塗るプラ 記事一覧
こんにちわ!
神戸ショールーム店長の山崎です!!
お待たせいたしました!!
塗るプラコンテスト3の結果発表です!!
エントリー№03
初塗るプラで初入賞です!!
山崎にとっては非常に懐かしい3期鬼太郎イメージですね。
細かな部分も丁寧にしっかりと塗り分け出来ている点は流石ですね。
エントリー№05
イン〇ン社が経営するジュラシック〇ールドにやってきた鬼太郎一行といった趣の作品です。
ねこ娘がのる恐竜に目が行きがちですが、ファレホテクスチャーやウォッシュを色々使用して作られた非常にリアルな沼地もお見事です!!
エントリー№01
なんとこの作品、全部ではありませんが、基本赤黄緑の3色のゲームインクを重ね塗りして再現されている凄い作品です!!
説明文を読んでブラウン管テレビを思い出してしまいました。
よく見るとその3色が何度も重ね塗りされているのがわかります。
盆栽という題材もミニチュアの表現として非常に秀逸ですね。
すばらしいです!!
Vermillion様、小林様、CHUHEI様、おめでとうございます!!
こちらの作品は、ただいま神戸ショールームにて展示中ですので、ぜひ実際に作品をご覧になってください!!
今回のコンテストの参加作品はコチラをご確認ください。
塗るプラコンテスト3作品紹介 その1
塗るプラコンテスト3作品紹介 その2
塗るプラコンテスト3作品紹介 その3
塗るプラコンテスト3、作品紹介 その4~スタッフ部門編~
そして、いよいよ今週末からはV.K.M.コンテスト6の受付開始です!!
申込用紙: 配布中
作品受付: 11月21日(土)~2021年1月10日(日)
※神戸ショールームは元旦はビル休館日のためお休みとなります。
また、年末年始は営業時間が変更になる予定ですのでご注意ください。
作品人気投票: 1月12日(火)~1月22日(金)
結果発表&表彰式: 1月24日(日)16時~(予定)
詳細はこちらの記事をご確認ください!!
年末年始は家でじっくり腰を据えてペイント三昧はいかがですか?
みなさまのご来店、ご参加をスタッフ一同心よりお待ち申し上げております!!
こんにちわ!
神戸ショールーム店長の山崎です!!
只今、人気投票受付中の塗るプラコンテスト3
本日はスタッフ部門の作品紹介です。
スタッフ部門その一は、神戸ショールームブロッカーズ担当の小野田君の作品。
♪3つならんで だんご だんご~
というわけで、だんご3兄弟的なキジムナーですね
なかなか美味しそうに仕上がっております。
木の枝も抹茶風味っぽいですし、ベースがお皿なのもいいですね。
スタッフ部門その二は、神戸ショールーム塗るホビ担当の立石君の作品です。
ミニチュア担当ならではの正統派の塗装です。
自らの発する炎の温度がどんドン上がって高熱のあまり青白くなってしまった輪入道といったところでしょうか。
前の方か青白い炎、真ん中あたりはアオイホノオ青い炎、後ろの方にたなびくのは赤い炎と、進むにつれて炎の温度が上がっていますね。
何気に車輪も前の方が黒焦げで後ろの方はまだ燃えていないので、これからどんどんスピードが上がっていくと輪入道がどうなってしまうのか?
結果を知るのがちょっと怖かったりします。
こちらのスタッフ作品も、もちろん神戸ショールームにて展示中です。
ぜひ小野田君と立石君が腕を振るった作品を実際にその目でご覧下さい。
これまでのエントリー作品はこちら
塗るプラコンテスト3作品紹介 その1
塗るプラコンテスト3作品紹介 その2
塗るプラコンテスト3作品紹介 その3
みなさまのご来店、投票をスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
皆様こんにちは!ボークス神戸ショールーム小野田です。
只今、人気投票受付中の塗るプラコンテスト3
本日は前回に引き続き、エントリー作品のご紹介です。
まさかのタミヤ恐竜世界シリーズと塗るプラの組み合わせ!!
カスモザウルスとその手綱を握る勇ましい?ねこ娘を中心としたジオラマ作品です。
恐竜やねこ娘の塗装はもちろんですが、流れる川の表現にも注目です。
川底の色に変化をつけているそうで、場所によって水の色が違って見えるのが面白いですね!川辺に佇むキジムナーもかわいいです。
小林様エントリーありがとうございます。
人気投票は13日(金)まで実施中!みなさまの力作をぜひ店頭でご覧ください。
スタッフ一同心よりお待ちいたしております。
これまでのエントリー作品はこちら
塗るプラコンテスト3作品紹介 その1
塗るプラコンテスト3作品紹介 その2
皆様こんにちは!ボークス神戸ショールーム小野田です。
只今、人気投票受付中の塗るプラコンテスト3!
本日はエントリー作品のご紹介です。
ちゃんちゃんこもキレイに塗り分けられており、初めての挑戦とは思えない丁寧なペイントです。
細かい部分までしっかりと塗装されており、目玉の親父や妖怪ポストの木の質感も素敵です。
ねこ娘が銅像に!?
場所によって色の剥がれ方や緑青の浮き方が異なりリアルな銅像感が出ていますね。しっかり猫も銅像になっている点も注目ですね!
Vermillion様、懐燕斎様エントリーありがとうございます。
人気投票は13日(金)まで実施中!!
みなさまの一票をお待ちいたしております。
これまでのエントリー作品はこちら
塗るプラコンテスト3作品紹介 その1
こんにちわ、ボークス神戸ショールームミニチュア担当立石です。
今回は只今開催中、塗るプラコンテスト3のエントリー作品をご紹介いたします!
こちらは、V.K.Mペイントコンテスト5にも参加していただいたCHUHEI様の輪入道です。
気合いが入った作品なのは一目で解ると思います。
それでは他のアングルもみてみましょう!
白→黄→赤とグラデーションをかける炎の表現や、光源を決めてオレンジ系の色を、枝の下側や、火に隣接した幹にハイライトとして使う塗り方など、ミニチュアをよくペイントされているのが伝わる仕上がりです。
そして個人的な注目ポイント!!
この柿の実は、なんと自作されたそうです。
元々の木のオブジェだとファンタジー色が強すぎるので、和のテイストを演出するために追加したとか。
この小さなパーツ二つで印象がガラッと変わりますね。
この素敵な輪入道は、神戸ショールームにて展示中です。ご来店の際は是非ご覧ください。
CHUHEI様、ご参加ありがとうございました。
神戸ショールームでは、みなさまの塗るプラコンテスト3の参加を11月1日(日)まで受付中です。
塗るプラコンテスト3の詳細はこちらをご覧ください。
みなさまのエントリーをスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。