皆様こんにちは! ボークス名古屋ショールームです。
91作品のエントリーをいただいた ボークス ファレホ ペイントコンテスト 5 !
人気投票は8月3日(日)までとなっておりますので、仮設店舗にご来店の際はぜひご投票ください!
ボークス名古屋ショールームの仮設店舗は矢場町中駒ビル3階です!
それでは今回も作品の紹介をしていきたいと思います。
No.018 スコープドッグターボカスタム(チンタロー 様)
ファレホ使用率:85 %
作者コメント:
フレームと内装以外は全てファレホで塗装しました。リフレクティブグリーンとパステルグリーン、グレーグリーンやミディアムグレーも使っています。銀ハゲもスチールで塗りました。
重厚感を感じさせるスコープドッグでエントリーいただきました。
随所にみられるチッピングや「どこが、どんなふうに変化するか」を再現するように施されたウェザリングがまさに「むせる」作品です。
チンタロー 様、エントリーありがとうございました!
No.019 "ミニ・ティーガー"(塩さば 様)
ファレホ使用率:50 %
作者コメント:
小物はほぼファレホです。小さい割にゴツイのがお気に入りです。確かにこれはティーガーって感じです!
作品のサイズを感じさせないスケール感のあるII号戦車J型でエントリーいただきました。
ファレホで丁寧に塗装された小物やカスタムされた履帯に加えて車体のカラーモジュレーションがより情報量を増し、かつ立体感を際立たせていますね。
塩サバ 様、エントリーありがとうございました!
No.020 フロントミッション ゼニス(とちろー 様)
ファレホ使用率:100 %
作者コメント:
全体にドライブラシで色を重ねていき色の濃淡が出る様に塗装しました。また見た目が楽しくなる様ビルの上にのせました。
フロントミッション ストラクチャーアーツから 1/72 ゼニスDV でエントリーいただきました。
ドライブラシによって表現された濃紺の期待に、鮮やかな水色のライニングが映えますね。パイロットとの色のコントラストも美しいです。
ベースになっている廃墟となったビルやたたずむパイロットの姿が物語を感じさせます。
とちろー 様、エントリーありがとうございました!
No.021 クトゥルフ(胸像)(YAMA 様)
ファレホ使用率:80 %
作者コメント:
ブラックグリーン、ライブリーグリーン、パープルのファレホを使用し、それ以外はエナメルやラッカーのクリア系塗料を使用しました。
クリーピーテーブル社 クトゥルフ(胸像)でエントリーいただきました。
鋭い眼光と金属のような不思議な光沢をたたえた翼や質感の異なる触手の塗分けが、いやおうなしにSAN値を削り取ってくるようです。
そして台座の石部分から生物的な質感への変化が生々しく作品の雰囲気に引き込まれますね。
YAMA 様、エントリーありがとうございました!
以上、今回は4作品を紹介させていただきました。
それでは! また次回のSRニュースでお会いしましょう!