皆様こんにちは!
大阪ショールーム2Fです。
やってまいりました「ボークスV.K.M.ペイントコンテスト6」!!
毎回素晴らしい作品をお持ちいただくコンテストもついに6回目!
続々とお持ち込みいただいております。
それでは早速作品のご紹介です!
エントリーNo.001
作者名:揖保川大佐
作品名:Pz.kpfw731R(f)708歩兵師団1942フランス
部門:C フリー部門
コメント:ウェザリング表現と錆にファレホパンツァーエースを使用、ピグメント混合で風合いを出しております。
作者名:揖保川大佐
作品名:Pz.kpfw731R(f)708歩兵師団1942フランス
部門:C フリー部門
コメント:ウェザリング表現と錆にファレホパンツァーエースを使用、ピグメント混合で風合いを出しております。
こちらはフランスのルノーR35戦車のドイツ軍仕様です。
細部に施されたウェザリングにより、小柄な車体ながら重厚な質量感が伝わってきます。
特に排気管の錆の表現は実物と見紛うばかりです。
続きまして!
エントリーNo.002
作者名:bingo
作品名:おて56 プラウダ
部門:C フリー部門
コメント:全てファレホで塗装しました。IS-2はプラッツ、T-34はルビコンです。さし色として銅を入れてみました。
作者名:bingo
作品名:おて56 プラウダ
部門:C フリー部門
コメント:全てファレホで塗装しました。IS-2はプラッツ、T-34はルビコンです。さし色として銅を入れてみました。
単調になりがちなダークグリーン一色のソ連戦車ですが、控えめでありながらしっかりと細部に至るまで施されたウェザリングにより、実車のような重厚感があります。
最後は!
エントリーNo.003
作者名:タヌキワイルド
作品名:白ラプトル
部門: B ロボ、メカ部門
コメント:ツメやブレードにファレホのメタルカラーを使いました。ラプトルってカッコイイから好きです。
作者名:タヌキワイルド
作品名:白ラプトル
部門: B ロボ、メカ部門
コメント:ツメやブレードにファレホのメタルカラーを使いました。ラプトルってカッコイイから好きです。
ゾイドワイルド「ラプトリア」が鮮やかな白色機体に!どの角度から見ても凛々しい姿となっておりメタルカラーの金属感で刃物系武装の鋭さが増しています!
以上、エントリー作品のご紹介第1弾でした!
作品はショーケースにて展示中です。
エントリーは2021年1月10日(日)まで。詳しくはこちらをご覧ください。