ツールアンドマテリアルフェア 記事一覧
みなさん、こんにちは!!
ホビースクエア京都2Fスタッフです。
ご来店の際にはぜひご投票下さい!
今回もどんどんお持ち込み作品をご紹介してまいりたいと思います。
それではさっそく行ってみましょう!
作品紹介パート10スタートです!!!
作者名 Tanカレ
作品名 特攻
部門 B.ロボメカ部門
コメント ザクⅠをファレホメカカラーを使いエアブラシ塗装をしました。
ビームを避けながら突進姿を表現しました。
Tanカレ様が今回も大迫力の戦場ジオラマをお持ちくださいました!
左腕を失いながらも果敢に飛び込んでいくザクⅠの雄姿に思わず身震いを覚えます!
煙の綿を使って支えは完璧に隠されており、ダイナミックな構図は緊張感があります。
乾いた泥の汚れを始めとしたウェザリングも絶妙で、情景にしっかりとザクⅠがなじんで見えます!
作者名 元悪皇子
作品名 シスターズ
部門 C.フリー部門
コメント 30MSが発売されイキオイで作った物。
各メカの色合いが違うのは持ってた物をつぎはぎした為。
カラーは紫白赤。
バンダイ製女の子プラモ「30 MINUTES SISTERS」のリシェッタが
早くもV.K.M.ペイントコンテストに登場!
2体のリシェッタのポージングでバイクのスピード感をうまく表現されていますね!
ボディー色に合わせた紫のサイドカーもカッコいいです!
作者名 Y.O.
作品名 旅は道連れ世は情け
部門 C.フリー部門
コメント ドワーフ達の冒険のひとコマを作りました。
物語を感じて頂ければ幸いです。
ペイントは全てファレホ筆塗り。
うっそうと茂る針葉樹林を行くのは5人のドワーフと1匹の犬(と一匹の鳥?オオハシという鳥だそうです!)。
ダージンペイントフォージ社よりドワーフ騎士団シリーズを5体もご使用いただいております!
小さいのに緻密なミニチュアペイントと雄大な大自然に目を奪われるジオラマ作品です!
彩度の抑えられた木々や川に囲まれた色鮮やかなドワーフ達は、
小柄ながらもタイトルに違わぬ仲間の心強さを感じさせてくれます。
作者名 加納
作品名 どれがファレホ塗装か?
部門 C.フリー部門
コメント メタリックのねずみ男が、ファレホの塗装
皆様お分かりになりましたでしょうか?
一番右のお金持ちそうなねずみ男がファレホ塗りとの事です!
ファレホでのメタリック塗装の参考にとてもなります!
左の2人も良く見るとポーズや表情が改造されており、
いたるところに工夫が凝らされたとても楽しい作品です!
作者名 加納
作品名 クラブの女王フローラ
部門 A.ミニチュアペイントS部門
コメント ファレホのBRASSをドレスのアクセントに使用
きめ細かな装飾の数々が美しいこちらの作品、
キメラモデル社の『クラブの女王フローラ』をご使用いただいております!
台座や杖、足元を輝かせるのはブラス(真鍮色)!
黒いドレスとのコントラストは勿論、ラベンダー色との相性もばっちりですね!
いかがでしたでしょうか?
今回は一気に5作品を紹介いたしました!
9月24日(金)まで、店頭にてお客様人気投票が実施されます!
お客様人気投票は、HS京都の2F階段上がってすぐの投票所にて実施中です!
あなたの一票で各部門ごとの部門一位と最優秀賞作品が決まります!
ご来店の際はぜひ投票へのご協力をよろしくお願いします!
詳しくはぜひボークス公式ホビーブログもご確認ください!
【イベント情報】ボークスV.K.M.ペイントコンテスト7開催概要
これまでの作品紹介記事はコチラから!
V.K.M.ペイントコンテスト7 お客様作品紹介 パート1
V.K.M.ペイントコンテスト7 お客様作品紹介 パート2
V.K.M.ペイントコンテスト7 お客様作品紹介 パート3
V.K.M.ペイントコンテスト7 お客様作品紹介 パート4
V.K.M.ペイントコンテスト7 お客様作品紹介 パート5
V.K.M.ペイントコンテスト7 お客様作品紹介 パート6
V.K.M.ペイントコンテスト7 お客様作品紹介 パート7
V.K.M.ペイントコンテスト7 お客様作品紹介 パート8
V.K.M.ペイントコンテスト7 お客様作品紹介 パート9
それでは皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております!
