皆さんこんにちは!
ホビースクエア秋葉原の用品担当です。
梅雨楽しくお過ごしですか?6月も今週で終わりですね。。。。。
えっ!?もう半年も経っただとぉぉぉぉぉおお!
時の流れの速さにビックリでございます。
さて皆様プラモデル作ってますか?
塗装に初めてチャレンジしてみようと思って調べてみると、アレやコレやと色々出て来てしまって、読んでるだけで『うぅぅぅ・・・』と頭を抱えてしまいますよね。
私もそうでした。
特に塗料の横に置いてある『うすめ液』って何ぞや?と思った方も多いかと思います。
そこで今回はラッカー塗料の『うすめ液』について、ご紹介したいと思います。
まず一番最初に紹介するのは、
『Mr.カラーうすめ液』と『ガイアカラーうすめ液』
■名称:『Mr.カラーうすめ液(大)』/『Mr.カラーうすめ液(特大)』
■店頭販売価格:660円(税込)/880円(税込)
■名称:『ガイアカラー薄め液(大)』/『ガイアカラー薄め液(中)』/『ガイアカラー薄め液(小)』
■店頭販売価格:1,760円(税込)/990円(税込)/660円(税込)
はい!!ホビーショップにいった際に、一番よく目にするのがきっとこれです。
塗料ビンに入っている原液のままで塗ろうとした場合、すごくドロッとして塗り難いですよね。
そんなときは、はい!これを使って自分が塗りやすい濃さに薄めてあげればOK!!
簡単!簡単!!
ラッカー系の塗料は基本
塗料1:うすめ液1で薄めてあげればOK!
※計量スプーンもあると便利です。
次に紹介するのはエアーブラシ向けの
『Mr.カラーレベリングうすめ液』と『ガイアノーツ ブラシマスター』
■名称:『Mr.カラーレベリングうすめ液(特大)
■店頭販売価格:990円(税込)
■名称:『ブラシマスター(大)』
■店頭販売価格:1,760円(税込)
この2種類はエアブラシ塗装向けのうすめ液です。
エアブラシ塗装は霧状にして塗料を吹き付ける為、乾燥が早くツヤ消しになりがち。
上記のうすめ液2種は、リターダー剤(乾燥遅延剤)入りで、乾燥が遅くなる工夫がされています。
塗装した面の白化現象が起きにくく、表面もツルツルっとし易くなりツヤツヤになります。
次にメタリック塗料をするなら
『ガイアノーツ メタリックマスター』の出番です!
■名称:『メタリックマスター(大)』
■店頭販売価格:2,200円(税込)
乾燥が早くメタリック・パールカラーに、含まれている金属粒子を無駄に泳がせることなく、均一に塗装することができます!
同じメーカーという事もあって、スターブライト系の塗料と相性がとても良いので使ってみてね!
そして最後にご紹介したいのが
今月発売されたばかりの新商品『うすめなっせ』
■名称:『うすめなっせ』
■店頭販売価格:1,540円(税込)
カーモデル塗料メーカーの『アルヨバルケッタ社』から満を持して登場!
カーモデル塗料メーカーだけにツヤにはこだわりがあり、カーショップにおいてある新車特有のあのツヤツヤ感が表現できます。
いかがでしたでしょうか?
今回の記事でご紹介した各種うすめ液は店頭にて販売しております!
是非見に来て下さいね!また、分からないことがあればお気軽にお問い合わせください!
以上、用品担当でした!
次回のSRニュースもお楽しみに!
それではまた!