ツールアンドマテリアルフェア 記事一覧
皆様こんにちは!ららぽーとSRです!
「ボークスV.K.Mペイントコンテスト5」結果発表のお時間がやってまいりました!
(ららぽーとSRは2020年8月23日(日)で閉店となりますので、スケジュールを変更して開催。ららぽーとSRでの開催は終了しております。)
ららぽーとSRの最後を飾る「ボークスV.K.Mペイントコンテスト5」!今回は『A.塗るホビ部門』、『B.海外ミニチュア部門』『C.ロボ、メカ部門』『D.フリー部門』『E.アマビエ部門』の5部門に、全部で27作品のエントリーをいただきました!
その全てがららぽーとSRの最後を飾るにふさわしい、まさに魂の一作といえるものばかりでした!エントリー頂いた皆様、ご投票いただいた皆様、本当にありがとうございました!!
それでは、お待たせいたしました!各部門賞と最優秀賞の発表です!
『A.塗るホビ部門』
塗るホビ部門賞は...こちら!
フクシマ様、おめでとうございます!
キュートなケツァルコアトルが見事、塗るホビ部門賞を獲得です!
丁寧に描きこまれた鱗や体表の模様、輝く額の宝玉など、細かいながらも印象に残る要素が盛り込まれています!
ケツァルコアトルも嬉しそう!
『B.海外ミニチュア部門』
海外ミニチュア部門賞はコレだ!
No.14
作者: Hiromiki 様
作品名:奈良公園からの刺客
コメント:水表現から肌、細かい部分が全てファレホです。ざっくりエアブラシをしてから筆塗りしています。
Hiromiki様、おめでとうございます!
メインの女戦士のキリっと涼やかな顔はもちろん、陰影を意識したメリハリのある肌、足元を流れる小川にいたるまで、全てが隙がない!
思わず引き込まれてしまうような圧倒的塗装技術です!
『C.ロボ、メカ部門』
激戦区の『ロボ、メカ部門』!その激戦区を勝ち上がったのはこの作品です!
ド迫力の装甲悪鬼村正が入賞!!なつゆさ様、おめでとうございます!
この重厚感がお分かりいただけるでしょうか?ハイライトとチッピングによって、使用感と渋みがマシマシに!
「鬼に逢うては鬼を斬る 仏に逢うては仏を斬る ツルギの理ここに在り」と口上が、今にも聞こえて動き出しそう!
『D.フリー部門』
こちらも多数のエントリーをいただいた、フリー部門!
さてどの作品が受賞したのでしょうか?!
少女とネコとパンダの、未知との遭遇が見事受賞!エクシア様、おめでとうございます!
手のひらサイズのジオラマの中に、可愛らしさと謎がギュッと詰まっています!
少女のセーラー服の襟のラインがビシッと引かれています。
しっかりと目のハイライトまで描きこまれた少女の顔がこれまた可愛らしいです!
『E.アマビヱ部門』
疫病退散の祈りを込めて、海底からの使者「アマビヱ」を作ろう!
そんな願いが込められたこの部門、思いのこもった作品ぞろい!その中から受賞したのは...こちら!
OYZ様、受賞おめでとうございます!
全身金色!まるで太陽のように美しく輝くアマビヱ様!
まるで仏様のような尊さすら感じます!この輝きにコロナウイルスも退散していくことでしょう!
さて、ここまで全5部門の部門賞を紹介してきました。
お待たせいたしました!
次がいよいよ、ららぽーとSRのキング・オブ・キングス!
最優秀賞の発表です!!!!!
全27作品の強豪・古豪を抑えて、見事最優秀賞の栄誉を勝ち取ったのは...こちらの作品です!
じゃどー様!最優秀賞受賞おめでとうございます!その姿、まさに「キング・オブ・キングス」!
輝く鎧と剣はシルバーやゴールドなどのメタリック塗料を使わずに、金属を再現する「ノンメタリック塗装」で塗られています!
また剣の柄に埋め込まれた宝石も「宝石塗り」と呼ばれる手法で塗装されています。どちらもまるで本物のように輝いて見えますね!
眼光鋭くにらみつける先にいる者たちはひざまずくほかない、そんな威厳を放つ表情がシビれるほどカッコイイ!!
これが手のひらにすっぽり収まってしまうサイズとはとても思えませんね!
残念ながら受賞を逃しましたが、皆様のアツい思いがこもっている作品たちはここからご覧ください。
V.K.Mペイントコンテスト5 作品紹介①
V.K.Mペイントコンテスト5 作品紹介②
V.K.Mペイントコンテスト5 作品紹介③
V.K.Mペイントコンテスト5 作品紹介④
V.K.Mペイントコンテスト5 作品紹介⑤
V.K.Mペイントコンテスト5 作品紹介⑥
V.K.Mペイントコンテスト5 作品紹介⑦
V.K.Mペイントコンテスト5 作品紹介⑧
今回はららぽーとSRの最後のコンテストとなる、「V.K.Mペイントコンテスト5」全27作品の中から、各部門賞と最優秀賞を発表しました。
V.K.Mペイントコンテスト5にエントリーいただいた皆様、ご投票いただいた皆様、そして!ららぽーとSRをご愛顧いただいた皆様!!!