次回の更新もお楽しみに!
みなさん、こんにちは!!
ホビースクエア京都2Fスタッフです。
ご来店の際にはぜひご投票下さい!
今回もどんどんお持ち込み作品をご紹介してまいりたいと思います。
それではさっそく行ってみましょう!
作品紹介パート9スタートです!!!
作者名 れいれい
作品名 ポセイドン
部門 D.カラーリミット部門
コメント マグネシウム、透明オレンジ、ティターンブルー使用
黒=サーフェイサー
ボークス製キット使用
まずは3作連続!昔懐かしのボークスガレージキットをお持ちいただきました!
1作品目はボークスオリエントヒーローシリーズより『バビル二世』ポセイドン!
3つのしもべの中でで最も固いボディーがマグネシウムカラーの鈍い輝きで見事に表現されています。
ティターンブルーのスミ入れとオレンジの目のコントラストも素敵です!
作者名 れいれい
作品名 キディ・フェニル
部門 C.フリー部門
コメント 白=ラッカー 縞模様=エナメル 金=シタデル
髪、肌その他=ファレホ ボークス製キット使用
お次は同じ懐かしのボークスオリエントヒーローコレクションより
『サイレントメビウス』キディ・フェニル 私服バージョンです!
当店店長曰く「何十年ぶりかに見たよ!」とのこと!
多種多様な塗料を使い分け、非常にきめ細かく美しく仕上げて下さいました。
コスメケースを台座に使うことで華々しさもアップして見えます!
作者名 れいれい
作品名 コンバトラーV
部門 B.ロボメカ部門
コメント 白=ラッカー 赤の一部=アクリジョン
青、黄、グレーその他=ファレホ ボークス製キット使用
「V V V! ビクトリー♪」
最後はスーパーロボットミュージアムコレクションより
超電磁ロボ コンバトラーVをお持ちいただきました!
ヒロイックなトリコロールカラーをきっちりとした塗り分けて下さっています!かっこいい!
当店のキットを永らく大切にして下さりありがとうございます!
作者名 片目のモデラー
作品名 ハセガワのミステリアスプレーン
部門 C.フリー部門
コメント アイリスにはファレホブラックとブルー、
機体にはグロスヴァーニッシュとマットヴァーニッシュを使用しました。
ミステリアスプレーンの正体はアメリカ軍の超音速・高高度戦略偵察機、ブラックバード!
D-21B ドローンを背負った姿をお持ち込みいただきました!
特徴的なシルバーはファレホメタリックを使用して下さったとの事。
この塗料でここまで綺麗に塗れるとは知らずびっくり致しました!
作者名 プラモセブン
作品名 ムサシ風
部門 C.フリー部門
コメント ほぼファレホ筆塗りです。
HS京都では初となるリンボディビジョン209社のミニチュアフィギュア、
サイボーグ・サムライ 『アマクサ・リン』登場です!
その姿はまさにF●Oのセイバー/宮本武蔵!
全体の塗り分けの丁寧さは勿論、お顔の面相も非常に美しく、ついつい見惚れてしまう仕上がりです。
いかがでしたでしょうか?
今回は一気に5作品を紹介いたしました!
本日から9月24日(金)まで、店頭にてお客様人気投票が実施されます!
お客様人気投票は、HS京都の2F階段上がってすぐの投票所にて実施中です!
あなたの一票で各部門ごとの部門一位と最優秀賞作品が決まります!
ご来店の際はぜひ投票へのご協力をよろしくお願いします!
詳しくはぜひボークス公式ホビーブログもご確認ください!
【イベント情報】ボークスV.K.M.ペイントコンテスト7開催概要
これまでの作品紹介記事はコチラから!
V.K.M.ペイントコンテスト7 お客様作品紹介 パート1
V.K.M.ペイントコンテスト7 お客様作品紹介 パート2
V.K.M.ペイントコンテスト7 お客様作品紹介 パート3
V.K.M.ペイントコンテスト7 お客様作品紹介 パート4
V.K.M.ペイントコンテスト7 お客様作品紹介 パート5
V.K.M.ペイントコンテスト7 お客様作品紹介 パート6
V.K.M.ペイントコンテスト7 お客様作品紹介 パート7
V.K.M.ペイントコンテスト7 お客様作品紹介 パート8
それでは皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております!
