皆様こんにちは!大阪ショールーム、2階スタッフです。
こちら大阪です!うさぎちゃんの友人、大阪なると同じ名前の大阪ショールームがお届けしています!
「V.K.M.ペイントコンテスト8」の大阪ショールームエントリー作品全89作品をドンドンご紹介中!!
店頭では作品人気投票を開催しております!皆様のお気に入り作品にぜひご投票ください!
それでは作品のご紹介第13回!まいりましょう!
13といえば・・・もちろん13RIDERSですね!電話投票よって結末が決まるのも衝撃でしたが、黒田アーサーが変身ポーズをNG無し本番一発で決めたというエピソードも衝撃でした。
まず最初の作品は!
作者名:naniwa modeler 様
作品名:ダーナ・オシー
部門:B.ロボメカ部門
コメント:ファレホのシルバーとクリアカラーを使用して甲虫のギラギラした感じを狙って塗装しました。
アの国ギブン家のオーラ・バトラー、旧キットのダーナ・オシーをお持ちいただきました!元々生物的なデザインのABですが、naniwa modeler様オリジナルの造形アレンジが加わりさらに甲虫感が増しています!水彩画のような淡いグラデーション表現はオーラファンタズムの世界観のよう!
続きまして!
作者名:kalani 様
作品名:ペレンノール野の合戦
部門:C.フリー部門
コメント:ロード・オブ・ザ・リング20周年!映画の情景と色彩を基に塗装。茶、赤、金属色以外全てファレホです。
映画第1作公開から20年!ハラドに棲息する巨大な獣・ムマキルとミナス・ティリスの包囲戦のジオラマをお持ちいただきました。ウォーハンマーのキットですが、なんといっても兵士の数!同じ色味を一つ一つ丁寧に仕上げる作業が大変です・・・よく見ると兵士は様々な方向を向いており、包囲戦の一部を切り取ったというのが分かります。下から見るとまたムマキルの迫力が増しますのでぜひ色んな角度からご覧ください!kalani様のLotR愛が伝わる作品です。
続きまして!
作者名:Yokoki 様
作品名:ドントレス
部門:B.ロボメカ部門
コメント:全てファレホです。ウォッシング、チッピング、ドライブラシを施しました。ファレホは色数が多く楽しかったです
前回に引き続きエントリーのYokoki様、ゾイド24・・・ではなく生体バトルビークルゼブル・・・でもなくパンツァーティーア版ドントレスをお持ちいただきました!ゾイド本体はエアブラシ塗装とチッピングやウェザリングで硬質な仕上がりに、女性パイロットのスーツは筆塗りとウォッシングで柔らかい素材を表現されています。横山宏氏デザインの機体は汚しが似合います!
続きまして!
作者名:渡邉 淳 様
作品名:BLODIA
部門:C.フリー部門
コメント:ブラックプライマーの上にラッカーの銀、その上にブラッディレッド、ゴーストグレー、ガンメタル他。
渡邊淳様2作目はフリー部門でのエントリー!発売されたばかりのモデロイドをお持ちいただきました。ロボ格ゲーの名作・サイバーボッツの機体がまさかプラモデルで出る時代がくるなんて・・・。筆塗りによるワイルドなウォッシング、チッピング表現で歴戦をくぐりぬけてきた風格が!ブラッディレッドの赤、ガンメタルの金属の質感と、ファレホの発色の良さを存分に発揮していただいている作品です!
最後は!
作者名:Vermillion 様
作品名:メイレスケンブ・空式
部門:B.ロボメカ部門
コメント:ボーダーブレイクの輝星空式カラーにしました。汚しにMAのスティール、MCのジャーマンCブラックを使用。
境界戦機のメイレスケンブをプレステ4のゲーム・ボーダーブレイクに登場する輝星・空式カラー仕様でお持ちいただきました。デザインラインの異なる2作品ですが、カラーリングの親和性が抜群です!輝星・空式の特徴であるライトグリーン、本体色のホワイトは筆塗りとは思えない丁寧な仕上がり、そして繊細なチッピング表現はVermillion様ならでは!
以上、作品のご紹介でした!
ご紹介した作品は2階ショーケースにて展示中です!
作品人気投票受付期間は2月18日(金)まで!皆様のご投票をお待ちしております!
過去のご紹介記事はこちら!
大阪SR!「V.K.M.ペイントコンテスト8」作品ご紹介⑫!!
それでは次回のショールームニュースもお楽しみに!