皆様こんにちは!大阪ショールーム2階スタッフです。
エントリー作品のご紹介は9回目。
九と言えば九大天王、国際警察機構のエリート集団を思い出します。
静かなる中条の放つ最大最強のビッグバン・パンチはあまりにも有名ですね。
そして最大最強のコンテスト!それが「V.K.M.ペイントコンテスト10」!
続々と作品をお持ちいただいておりますが、大阪ショールームのショーケースにはまだまだ余裕がございます!「だが私には見える!作品で一杯になるショーケースが見える!!」
皆様の作品をお待ちしております!
それではまいりましょう!
俺達の愛車は最高だろう?
作者名:ねこうさ 様
作品名:くらいよ!せまいよ!
部門:D.ミリタリー部門
コメント:せっかくのフルインテリアだったのでよく見えるように配置しました。すべてファレホの筆塗りです。
今回2作品目のねこうさ様、タコム 1/35タイガーⅠフルインテリアキットを1/35フィギュアと合わせたディスプレイ作品をお持ちいただきました。
外装の迷彩塗装もさることながら、エンジン回り、弾薬収納、砲塔内部等、細部にわたり緻密な塗装が施されております。
ウェザリングも丁寧で、使い込まれつつもしっかりと整備されている様子が目に浮かびます。
ボディ、砲塔、砲塔のパネルとパーツが3分割されている事で内装が見やすい!まるでドイツ戦車の実物解説展示を見ているかのようです。
ねこうさ様、ありがとうございます!
究極超烈火球!
作者名:どろみ 様
作品名:ガメラ2 ウルティメットプラズマは漢のロマン
部門:F.コンペ部門
コメント:ガチャ改造でウルティメットプラズマ。温度は5億?ファレホとガンダムマーカーを少々。
今回初のコンペ部門でのエントリー、ガメラ究極の必殺技と名高いウルティメット・プラズマの発射シーンをガチャガチャの改造で再現していただきました!
今回のコンペ部門のテーマは「温度表現」、どろみ様が設定された温度は5億℃。
その規格外の温度で赤熱化し、抉れた大地で表現される事でその破壊力の高さが伺えます!
必殺技の反動で全身から流れる血の緑、赤さの残る体表、腹甲の奥にある露出したプラズマ変換炉の白銀。
放射エフェクトがないにも関わらず壮絶な必殺技の威力が伝わってきます!
どろみ様、ありがとうございます!
連邦の白いヤツ。その内部に迫る!
作者名:どろみ 様
作品名:メカニックモデル ガンダム
部門:C.ロボメカ部門
コメント:子どものころほしくても売ってなかった奴をようやく。ガンダムマーカーとファレホです。
続いてどろみ様の2作品目、1/72メカニクスモデルのガンダムをお持ちいただきました。
パッケージアートを背面に設置する事で作品の加工箇所が一目瞭然!
内部メカの配線はモチロン、外装にもディテールアップしたパーツが加えられ、元のキットの状態から更に情報量が上がっています。
各所のディテールアップとアレンジのある大胆な塗装&デカールで大型キットの迫力が更に高められています!
どろみ様、ありがとうございます!
本日はここまでです!作品はショーケースにて展示中!
以前の大阪ショールーム参加作品紹介はコチラ
大阪ショールーム!「V.K.M.ペイントコンテスト10」参加作品紹介!その1(No.1~3)
大阪ショールーム!「V.K.M.ペイントコンテスト10」参加作品紹介!その2(No.4~6)
大阪ショールーム!「V.K.M.ペイントコンテスト10」参加作品紹介!その3(No.7~9)
大阪ショールーム!「V.K.M.ペイントコンテスト10」参加作品紹介!その4(No.10~12)
大阪ショールーム!「V.K.M.ペイントコンテスト10」参加作品紹介!その5(No.13~15)
大阪ショールーム!「V.K.M.ペイントコンテスト10」参加作品紹介!その6(No.16~18)
大阪ショールーム!「V.K.M.ペイントコンテスト10」参加作品紹介!その7(No.19~21)
大阪ショールーム!「V.K.M.ペイントコンテスト10」参加作品紹介!その8(No.22~24)
ボークスV.K.M ペイントコンテスト10 スケジュール
作品受付期間:2022年12月10日(土)~ 2023年1月15日(日)←イマココ!
作品人気投票:2023年1月18日(水)~ 2月2日(木)
結果発表&表彰式:2023年2月5日(日)
作品返却期日:2023年2月5日(日)~ 3月5日(日)