次回の更新もお楽しみに!
みなさん、こんにちは!!
ホビースクエア京都2Fスタッフです。
ご来店の際にはぜひご投票下さい!
今回もどんどんお持ち込み作品をご紹介してまいりたいと思います。
それではさっそく行ってみましょう!
作品紹介パート8スタートです!!!
作者名 TAKU
作品名 マドンナ
部門 C.フリー部門
コメント 肌の色に気を付けて塗りました。
TAKU様2作品目のお持ち込みは
キメラ社より『吸血鬼ヴィクトリア』です!
Madonna(=我が淑女)の名前の通りの透き通るような蒼白い肌、
それと対をなすドロリとした赤黒い足元のコントラストが
思わず固唾を呑む妖艶さを醸し出しています。
作者名 ヒロ
作品名 戦士 ミリナ
部門 D.カラーリミット部門
コメント オフホワイト・ブラス・シルバーの3色で塗装しました。
カラーリミット部門最初のご応募は、ダンジョンライクなラインナップがたまらない
ゼロテ社「リッチマイアーダンジョン」シリーズより『戦士ミリナ』です!
3色と厳しい制限のある中、そうきたか!とスタッフ一同思わず唸ってしまいました!
ブラスとシルバーを巧みに使い、オフホワイト一色の肌にも陰影があるように見えます。
4cm足らずの大きさながら、まるで象牙の美術品のような荘厳さを感じる作品です!
作者名 みやけゆきお
作品名 無幻魔人ジャグラス・ジャグラー
部門 E.コンペ部門
コメント ファンドで造形、剣はプラ板、
左手のラムネの瓶はガンプラのランナー、
剣以外をファレホで塗装。
ウルトラマンオーブの永遠のライバル、
コンペ部門に堂々登場!
なんとご自身でフルスクラッチされたうえでのペイントとのこと!
オレンジ色の装甲のグラデーションや手に持ったラムネ瓶、
造形面も塗装面も創意工夫が凝縮された傑作です!
作者名 YORO chan
作品名 輪入段平 Wanyu Danpei
部門 C.フリー部門
コメント 本当は塗るプラの時に出品するつもりでしたが、
それまでに完成しなかったので、今回出品しました。
前回塗るプラコン3の際、惜しくも拝見できなかった作品!その名も【輪入 段平】!
間に合わなかったのも納得の魔改造に思わず笑ってしまいました。
なんといっても細かな改造のオンパレード!
眼帯、額の縫い跡、出っ歯などの改造に、ペイントで表現されたほんのり赤っぱな。
誰が見ても丹下段平な輪入道は是非実物をご覧あれ!
作者名 とも
作品名 ボバ・フェット
部門 C.フリー部門
コメント 初ミニチュアです。
シェイド以外は全てファレホを使用しております。
こちらのボバ・フェット、なんと全長5cmほどしかございません!
カークーンの大穴での戦闘シーンでしょうか?
5cmに詰め込まれた情報量ははただただ驚愕です!
傭兵として数多の戦場を渡り歩いてきたことが伺える絶妙な汚しや、
ジェットパックの炎の光沢、足元の砂地の表現など、躍動感を感じる仕上がりですね!
いかがでしたでしょうか?
今回は一気に5作品を紹介いたしました!
本日から9月24日(金)まで、店頭にてお客様人気投票が実施されます!
お客様人気投票は、HS京都の2F階段上がってすぐの投票所にて実施中です!
あなたの一票で各部門ごとの部門一位と最優秀賞作品が決まります!
ご来店の際はぜひ投票へのご協力をよろしくお願いします!
詳しくはぜひボークス公式ホビーブログもご確認ください!
【イベント情報】ボークスV.K.M.ペイントコンテスト7開催概要
これまでの作品紹介記事はコチラから!
