皆様こんにちは!ボークス大阪ショールームスタッフの帰りマンです!
3月3日はひな祭り。耳の日でもあります。そしてミミーといえばガマゴン、海坊主ですね。
次回「ファレホペイントコンテスト5」は6月開催予定!詳細は4月頃お知らせとなります!
それは参りましょう!最初の作品は!
部門:E.モンスター部門
作者名:ヒカル 様
作品名:ベラコール
ファレホ使用率:50%
コメント:土台の血の表現にファレホシックブラッド、他にも金属部分や剣の炎などにエクスプレスカラーを使っています。金属表現は水性としてはやはりファレホがとてもいいですね。
スタッフセレクト賞受賞!ヒカル様にはファレホコン初参加にて全部門エントリーいただきました!ウォーハンマーの世界に君臨するデーモンプリンスです。悪魔の王子らしい風格と重厚な色合い!羽の金属色グラデーションが美しいです。足もとに流れるスペシャルFXのシックブラッドは血の表現に適した質感となる塗料となっています。
続きまして!
部門:F.フリー部門
作者名:ヒカル 様
作品名:ギガノトサウルス
ファレホ使用率:70%
コメント:骨の基本にマミーホワイトとガルバニックコロージョン、メインカラーにゴブリングリーンやスネークグリーンで塗っています。ファレホコンを知って2日で仕上げました。
こちらもヒカル様。骨格まで表現されたプラノサウルスシリーズです。骨部分は化石のように風化した色味を表現、皮膚はギガノトサウルスの特徴でもある模様まで再現されています。2日で仕上げたとは思えない作品です!ヒカル様の残る4作品は後日ご紹介です!
続きまして!
部門:C.ミリタリー部門
作者名:ねこうさ 様
作品名:カメさんチーム
ファレホ使用率:80%
コメント:ほぼファレホの筆塗りです。良い子には、中に生徒会の3人が見える・・・はず。
ねこうさ様の2作目はタコムのヘッツァー・カメさんチーム仕様。ねこうさ様といえばやはりカットモデル!内部のキットでは再現されていないパーツも追加されています。各部の金属色のサビ具合など、質感までも再現度にこだわりを感じる作品です!ねこうさ様の残る3作品は後日ご紹介!
続きまして!
部門:E.モンスター部門
作者名:きたやま 様
作品名:エリマキドラゴン 胸像
ファレホ使用率:80%
コメント:彩度を抑える事と色むらを出す事を狙ってエクスプレスカラーの(準)補色同士を混色して使用しました。ウロコの緑褐色などの表現に豊かさが出ます。
きたやま様には3部門エントリーいただきました!モンスター部門作品は銅賞受賞!Zhaedrass the Cunning製の大型キットです。淡いドラゴンの皮膚に入るオレンジの差し色が美しい!エクスプレスカラーを使用したグラデーションなど、ファレホの使い方をマスターされているきたやま様ならではの表現作品です。
最後の作品は!
部門:D.ガールズフィギュア部門
作者名:きたやま 様
作品名:狐と狸
ファレホ使用率:70%
コメント:ファレホならではのクラシカルメソッドによる塗り込みを楽しみました。表現が難しいオレンジ色のグラデーションをぜひ見てやってください。
きたやま様の2作目はガールズ部門銀賞受賞!North.9氏のガレージキットです。女の子の衣装から装飾品まで各質感の違いも塗装によって表現されています。連れている狸の表情や毛並みの再現も!そしてオレンジ色のグラデーションの美しさは流石です!きたやま様の残る1作は次回ご紹介です!
きたやま様、モンスター部門銅賞、ガールズ部門銀賞受賞おめでとうございます!
以上、作品のご紹介でした!各賞受賞者のご紹介はこちらから!
過去の作品はこちらから!
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト4」作品紹介!第2回(No.006~010)
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト4」作品紹介!第3回(No.011~015)
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト4」作品紹介!第4回(No.016~020)
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト4」作品紹介!第5回(No.021~025)
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト4」作品紹介!第6回(No.026~030)
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト4」作品紹介!第7回(No.031~035)
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト4」作品紹介!第8回(No.036~040)
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト4」作品紹介!第9回(No.041~045)
それでは次回のショールームニュースもお楽しみに!