工具・用品・用材 記事一覧
皆様こんにちは!
ボークス名古屋ショールームでございます。
本日は新たに取り扱いを開始した新たなる塗料をご紹介です!
塗装業界では結構話題になっていましたので知ってる方も多いかと思います
斎藤塗装株式会社 様の一液性ウレタン塗料「ウレヒーロー」です。
最近は可動モデルを中心にPOM(ポリアセタール)、ABS樹脂などが柔軟性や強度の関係から使われる事が多くなっております。
しかしながらこれが塗装をするとなると、なかなかの難敵で塗装の食いつきが余りよくありません。
特に可動部位では削れたり剥がれたりと苦労は尽きません・・・。
そこで「ウレヒーロー」です!
基本色系列を中心としたラインナップですので調色が必要、ウレタン塗料なので「使い勝手も最高!」と、いう訳にはいきませんが一つの解決策が現れたのは嬉しい事です!!
POMに対してはウレヒーローでも密着性に不安は残りますが現在ある塗料の中では随一の性能です。
伸縮性、柔軟性に富み、素材への密着性が抜群の「ウレヒーロー」の実力はこの通り!
サンプルで頂いた「ゴム手袋」です。
にぎにぎしてもグーパーしても塗料は割れません!凄い!
次に調色されたピンクで塗られた、あのアヒルです。
潰してぐぇ~となっても問題なし!凄い!
さらに行きます、これまたサンプルで頂いた軟質透明素材に塗られた「ウレヒーロー」を...
これでもか!と曲げて見ましたが何ともありません!!すげーです!
これだけの性能、気になる対応素材は以下の通り↓
ゴム・ポリカーボネート・PET・アクリル・ABS・ナイロン・塩ビ・鉄・アルミ・銅・真鍮・ガラス・合皮などなど
模型に使う素材にほとんど使えてしまうのです!
更に耐水性、耐光性、耐薬品性、耐溶剤性に優れ経年劣化や黄変に強く、耐衝撃性まであって割れたり剥がれ難い!
そして柔らかい塗膜なのにベタつかずに速乾というチート性能なのです。
「ウレヒーロー」は基本的にはエアブラシ推奨、「基本原色」は1:1を基本にお好みで70%~120%の間で希釈してご使用ください。
実際に塗装されたカラーチップも展示中ですので色味の参考にして下さいね!
もうひとつの「メッキタイプ」は写真にもあるゴム手袋に塗っているやつです、こちらは希釈済みとなっていますのでそのままお使いください。
メッキタイプはなかなか面白く透明素材を塗装して裏面から見ると...
これ鏡じゃん!!
すっごい輝きです、クリアパーツの裏面からの塗装と表面にクリアー系塗装の組み合わせとかで夢が広がります。
これは楽しくなりそうですよ!!
「ウレヒーロー」をもっと詳しく知りたい場合は下のリンクから詳細ページをご覧ください。
サブカル系塗料ホビー用ウレヒーロー一般販売用| 斎藤塗料株式会社 (saito-paint.co.jp)
最後に、素晴らしい塗料ですが「ウレタン塗料」です。
ウレタン塗料は噴霧された塗料を多く吸い込むと大変危険な塗料です。
使用の際には必ず「防毒マスク」をご利用ください。
この際に普段のエアブラシ塗装でも使用するようになってくれると嬉しいです、健康第一ですからね。
そして使用後の「エアブラシ洗浄」も念入りに!ウレタンは固まると本当に厄介ですので、しつこいくらい念入りにやって下さいね!
※防毒マスクもご用意しております!
気になる価格は以下の通り!
「ウレヒーロー」
■基本原色 990円(税込)
■光沢メッキ「ゴールド」「シルバー」 1,375円(税込)
■全ツヤ消しメタリックシルバー 1,012円(税込)
■光沢コンクメタリック 1,012円(税込)
■ウレヒーロー専用うすめ液 737円(税込)
今まで諦めていた素材への塗装や表現が可能になる奇跡の塗料「ウレヒーロー」、用法をしっかり守って新たなホビーシーンを開拓しましょう!
