
MMPとは?
MMP(ミッションモデルズペイント)は、アメリカ生まれの安全かつ高性能なエアブラシ用水性アクリル塗料です。発色が非常に良く、乾燥後はツヤ消しの硬質感ある仕上がりに。隠ぺい力が強く、薄い塗膜で滑らかに仕上げることができます。
耐光性や経年変化にも強く、塗面の褪色や劣化が起きにくいのも長所です。
濃度はエアブラシ塗装に最適となっており、塗料と「MMPシンナー」「MMPポリウレタン定着剤」の3つを併用する事で、最高の性能を発揮できます!
そのまま筆塗り塗装も可能。成分に有機溶剤は一切含んでおらず、上質な顔料をホビー用に最適な細やかさで調整した素材を主原料としております。
容器はワンドロップ方式で、1滴ずつ抽出することができるため正確な配合が可能。
塗料瓶の口(内ぶた)が出荷時にシーリングされている事も特徴で、長期保存しても成分の変化や分解が起きにくいメリットがあります。
MMPシンナーについて
MMPシンナーは強力な溶解力があり、ラッカー塗料によるエアブラシ塗装と同様に「塗料を溶かしながら吹き付けできる」状態になり、作業中に塗料が詰まらずスムーズに作業を進める事ができます。更に、用具の洗浄用としてもお使いいただけます。
エアブラシ塗装時、塗料にMMPシンナーを混ぜる利点としては、塗装面がキレイに仕上がる事に加えて、作業中にニードル掃除などに時間を取られなくなるのもポイントです。
水性塗料をエアブラシで使用する際は、塗料の性質上「詰まり」が起きやすい傾向があります。
その理由は、通常の水性塗料用シンナーは塗料を溶かす力が低く、吹き付け時に圧縮空気の影響で塗料が固まってしまうためです。
なお、MMPシンナーはMMP以外の水性塗料には使用できませんのでご注意ください。
MMPポリウレタン定着剤について
塗膜をより強化するための添加剤です。フローリング保護剤によく似た性質を持ち、触ったりひっかいたりしても塗料が剥がれにくくなり、塗膜が強くなることで塗装面にヤスリをかける事も可能になります。
また、塗料の乾燥を遅らせる効果もあり、エアブラシ塗装時の詰まり防止(MMPシンナーも併用してください)、塗装面を「ナシ地」になりにくくしてより平滑な塗装面に仕上がる効果もあります。
使い方(エアブラシ)
「MMPプライマー」30滴(造形村プロモデルAのカップで約1/3相当)に対し、「MMPシンナー」1~3滴を加えましょう。
コンプレッサーの気圧は約0.10MPa~0.15MPaが推奨となります。
塗料は、上記と同じ配合でうすめた後、更に「MMPポリウレタン定着剤」を1~3滴添加します。(MMPプライマーには、MMPポリウレタン定着剤は入れないでください)
- MMPプライマーで下地塗装
塗装の前に、必ずMMPプライマーを下地として吹き付けてください。
塗料の定着や発色を良くする効果があります。
上記のようにMMPシンナーを加える事でプライマーが活性化し、非常にスムーズに吹き付けできるようになります。 - 塗料の吹き付け
塗料も上記のようにMMPシンナーで薄め、更にMMPポリウレタン定着剤を加えて塗装しましょう。乾燥後は研ぎ出しが可能になります。 -
洗浄
カップ内の塗料を使い切ってMMPシンナーを入れ、うがい洗浄をしてください。
MMPポリウレタン定着剤のご注意
- ※塗料にMMPポリウレタン定着剤を入れすぎると、塗膜が透けやすくなり、乾燥が極端に遅くなるのでご注意ください。