本当に、ありがとうございました!!!
皆様こんにちは!ららぽーとSRです!
「ボークスV.K.Mペイントコンテスト5」エントリー作品紹介の時間です!
(ららぽーとSRは2020年8月23日(日)で閉店となりますので、スケジュールを変更して開催。ららぽーとSRでの開催は終了しております。)
今回も力作をご紹介いたします!
最初はフリー部門の作品からご紹介いたします!
大迫力のパンサーA型がららぽーとSRに上陸!
装甲全面に貼られたツィンメリットコーティングや、各装備品もばっちり余すところなく塗装されています!
車体や履帯に施されたウェザリングがサイズ以上の迫力を与えています!
続いて初公開!アマビエ部門からのエントリー作品です!
金色に輝くアマビエ様!台座まで金色に塗られています。
これはご利益がありそう!
まるで仏様のような尊さすら感じます!
まだまだいきますよ!続いてもアマビエ部門からご紹介いたします!
S.S.Iクバルカン ザ・バングとアマビエのまさかのコラボ!
全てファレホで塗装されており、
ほっぺたに描かれた破裂の人形のマークは手書きでされたとのこと!
さあ本日最後もアマビエ部門からのご紹介です!
さすが店長、グラデーションが見事に決まっています!
波の表現もハイライトがしっかり決まって、メリハリが効いています。
明け方の空は、コロナ禍の夜明けを思わせます!未来は明るい!
エントリーいただいた皆さま、素晴らしい作品をありがとうございました!
これまでにご紹介した作品はこちらからご覧ください。
V.K.Mペイントコンテスト5 作品紹介①
V.K.Mペイントコンテスト5 作品紹介②
V.K.Mペイントコンテスト5 作品紹介③
V.K.Mペイントコンテスト5 作品紹介④
V.K.Mペイントコンテスト5 作品紹介⑤
V.K.Mペイントコンテスト5 作品紹介⑥
V.K.Mペイントコンテスト5 作品紹介⑦
「ボークスV.K.Mペイントコンテスト5」はららぽーとでの開催は終了しております。
(ららぽーとSRは2020年8月23日(日)で閉店となりますので、スケジュールを変更して開催しています。)
次回!いよいよ結果発表です!全27作品中、頂点に立つのはどの作品か!ご期待ください‼
皆様こんにちは!ららぽーとSRです!
本日の「ボークスV.K.Mペイントコンテスト5」エントリー作品紹介の時間がやってまいりました!
(ららぽーとSRは2020年8月23日(日)で閉店となりますので、スケジュールを変更して開催しています。)
V.K.Mペイントコンテスト5のエントリー期間は7月28日(火)をもって終了とさせていただきました。
本日7月29日(水)より、作品人気投票がスタートいたしました!
全27作品が集結した今回のV.K.Mペイントコンテスト5!ららぽーとSRで開催される、最後のコンテストです!
作品人気投票は8月1日(土)までとなります!皆様のアツい気持ちのこもった一票、お待ちしております‼
本日最初はロボ、メカ部門の作品からご紹介いたします!
ギャラルホルンのモビルスーツがららぽーとSRに到着!
発色よくキリっとしたソリッドな仕上がりです。
量産機らしい渋カッコよさに溢れています!
続いてもロボ、メカ部門からのエントリー作品です!
なんとドダイはフルスクラッチ!マシンガンを構えて油断なく辺りを見渡す旧ザク、歴戦っぷりを思わせる用心深さが感じられます。
ダークブルーのザクは痺れるカッコよさ!オリジナリティ溢れる作品です!
このカッコよさはまさに「虎に翼」ならぬ「獅子に翼」です!
まだまだいきますよ!続いて海外ミニチュア部門からご紹介いたします!
光り輝く剣を手にしたウィッチキング!今にも動き出しそう!
指先ほどの大きさですが、じゃどー様の素晴らしいペイント技術でサイズをものともしない迫力が出ています!
メタリック塗料を使わず、金属の輝きを表現する「ノンメタリック塗装」がバッチリ決まっています!
さあ本日最後は塗るホビ部門からご紹介します!
こちらもじゃどー様の作品です!
ゲゲゲの鬼太郎第四期の登場した紫髪が特徴の猫娘を、とってもキュートにペイントされています。
髪のグラデーションや目の色も完全再現されています!
可愛らしさが溢れていますね!
エントリーいただいた皆さま、とても素敵な作品をありがとうございました!
これまでにご紹介した作品はこちらからご覧ください。
V.K.Mペイントコンテスト5 作品紹介①
V.K.Mペイントコンテスト5 作品紹介②
V.K.Mペイントコンテスト5 作品紹介③
V.K.Mペイントコンテスト5 作品紹介④
V.K.Mペイントコンテスト5 作品紹介⑤
V.K.Mペイントコンテスト5 作品紹介⑥
「ボークスV.K.Mペイントコンテスト5」の作品受付は2020年7月28日(火)で終了いたしました。
現在は作品人気投票が開催中です!