「ウレヒーロー」は工具・塗料の新製品&オススメアイテムコーナーにて展開中です!
皆さまのホビーライフがさらに楽しくなりますよーに!
それでは、皆様のご来店を名古屋SRスタッフ一同、心よりお待ちしております。
皆さまこんにちは!ボークス名古屋ショールーム スタッフの森です!
その美しいメッキ調で数々のモデラー達をトリコにしたあのボーンペイントシリーズのトアミル様から、待望の新商品が2月12日(土)に発売されます!
本日、名古屋ショールーム店頭にその新商品が到着いたしましたで、早速実物の商品写真と共に告知をさせていただきます!
まずは新シリーズ、「ベースカラーシリーズ」の5色と専用うすめ液!
▲黒ラベルの高級感漂うボトルデザイン。サンプル画像もカラーメタリックで美しいですね。
どの色も大注目ではありますが、その中でも特に注目を集めるのは今流行の偏光塗料でもある「偏光 グリーン/ゴールド」ではないでしょうか?
作ったキットにどのような塗装効果を見せてくれるのか、しかもボーンペイントですよ、試したくてウズウズしてきますね!
トアミル様の公式Twitterにて実際に塗装されたキットの画像が見れますので、是非購入の参考にご覧になってください。
※こちらの塗料はエアブラシ用の希釈はされておりません、専用うすめ液にて1:1での希釈が推奨されております。
続いてこちらはフィニッシュクリアの塗膜が強くなる、専用強化剤!
▲乾燥時間は伸びますが、その分塗膜強度が大幅アップ!
あなたの作品をより強固に守ります!
同じく、フィニッシュクリアシリーズに待望のブラックとホワイトが登場です!
▲単体でももちろんお使いいただけますが、これがあればフィニッシュクリアの調色に新たな可能性が広がり大活躍間違いなし!
ブラックで明度を落としたり、ホワイトでパステル調のクリアにも!?
最後はお得なセット商品のご紹介です!
▲なんとこちらの商品、内容物の店頭価格が682円(税込)が3本、495円(税込)が1本入っていて、計算すると561円もお得なのです!
これはお買い得ですね!始めてフィニッシュクリアを購入する方、買い足しを考えている方にも強化剤が付いて来ますので超オススメです!
▲いやあ、今回も素敵な商品がより取り見取りですね。
これらがあれば貴方のホビーライフがより一層彩られる事間違いなし!
大事なことですので、もう一度!発売日は2月12日(土)です!
前日2月11日金曜日が祝日ですが、発売は土曜日からですよ。
はやる気持ちをもう数日だけ抑えて、発売を楽しみにお待ちください!
そしてここで特報です!
ボーンペイントシリーズから、弊社IMSシリーズのK.O.G.専用カラーが登場いたします!
コラボですよ!コラボ!
▲色はゴールドとカッパーの2色が登場予定!
K.O.G.ならではの美しいゴールドの色合いや輝きを貴方に!プロフィニッシャーの彩色見本を完全再現!
コチラもとても楽しみですね!詳細は続報をお待ちください。
それでは今回はここまで、トアミル様の新商品紹介でした。
次回のSRニュースでまたお会いしましょう!
ボークス名古屋ショールーム スタッフ一同、皆さまのご来店を心よりお待ちしております!
皆様こんにちは!
ボークス名古屋ショールームです。
大変お待たせいたしました、諸事情にて開催が延期となっておりました「エアブラシ塗装実演」がついに開催です。
使用するキットは組立だけで簡単再現のカラーレジンキット、「キャラグミン ルーラー/ジャンヌ・ダルク」です。
塗料はもちろんボークスの推し水性塗料「ファレホ」とソリッドな発色が魅力の「ミッションモデルズペイント(MMP)」からそれぞれ色をチョイスして使用していきます。
実演中は「ファレホ」「MMP」に関する質問の他、「エアブラシ」「コンプレッサー」「塗装ブース」や「エアブラシのメンテンナス」などなど、塗装に関する質問なら何でもOK!お気軽にお尋ね下さいね。
特にコンプレッサー&エアブラシの導入をお考えの方はこのチャンスに何でも聞いて下さい、実際に実演しながら説明したり、使っていただいたりできますよ!