V.K.M.ペイントコンテスト7 お客様作品紹介 パート1
V.K.M.ペイントコンテスト7 お客様作品紹介 パート2
V.K.M.ペイントコンテスト7 お客様作品紹介 パート3
V.K.M.ペイントコンテスト7 お客様作品紹介 パート4
V.K.M.ペイントコンテスト7 お客様作品紹介 パート5
V.K.M.ペイントコンテスト7 お客様作品紹介 パート6
V.K.M.ペイントコンテスト7 お客様作品紹介 パート7
それでは皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております!
次回の更新もお楽しみに!
みなさん、こんにちは!!
ホビースクエア京都2Fスタッフです。
ご来店の際にはぜひご投票下さい!
今回もどんどんお持ち込み作品をご紹介してまいりたいと思います。
それではさっそく行ってみましょう!
作品紹介パート7スタートです!!!
作者名 TK
作品名 99式空挺レイバー ヘルダイバー
部門 B.ロボメカ部門
コメント ボディ部にメカカラーのダークグリーン、
関節部はモデルエアーのパンツァーDKグレイを筆塗りしました。
パッと見た時、綺麗な仕上がりに一瞬旧キットと分かりませんでした。
パトレイバーより陸上自衛隊レイバー"ヘルダイバー"登場です!
合わせ目消しなどの処理は勿論、細かい部分の塗装も丁寧で
大きく改造はされていないにも関わらず非常に見ごたえのある仕上がりです!
作者名 TAKU
作品名 DEMON LORD
部門 A.ミニチュアペイントL部門
コメント 羽以外は筆塗りにこだわりました。
イギリスはゼロテ社よりビッグサイズミニチュア『魔神』のご応募です。
圧巻のサイズです...!
ゴールドとシルバーを使った各所の装飾や鱗、淡くブルーの偏光がかった翼は
見る角度によって表情が変わり、息をのむような仕上がりです。
作者名 雷威武 照
作品名 CAPTAIN・DEEP
部門 C.フリー部門
コメント 独自に創作したヒーローです。
海洋生物を参考にし、全身をファレホで重ね塗りして表面の質感を作りました。
ご応募いただいたのはオリジナルヒーロー、その名も"CAPTAIN DEEP"
可動フィギュアからの改造でしょうか?
そのまま商品として売ってありそうなしっかりとした仕上がりです!
海洋生物を参考にされたという重ね塗りが、
海のヒーローらしい複雑な青い色彩を見事に作りだしていますね!
作者名 Rocky
作品名 IRON HEART
部門 A.ミニチュアペイントS部門
コメント キットのポーズが気に入って、
ペイント部門にチャレンジしました。
塗装は全てファレホです。
マントや金属の質感表現がひときわ美しい
ビッグチャイルド社『鉄の意志』のペイント作品です!
甲冑の青みがかった銀色やブロンドヘア、剣の色に至るまで
使い分けられたメタルカラーは質感すら違って見えてきます。
作者名 巡礼者
作品名 マクレーン
部門 A.ミニチュアペイントS部門
コメント スミ入れブラック以外は全てファレホで塗装した
ビッグチャイルド社のキットです。
ビッグチャイルド社の新シリーズ「エコーズ・オブ・キャメロット」より
小さくてかわいい『聖杯の巡礼者』でのご参加です!
ビビッドな色合いはどこか異国情緒があり、長い旅路を想像させてくれます。
塗料瓶を利用した切り株の台座など、アイデアが溢れていて見ているだけで楽しくなります!
いかがでしたでしょうか?
今回は一気に5作品を紹介いたしました!
本日から9月24日(金)まで、店頭にてお客様人気投票が実施されます!
お客様人気投票は、HS京都の2F階段上がってすぐの投票所にて実施中です!
あなたの一票で各部門ごとの部門一位と最優秀賞作品が決まります!
ご来店の際はぜひ投票へのご協力をよろしくお願いします!
詳しくはぜひボークス公式ホビーブログもご確認ください!
【イベント情報】ボークスV.K.M.ペイントコンテスト7開催概要
これまでの作品紹介記事はコチラから!
V.K.M.ペイントコンテスト7 お客様作品紹介 パート1
V.K.M.ペイントコンテスト7 お客様作品紹介 パート2
V.K.M.ペイントコンテスト7 お客様作品紹介 パート3
V.K.M.ペイントコンテスト7 お客様作品紹介 パート4
V.K.M.ペイントコンテスト7 お客様作品紹介 パート5
V.K.M.ペイントコンテスト7 お客様作品紹介 パート6
それでは皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております!
