました。
エレゴ様2作目はカラーリミット部門!SO-TAの1/12スケールのガチャをモデルカラーのホワイト、デッキタン、スモークの3色でペイントされています。人骨の質感を白とタンで表現され、スモークのドライブラシ表現で陰影をつけることでここまでリアルな表現に!ガチャ本体のバリエーションでドライブラシ表現のものもありますが、リアルさが段違いです!
2作目は!
作者名:かぴばら11 様
作品名:グフカスタム
部門:B.ロボメカ部門
コメント:全てファレホで塗装。全体的にシフターズを使用。ガトリングはメタルカラーを使用しました。
いつも美しいロボット作品でエントリーいただくかぴばら11様、今回は偏光カラー仕様グフカスタムををお持ちいただきました!スペースダストセットのエレクトリックブルーを使われており、青から紫に変わっていくので見る角度によって全く色味が異なります!水性塗料での偏光カラーは珍しく、発色もとても美しいので曲面の多いジオン系MSに最適です!
3作目は!
作者名:ねこうさ 様
作品名:モノクロームの世界
部門:E.コンペ部門
コメント:魔石の光が届いた処が色彩を得る世界。すべてファレホの筆塗りで発光部分はヘラヒグメントを使っています。
ねこうさ様3作目は前回金賞を受賞されたコンペ部門作品!写真からでも本当に光っているかのような宝石のまばゆい輝きが感じ取れます!ヘラピグメントによる発光表現が見事でファフニールの首元、羽根など光の当たる場所を計算され、魔石のもたらす「光と影」を演出されています!下に散らばる小物もそれぞれの質感を細かく塗り分けられているのがねこうさ様ならでは!
4作目は!
作者名:たぬきの里 様
作品名:色違い見つけた!!
部門:C.フリー部門
コメント:盛りあがっているポケモン!色違いにしてみました。青い部分&白い部分にファレホを使いました!
最新作アルセウスにも登場する「みらいを よちする ちからを もつ」サーナイトの色違い青!食玩をリペイントされています。鮮やかなスカイブルーと発色の良い白はファレホならでは!フィギュアを気軽にリペイントする際にも隠ぺい力の強いファレホがおススメです!
最後5作目は!
作者名:TAK 様
作品名:74式戦車 改(G)
部門:C.フリー部門
コメント:部分塗装にMMPを使用。よく発色してくれるので、筆塗りでも扱い易かったです。
タミヤ製74式戦車をベースにG型用のパーツが追加されたキットですが、更に砲塔のアンテナや主砲のキャンバスを自作されていたりとこだわりを感じる作品となっています。塗装にもそのこだわりが各所に見られ、MMP等を使用して薬莢受けやスコップ等の装備を筆塗りで塗り分けられており、ウェザリング無しでもしっかりと質感のある仕上がりとなっています。(スケール大好きスタッフ渾身の解説です!)
以上、作品のご紹介でした!
ご紹介した作品は2階ショーケースにて展示中です!
作品人気投票受付期間は2月18日(金)まで!皆様のご投票をお待ちしております!
結果発表は2月20日(日)14:00より俺の模型部屋にて開催いたします!
過去のご紹介記事はこちら!
大阪SR!「V.K.M.ペイントコンテスト8」作品ご紹介⑱!!
大阪SR!「V.K.M.ペイントコンテスト8」作品ご紹介⑰!!
大阪SR!「V.K.M.ペイントコンテスト8」作品ご紹介⑯!!
大阪SR!「V.K.M.ペイントコンテスト8」作品ご紹介⑮!!
大阪SR!「V.K.M.ペイントコンテスト8」作品ご紹介⑭!!
大阪SR!「V.K.M.ペイントコンテスト8」作品ご紹介⑬!!
大阪SR!「V.K.M.ペイントコンテスト8」作品ご紹介⑫!!
それでは次回のショールームニュースもお楽しみに!