作品人気投票期間は2020年7月29日(水)~2020年8月1日(土)となっております!
(ららぽーとSRは2020年8月23日(日)で閉店となりますので、スケジュールを変更して開催しています。)
皆さまの奮っての投票をお待ちしております!
こんにちは!ららぽーとSRです!
本日も「ボークスV.K.Mペイントコンテスト5」作品紹介のお時間がやってまいりました!
(ららぽーとSRは2020年8月23日(日)で閉店となりますので、スケジュールを変更して開催しています。)
ついに本日がエントリー最終日です!
続々と作品が増えており、我々スタッフも感謝感激でございます。
さて、本日もエントリーしていただいたお客様の作品をご紹介させていただきます!
まずはフリー部門より「奴」がエントリー!
ららぽーとSRに「ヘルボーイ」が地獄からエントリー!
コメントにもある通り、バキッと強く陰影がつけられているので顔や筋肉の立体感が素晴らしい!マッシブ!
カッコいい小さなキットに詰められた、ロザリオやベルトの塗り分け、銃や足元のエフェクトなどの細やかな塗装に釘付けです。
さてお次はロボメカ部門よりあの劔冑がエントリー!
No.18
作者:なつゆさ 様
作品名:装甲悪鬼村正
コメント:ファレホメカカラー各色を使って部分塗装と全体へのハイライト、チッピングをしています。自由に塗るのは楽しいです!
甲冑という「和」の雰囲気を持つメカと、水性塗料の特性を活かした技のマッチングが光る逸品!
いぶし銀の甲冑の質感、筆塗りを活かした重厚感溢れるボディ。すごい存在感です。
全体に施されたハイライトとチッピングは戦い抜いた劔冑の表現をさらに際立たせています。
本日の最後はフリー部門よりこちらの作品です!
人物の顔や服のラインの塗り分けやウェザリング、小物などの細やかな塗装が綺麗です!
Fグレーの制服は、MMPの特徴を生かしたなめらかな仕上がりで製作者様の技術が光っています。
全体の雰囲気と細かな塗装表現で様々なな角度から作品を眺めていられます。
エントリーして下さった皆さま、素晴らしい作品をありがとうございました!
これまでにご紹介した作品はこちらからご覧ください。
「ボークスV.K.Mペイントコンテスト5」の投票は明日2020年7月29日(水)より開始!
(ららぽーとSRは2020年8月23日(日)で閉店となりますので、スケジュールを変更して開催しています。)
ららぽーとSR最後のV.K.Mペイントコンテスト!皆さまのを投票を心よりお待ちしております!
皆様こんにちは!ららぽーとSRです!
本日の「ボークスV.K.Mペイントコンテスト5」エントリー作品紹介の時間がやってまいりました!
(ららぽーとSRは2020年8月23日(日)で閉店となりますので、スケジュールを変更して開催しています。)
いよいよエントリー締切まで、残すところあとわずか1日です!
最後の最後まで皆さまの会心の作品をおまちしております!
本日はロボ、メカ部門の作品からご紹介いたします!
砂漠での戦闘中のワンシーンを切り取ったジオラマ作品です!
全身に施されたウェザリングが、砂塵の中で戦い続けてきた勇者の勇ましさをひしひしと感じさせます。
続いて海外ミニチュア部門からのエントリー作品です!
奈良公園を守る美女戦士がららぽーとSRに!
肌のグラデーション、きりっとした瞳、細かな部分ひとつひとつに生命力を感じます...
足元に流れる水も、ファレホの「ジオラマエフェクト」を使用し、本当に水が流れているように見えます!
思わず「すごい...」とつぶやいてしまうこの精緻さを、ぜひお客様ご自身の目で確かめて頂きたいです!
まだまだいきますよ!続いてロボ、メカ部門からご紹介いたします!
1986年にデビューしたシューティングゲーム『シルフィード』より、シルフィードがその白い機体を漆黒に染めてららぽーとSRに飛来!
ツヤのあるブラックがめちゃくちゃカッコいいです!
機関部や武装に使われているメタルカラーがアクセントになって、まさしくいぶし銀のカッコよさ!
さあ本日最後はフリー部門からご紹介します!
なぜこんな道端にパンダが!?と興味津々で見つめる少女と猫の表情と、とぼけた表情のパンダも可愛い!
三毛猫のシンプルながらも複雑な模様が鮮やかに表現されています。
少女のセーラー服も襟のラインがビシッと引かれていて、よりリアリティを感じさせます!
手のひらサイズとは思えない完成度です!
皆さま本当に素晴らしい作品をありがとうございます!
これまでにご紹介した作品はこちらをご覧ください。
「ボークスV.K.Mペイントコンテスト5」の作品受付は明日2020年7月28日(火)まで!
いよいよ残り1日となりました!
(ららぽーとSRは2020年8月23日(日)で閉店となりますので、スケジュールを変更して開催しています。)
最後まで皆さまの気合の入った作品お待ちしております!