実演開始は1月30日(日)13:00よりとなります!
観覧自由!質問自由!途中参加自由!お気軽にご参加下さい!!
そして!
皆さまの模型の「はてな」により分かり易くお答えできるよう「実演リクエストBOX」を設置いたしました。
必ずという訳ではありませんが、条件が合って実演可能なリクエストであれば実演会を開催させていただきます!
こんな実演をして欲しい!というご希望がありましたら実演のリクエストを記入して投函して下さいね。
それでは!
ボークス名古屋ショールーム スタッフ一同、皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
皆さまの模型ライフがより良いものになりますよーに!
©TYPE-MOON
皆さんこんにちは!ボークス名古屋ショールーム スタッフの森です!
今回のSRニュースでは、先週の11月6日(土)に行ったボーンペイント塗装実演のアフターレポートを報告させていただきます!
当日、ご参加くださった皆様、ありがとうございました!
実演のお題目は『マックスファクトリーの「PLAMAX MS-08 鋼衣邪虎丸」を塗装する』でした。
早速ですが、当日塗装させていただいたものがこちらです。
左側がボーンクロームで塗ったもの、右側がボーンミラーで塗ったものとなっています!
また、右上のパーツのみフィニッシュクリアイエローでカラーメッキ風にしています。
~塗装レシピ~
(左上)パーツ
アンダーブラック⇒ボーンクローム
(右上)パーツ
アンダーブラック⇒ボーンミラー⇒フィニッシュクリアイエロー
(左下)スプーン
アンダーブラック⇒ボーンクローム
(右下)スプーン
アンダーブラック⇒ボーンミラー
ぴかぴかと光を反射するほど綺麗な塗装ができました!
やはり曲面が多い方が反射感は強いように感じますので、よりボーンペイントの特徴が活かせそうですね。
この輝きを活かして、12月25日に発売されるIMS 1/100 オージェ・アルスキュルの「オージェ・バインダー」を塗装するのも楽しそうですね!
ボークス名古屋ショールームでも、11月28日(日)までIMS 1/100 オージェ・アルスキュルの予約を受け付けておりますので、良かったらチェックしてみて下さい!
(予約枠が満了となった場合、事前に予約を締め切る可能性もありますので、気になっている方はお早めにご予約をお願いいたします。)
今回の実演を行って、担当の私的にもまだまだボーンペイントを使用してやってみたいことが次々に出てきました。
このパーツに塗れば綺麗かな?こう重ねると上手くいくかな?と興味が尽きません。
皆さんも是非この煌びやかなメッキ調表現ができるボーンペイントを使って、思うままに皆さんのキットをカッコよく仕上げてあげて下さい!
それでは今回はここまで!塗装実演のアフターレポートでした!
次回のSRニュースでお会いしましょう!
皆様こんにちは! ボークス名古屋ショールームです!
名古屋ショールームにも
ファレホが入荷しております!!!
こんなに寂しかったファレホコーナーが
モデルカラーを中心に一挙入荷でございます!
長らく店頭から姿を消していた
74600 プライマー ホワイト 200ml(1,540円(税込))や、73600 プライマー ホワイト 60ml(660円(税込))。
スタッフ一押し!ガンプラ制作に欠かせない73641 グレイ 60ml(770円(税込))なども入荷しております!
明日から始まる IMS 1/100 オージェ・アルスキュル の予約と共に、オージェを彩るファレホを探してみませんか?
それでは! また次回のSRニュースでお会いしましょう!