皆様こんにちは、用品担当の★野です!


去る5月3日(土)開催の「ガンプラのエアブラシチャレンジ」実演にご参加頂きありがとうございました!

1008_01.JPG

造形村エアフォースコンプレッサーと造形村プロモデルAの強力な性能で、お手軽なガンプラ塗装には多くの方にご覧いただきました。

1008_02.jpgさて今回は、大出力だからこそお手軽かつキレイに塗装出来る「メタリック」と「クリアー」の組み合わせをご紹介しています。

1008_03.JPG

今回は

「超合金風」

が個人的なテーマ。

とはいえ、難しいキャンディ塗装などは使わず、

「高性能塗料の性能とコンプレッサーやエアブラシの性能で乗り切る」

凄くお手軽な方法です。

さあ、高性能塗料のそのいち

ガイアノーツの「プレミアムメタリックレッド 深紅」です!

1008_04.JPG

既にメタリックが混入された深みのあるレッドです。
これは超合金の様な重厚感を出してくれるのではないかと採用しました!

サザビーとかナイチンゲールにも似合いそうですね。

ですが、今回はあくまで「超合金風」。
ツヤツヤテカテカにしたい所。

そこで上からさらに吹き付けたクリアーがコレ!

ボーンペイントのHBフルグロスクリヤ!

1008_05.JPG

このクリアー塗料は、まるで「塗料を吹き付けたそのまま、濡れたような質感で乾燥する」塗料です。
もちろん塗装しただけでコンパウンドなどは使用していません。

面平滑性と光の反射が他に類を見ない超高性能なクリアーです。


更に縁の下の力持ちもご紹介。

1008_06.JPG

頭部の白にはボーンペイントのネオマイカ。
関節や各部の金色には同じくボーンペイントのマキシマムシャインゴールドを使用しています。

ネオマイカは、「限りなく白に近いパール」で、白を活かしたいときに重宝します。
マキシマムシャインゴールドは、発色の良さもさることながら、塗膜の強さも比肩するものがないので、関節部に使っています。

1008_07.JPG

これらのメタリック塗料やクリアー塗料の平滑な塗装には、コンプレッサーの強力なパワーと、それを制御できる繊細なエアブラシが超お役立ち!

充電式エアブラシなどで、筆塗りとは異なるムラの無い平滑な塗装に感動したアナタ、今度は滑らかなグラデーションや美しいメタリック塗装、平滑なクリアー塗装などで更なる感動を得て見ませんか?

もちろん初めての方にこそ、高性能なコンプレッサーは「失敗を減らしてくれる」ので、安心感があります。
お試しをすっ飛ばして、最初から「ちょっとカッコいい塗装をやってみよう!」という方は、ぜひ最初からハイエンドなエアブラシシステムをお勧めします。

そこで最適なのが、プロフィニッシャーがデコマス(商品の原型や、パッケージ見本の塗装)に使用する

造形村エアフォースシリーズ

なのです。(今回の実演で使用したエアブラシシステムですね)

当店では、造形村エアブラシをお試し価格から、塗装ブースまでのフルセットまでチョイスできる自信のエアブラシセットを取り揃えています。
ぜひぜひ当店のご相談カウンターまでお声がけください!

次回も用品のお得な情報をお届けしていきます。用品コーナー担当でした!