次回の更新もお楽しみに!
みなさん、こんにちは!!
ホビースクエア京都2Fスタッフです。
お預かりさせていただいた作品は引き続き、
全てこちらのSRニュースにてご紹介いたします!
今回もどんどんお持ち込み作品をご紹介してまいりたいと思います。
それではさっそく行ってみましょう!
作品紹介パート6スタートです!!!
作者名 MATSU
作品名 RGM-79SP
部門 B.ロボメカ部門
コメント フレームにファレホを使用しました。
「死を望む者が未来を語るな!未来は生者のものだ!」
ということで、WD隊仕様のジム・スナイパーIIが登場です!
増設された装甲や、より大きくなった武器でマッシブに仕上がっていますね!
マット塗装も均一できめ細かく、几帳面さが伝わってきます。
作者名 田中 太祐
作品名 アーティファクト ナイチンゲール
部門 B.ロボメカ部門
コメント 今回、初ファレホチャレンジで、
アーティファクト・ナイチンゲールを塗ってみました。
ガンダムアーティファクトのナイチンゲール!
今回この小ささをお伝えすべく定規を置いて撮影しております。
ファンネルビットの先端、スラスター、関節、360度どこから見てもしっかりと細部まで塗り分けられていますね。
HGにも負けないディテールはぜひ実物でご確認下さい!
作者名 ウルジュ
作品名 バーサーカーモード、変形
部門 B.ロボメカ部門
コメント 赤いラインや台座、全身に赤みを帯びさせる為にファレホを用いました。
初めて見た時の衝撃を形にしてます。
脅威!ブラックシンカリオン・バーサーカーモード、HS京都に襲来です!
ボウっと赤く光るバーサーカーモードをフィルタリングで上手に表現された意欲作です。
中がエンボス調になっている斜め台座もしっかり塗られていて、見せ方が非常に面白いですね!
作者名 奥野ちゃん
作品名 KOTOBUKIYA MEGAMI DEVICE 朱羅 玉藻ノ前
部門 C.フリー部門
コメント 髪の毛パーツと扇子の枝の部分をファレホで塗りました。
あとはラッカー系でエアーブラシ塗装です。
二週間程度で仕上げました。
目の覚めるようなイエローグリーンとブラックのコントラスト!
クリアパーツも同系のクリアで上塗りされており、元キットよりもくっきりとした印象を感じます。
ロッドや仮面といった小道具に至るまで徹底された塗りこみは思わず見入ってしまいます。
光沢とつや消しの使い分けも絶妙で、妖艶ながらもクールな印象ですね!
作者名 あきまこ
作品名 ガンダムバルバトス第6形態
部門 B.ロボメカ部門
コメント ファレホメカカラーを使って、エアブラシで全塗装してみました。
フレームはメカカラーのメタリックです。
追加装甲を身に纏った第6形態でのご応募です!
ファレホ全塗装ながらも、厚ぼったさを感じない美しい塗面には感服です!
シリンダーや動力パイプなどのメタリックな差し色が
MGバルバトスのかっこいいインナーフレームを引き立たせてくれていますね!
いかがでしたでしょうか?
今回は一気に5作品を紹介いたしました!
本日から9月24日(金)まで、店頭にてお客様人気投票が実施されます!
お客様人気投票は、HS京都の2F階段上がってすぐの投票所にて実施中です!
あなたの一票で各部門ごとの部門一位と最優秀賞作品が決まります!
ご来店の際はぜひ投票へのご協力をよろしくお願いします!
詳しくはぜひボークス公式ホビーブログもご確認ください!
【イベント情報】ボークスV.K.M.ペイントコンテスト7開催概要
これまでの作品紹介記事はコチラから!
V.K.M.ペイントコンテスト7 お客様作品紹介 パート1
V.K.M.ペイントコンテスト7 お客様作品紹介 パート2
V.K.M.ペイントコンテスト7 お客様作品紹介 パート3
V.K.M.ペイントコンテスト7 お客様作品紹介 パート4
V.K.M.ペイントコンテスト7 お客様作品紹介 パート5
それでは皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております!
次回の更新もお楽しみに!