最近途端に寒くなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
スーパーに鍋汁があふれ出しましたね、この時期から店長の家ではナベ三昧が続きます。
よせ鍋、キムチ鍋、とんこつ鍋、みそ鍋、トマト鍋、水炊き、石狩鍋・・・・
めちゃありますが、店長はLIFEと言うスーパーで売っている石狩鍋&赤から鍋3辛が今のところ今シーズンNo1をひた走っております。
今シーズンNo1と言うのはまだまだ変動もあるという事ですね。
飽きの来ない味ですが、もしかしたら最後の最後で違う鍋汁にNo1の座を取られるかもっ!
まさにあれに似ていますね・・・・そうぅ・・・・
塗るプラペイントコンテストにっ!
という事で本日も気張って作品紹介をしていきましょう。
今回は2作品行きますよ~。
作品名:#キジムナーのいる暮らし
コメント:初ファレホ‼イラストに近づけるように塗りました。土台のカエル、ヤドクガエルにしました!見てください
皆さんも思ったことでしょう・・・・
うむ、可愛いっ!癒されるっ!なんと言うマイナスイオン発生装置なのかっ。
キジムナーが乗っているガジュマルと手のひらサイズにまとめて頂いたビネットが本当に相性がいい!またエアプラントが外まで飛び出しているのもなぜでしょう・・・・可愛さを追加してくれている。キジムナーやガジュマルの塗もばっちりで一緒に配置された緑ともうまい具合に融合しております。
はい!そして出ました。カエルですねカエル、噂のヤドクガエルさんです。熱帯雨林の宝石とも称されるその色鮮やかな体が特徴です。なんと発見されているだけで200種くらいいるようです。と豆知識はいいとして、その宝石のようなきれいな体がミリ単位の世界にうまく塗装をしていただいております。
またカエル独特?のテカリもまたきれいなんだなこれっ。
ぜひ皆さんもお近くでヤドクガエルを発見してくださいね!
それでは本日2作品目の紹介も行ってみようっ!
作品名:輪入道
コメント:自分なりの輪入道のイメージに合わせて顔の造形をいじったり、炎のメラメラ感を意識してペイントしてみたりしました。
後ろもドンっ!という事でお気づきになりましたかな?輪入道は何個か紹介させていただきましたが、この輪入道さん・・・目線違うっ!と言うか顔の向きとかもちがくないですか?
という事で自分なりの輪入道という事でなんとも渋い輪入道を造形してくださいました。
また注目すべきはその炎の表現です!
まるでジジッと音がしてくるような丁寧なぬり、また炎の部分だけでなく全体的にまるで火の粉が待っているような淡い表現も素晴らしいアクセントとなて視覚だけなのに五感で感じられるような作品となっております。
あと店長好きポイントとしてはやはりこの顔の塗装っ!
渋いっ!なんと言う男臭さなのかっ、元の造形はやはり原作に忠実な分、丸みの帯びた印象を受ける少し優しさも感じつ輪入道ですが、修造さまの作品はまさに男!車X3で轟きが聞こえてくるんではなかろうかと言うリアルな塗りとなっております。
またこの髪の毛1本1本描かれているのも素晴らしい・・・・
感服です!お腹いっぱい!・・・・
ぜひ皆さんもこの違いを体感しに来てくださいね!塗るプラコンテストの投票は11/13(金)までっ!11/13(金)までっ!です!
これからも皆様の作品紹介を行ってまいりますのでどうぞよろしくお願いします!詳しく期限等は以下参照!
申込用紙配布:9月19日(土)~
作品受付期間:9月25日(金)~11月1日(日)
投票受付期間:11月2日(月)~11月13日(金)←清き一票をっ!
表彰式 :11月15日(日)15:00予定
また以前のブログも併せてぜひご確認下さい!
【お客様作品紹介!塗るプラ大人気!コンテストもありますっ!】
【HS秋葉原!塗るプラコンテスト3 参加作品紹介(No.1)】
【HS秋葉原!塗るプラコンテスト3 参加作品紹介(No.2)】
【HS秋葉原!塗るプラコンテスト3 参加作品紹介(No.3)】
【HS秋葉原!塗るプラコンテスト3 参加作品紹介(No.4)】
【HS秋葉原!塗るプラコンテスト3 参加作品紹介(No.5)】
【HS秋葉原!塗るプラコンテスト3 参加作品紹介(No.6-No.7)】
それでは皆様のご来店、心よりお待ちしておりますっ!
次回も店長ブログをぜひご期待くださいっ。