店舗情報 記事一覧
こんにちわ!
神戸ショールーム店長の山崎です!!
いよいよ今週末1月10日(日)エントリー受付終了のV.K.M.ペイントコンテスト6のエントリー作品のご紹介、3回目です!!
今回のご紹介するのは3部門一度にエントリー頂いたVermillion様の作品です!!
絵画のような背景の塗装が素敵ですね。
全体を青で統一しつつ冷たい印象にならないアマビヱ様の肌色の暖かみが良いですね。
とてもご利益がありそうです。
なんと発掘時、シノの乗る流星号、オリジナルの陸戦型の3機セットのガンダムフラウロスです!
おなじキットを3機つくるのは意外と大変なのに!!
山崎は2機で限界なのでこれだけでもすごいです!!
陸戦型のツェメリットコーティングもカッコいいですし、流星号のマゼンタの発色がとてもキレイです。
フラウロスの白に青系のスミ入れも引き締まってカッコいいですね。
おなじ機体ながら3者三様でメリハリが効いています!!
塗るガレ初挑戦という事でキャンペーンプレゼント品のミニリヴァイアサンに挑戦してくださいました!!
とても小さいキットを丁寧に塗り分けしておりますね。
ハイライトを意識して体の青色を塗っているのでメリハリがあって立体的な印象になっております。
流石です!!
Vermillion様、ありがとうございました!!
こちらの作品はただいま神戸ショールームにて展示中ですので、ぜひ神戸ショールームにて実際にご覧ください!!
V.K.M.ペイントコンテスト6は今週末1月10日(日)までですのでよろしくお願いいたします。
申込用紙: 配布中
作品受付: ~2021年1月10日(日)
作品人気投票: 1月12日(火)~1月22日(金)
結果発表&表彰式: 1月24日(日)16時~(予定)
コンテストの詳細はこちらの記事をご確認ください!!
神戸ショールームのエントリー作品はこちら↓
V.K.M.ペイントコンテスト6 神戸ショールーム エントリー作品のご紹介 その1
V.K.M.ペイントコンテスト6 神戸ショールーム エントリー作品のご紹介 その2
みなさまのご来店、ご参加をスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
皆さん、こんにちは。横浜ショールームスタッフの小野田です。
現在、ボークス全店にて水性塗料の祭典『V.K.M.ペイントコンテスト6』の作品受付を実施しております!
当店取扱いの水性ホビー塗料3大メーカーの『Vallejo(ファレホ)』『Kカラーズ』『MMP』のいずれかを使用頂ければ、全塗装、部分塗装問わずご参加いただけますので、是非お気軽にご参加ください!
今回も新たにエントリーいただいた3作品のご紹介をいたします!
最初の作品はコチラ!
すでに「ミニチュアペイントSサイズ部門」、「フリー部門」にエントリー中の「kiriko様」が「ミニチュアペイントLサイズ」部門にもエントリー下さいました!ありがとうございます!
キメラモデルの胸像キット「夢魔シェアリザル」を全塗装にてお持ちいただきました!
このボリューム感とあふれ出る妖艶な雰囲気!他部門作品も含めて、質感表現の技術力が凄まじい域に達してますね!
適材適所の配色とグラデーションの美しさ、血の通ったリアリティー溢れる肌の質感が相乗して作品の雰囲気を一層高めている素晴らしい作品に仕上がっています!
続いてはコチラ!
ミキシングにて色々とボリュームアップした轟雷!これはなんとも度し難い!(笑)
各所のパーツ配置や加工が非常に丁寧で、製作者様のメカセンスと拘りがひしひしと伝わってきます!
紫とオレンジの補色で相乗効果的に鮮やかに見え、さらに艶消し艶ありを塗り分けることで、情報量が増えて、見応え抜群の作品に仕上がっていますね!
続いてはコチラ!
ボークス2020年のビッグタイトルキット!早くも完成品で参戦!
こ...これは...言わずも伝わる凄まじい出来!
1000年以上前から確立されている歴史的塗装技法「墨流し」を水性ホビー塗料であるファレホで見事に確立させています!
同じものは二度と出来ない、不規則でも美しく芸術的な半模様がキットの素性を最大限に生かしつつ、古美術品のような歴史的な雰囲気すら感じる素晴らしい作品に仕上がっています!
以上、『V.K.M.ペイントコンテスト6』3作品のご紹介とさせていただきます。
今回も非常に見応えのある作品ばかりでしたね。
『V.K.M.ペイントコンテスト6』のエントリー作品は、店舗レジカウンターのすぐ横に特設ショーケースを設けてあります!是非店頭にてじっくりとご覧ください!
寒さに負けず、コロナに負けず、『ホビーは心の支え』であり、お家の中でもしっかり楽しめますから、炬燵でぬくぬく作品を作って、皆でコンテストを盛り上げましょう!
皆様こんにちは!!大阪ショールーム2Fです。
年始からも続々と作品をお持ち頂いております
早速ご紹介いたしましょう。最初の作品はこちら!!
懐かしのバンダイのアラレちゃんキットをお持ちいただきました。アラレちゃんとガッちゃん、竜が纏う鎧の質感が素晴らしい!
なんと竜の皮膚はウロコの一枚一枚を全て塗り分けて塗装しているとの事!その技術力と集中力に脱帽です。
ツヤ消しの鎧と竜の皮膚のグロス感の対照、アラレちゃんの瞳の書き込みまで各部の質感にこだわりを感じる作品となっております。
続きまして!!
