こんにちは、横浜ショールームの☆野です。
先日開催されたファレホペイントコンテスト。
その結果発表も行われましたが、作品の紹介はまだまだ続きますぞ!
実施されたコンテストの参加条件は『作品の全体もしくは一部にファレホを使用していること』でした。
参加者の皆様はどのようにファレホを活かして作品作りされたのでしょうか。
それでは今回の作品はこちらです。
作品名 :Cult Rising
制作者様:Scmb4g Kustoms 様
ファレホ使用場所:全てファレホ
制作者様:Scmb4g Kustoms 様
ファレホ使用場所:全てファレホ

本作品は、ファレホペイントコンテストの横浜ショールーム最優秀賞受賞作品でもあります。
それでは、改めてその詳細に迫ってみましょう。
こちらはもともとが『ウォーハンマー』と呼ばれるミニチュアボードゲームのユニット(駒)です。
イギリス生まれのボードゲームなので、戦車の形がさりげなくイギリスのMK.1(戦車の元祖)にそっくり。
そして、同じくイギリス生まれのシタデルカラーで塗られることが多いのですが、それをファレホで塗るとご覧の通り!

フィギュアの配色もご覧の通り!
1/35フィギュアよりも小さいくらいですが、服の装飾の塗装が素晴らしいですね。
シャドウとハイライトの塩梅も実に見事!
ファレホはシタデルカラー同様、筆塗りやシェーディング、ブレンディングが得意なので、こうした作品もお手の物。

それでは制作者様のコメントです。
ありがとうございます!
ファレホ使いやすいですよね。是非これからもご愛用ください。
背面から見ても重量感あって迫力ですなあ!
ちなみにベースとミニチュアは、ネオジム磁石の積層によって
取り外すことが出来、ゲームの駒としても使えるのです。
「ファレホペイントコンテスト」横浜ショールーム最優秀賞の受賞、本当におめでとうございます!
それではファレホペイントコンテスト、次の作品もお楽しみに!