1/144ザクと同スケールのジオコレとの組み合わせです。ザクが建物に寄りかかって倒れたのか、地面にはガレキや窓ガラスが散乱。もう戦えないと投降する兵士のポーズ。
まさに戦場のワンシーンを切り取ったかのような作品です。ウェザリングとダメージ具合が戦いの激しさを物語っています。
各所のウェザリングがとても丁寧でどの角度から見ても抜かりがなく、作品の説得力がものすごいです。
最後は!!
デスクトップアーミーの組み換えをベースに澤村・スペンサー・英梨々(フルネームで言いたい)をお持ちいただきました。
ベストはブレザーとシャツの腕の組み換えで、ニーソは塗装で再現!「そうかその手があったかっ!!」と思わず声が出てしまいました。
組み換えとカスタムでお気に入りのキャラクターを作れてしまうのがデスクトップアーミーの楽しみの一つですね。髪の色味がまさに英梨々!って感じで良い色です。
以上、作品のご紹介でした!過去の作品紹介はこちらから!
詳しくはこちらをご覧ください。素敵な賞もございます!
エントリー用紙は店頭にて配布しておりますのでその場でもご記入いただけます。
皆様の「作るホビー」を応援する「ツール&マテリアルフェア2020-2021冬」も開催中です。
今週末にはファレホを使用した筆塗り実演もございます。
皆様のご来店をお待ちしております。
皆さん、こんにちは。横浜ショールームスタッフの小野田です。
現在、ボークス全店にて水性塗料の祭典『V.K.M.ペイントコンテスト6』の作品受付を実施しております!
当店取扱いの水性ホビー塗料3大メーカーの『Vallejo(ファレホ)』『Kカラーズ』『MMP』のいずれかを使用頂ければ、全塗装、部分塗装問わずご参加いただけますので、是非お気軽にご参加ください!
今回も新たにエントリーいただいた3作品のご紹介をいたします!
最初の作品はコチラ!
少し暗めのグレーを下地に使うことにより、プラモデルとは思えないほど重厚感のあるザクⅡに仕上がっています。重ねて塗っているにも関わらず筆ムラも少なく、差し色のシルバーで全体が締まって見えますね!
砂埃で汚れた表現も絶妙で、ザクⅡの無骨さを残しつつも、製作者様の丁寧な仕事ぶりが見て取れる作品となっています!
続いてはコチラ!
可愛い見た目と侮るな!第二次世界大戦末期にポルシェ博士が企画した10㎝砲搭載戦車!
残念ながら計画倒れで実車が存在しませんが、ロマンがありますよね。
小ぶりな車体に1/72というスケール感でここまで緻密な迷彩を施すのは至難の業ですよ!
アンテナや細部にも妥協無くしっかりと塗装が施されており、小さくとも見応え抜群な作品となっております!
続いてはコチラ!
とにかくカッコいいっ!!
ダークな配色と決してやり過ぎないメタリック塗装がキットの素性を活かしつつ、ガラリと印象を変えてますね。
細部の塗り分けも非常に丁寧で、製作者様のメカセンスとこだわりをひしひしと感じる、素晴らしい作品となっております!
以上、『V.K.M.ペイントコンテスト6』3作品のご紹介とさせていただきます。
今回も非常に見応えのある作品ばかりでしたね。
『V.K.M.ペイントコンテスト6』のエントリー作品は、店舗レジカウンターのすぐ横に特設ショーケースを設けてあります!是非店頭にてじっくりとご覧ください!
コロナに負けるな!『ホビーは心の支え』であり、お家の中でもしっかり楽しめますから、炬燵でぬくぬく作品を作って、皆でコンテストを盛り上げましょう!
それでは皆様のご来店、ご参加を心よりお待ちしております。
皆さまこんにちは!ボークス札幌ショールームスタッフです!
本日は、メガミデバイスが大好きな方に必見の商品をご紹介したいと思います!
今回ご紹介しますのは、コトブキヤ様から発売されました、「メガミデバイスM.S.G 01 トップスセット」です!
「メガミデバイスM.S.G」はメガミデバイスに対応したモデリングサポートグッズをリリースしていく新しいシリーズになり、カラーは「スキンカラーA」、「スキンカラーB」「ホワイト」の3種類が同時発売となっております!(本日は「スキンカラーA」と「スキンカラーB」を使用します!)
こちらの商品の特徴は、大きく分けて2つございます!1つ目は「バランス調整された首まわり」で、首&肩甲骨のラインを整え頭部とのマッチングを調整。そして、頭部の位置を微調整できるジョイントが複数付属していることです。2つ目は「小型化した胸郭」で、ボディとの比率を変え、より引き締まったスタイルを追求。Mサイズ・Sサイズの胸部パーツも付属し、肩ジョイントが2種付属することで肩幅を選ぶことができます!
スキンカラーAを「Chaos&Pretty マジカルガール DARKNESS」に、スキンカラーBを「猟兵型エーデルワイス」に使用してみました!既存のパーツよりも可動域が広くポージングがとてもつけやすいです!!
本日の商品ご紹介はいかがでしたか?皆様もお気に入りのメガミデバイスをカスタムしてみてはいかがですか?
それでは皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
次回のSRニュースもお楽しみに!