イベント 記事一覧
皆様こんにちは、札幌ショールームホビーフロアスタッフです!
去年は「今冬は雪が降らないで一冬終わっちゃうのかな~」なんて思っていたんですが、連日降り続きますね~かまくら、雪だるま作り放題です。
ということで、今年も雪まつりの季節到来ですね!
2022年の「第72回さっぽろ雪まつり」は、なんとオンライン開催!フォトコンテストやオンラインショップ、雪像制作風景の配信など北海道外の方も楽しめる企画があるそうです!札幌に来られない皆さんもぜひ、楽しんでくださいね!
そして、札幌ショールームでは今年も「SNOW MIKU 2022」の公式グッズを販売いたします!!
それでは、気になる商品のラインナップはこちらです!!今年の雪ミクさんのテーマは「北海道の冬をイメージした『海』」!思わず「船長」と呼びたくなるようなマリンルックが凛々しくてかわいいですね~♪メインビジュアルのワダアルコ先生やKEI先生、ちょん*先生、へいわ先生のイラストがどれも魅力的で目移りしてしまいます!
おでかけぽーちやグラスジュエリーなど普段使いできるアイテムも見逃せませんね♪
※写真はSNOW MIKU2021の模様です。
また、札幌ショールーム「天使のすみか」フロアでも「SNOW MIKU 2022」を盛り上げる特別3大企画を開催!詳しくはこちらのバナーからご確認ください!↓
当日は混雑状況に応じて「時間差入場」や「入場制限等」を行う場合がございます。スタッフの案内にご協力をお願いします。
新型コロナウイルス感染症防止対策について【取り組みとご協力のお願い】
それでは、皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております。
次回のSRニュースもお楽しみに!
みなさんこんにちは! ボークス名古屋ショールームです。
本日2月1日(火)より V.K.M.ペイントコンテスト8 の作品人気投票がはじまりました!
投票期間は本日2月1日(火)から2月18日(金)までとなっておりますので、ボークス名古屋ショールームへお越しの際は、ぜひあなたのお気に入りの作品にご投票ください!
それでは! また次回のSRニュースでお会いしましょう!
東北にお住いの皆様、ごきげんいかがですか?こちらは仙台ショールームです。
好評開催中の「V.K.M.ペイントコンテスト8」の作品エントリーも終わり、総数35作品集まりました!エントリーして頂きました皆様、ありがとうございました!!
皆様の力作は展示ケース内に展示しておりますので、ぜひご覧になって下さい!!
そして只今、エントリー作品の人気投票を2月1日(火)~2月18日(金)まで行っております。
展示ケースの横に投票用紙と投票箱を設置しました。エントリー作品で「コレだ!」「この作品凄い!」と思った作品の番号を投票用紙にご記入のうえ投票箱に用紙をお入れ下さい。
あなたの投票で「V.K.M.ペイントコンテスト8」の最優秀賞と各部門の優秀賞が決まります!!
そして今後のスケージュールはこちら・・・
前回までの「V.K.M.ペイントコンテスト8エントリー作品のご紹介!」の記事はコチラ!
「V.K.M.ペイントコンテスト8」エントリー作品のご紹介!~その1~
「V.K.M.ペイントコンテスト8」エントリー作品のご紹介!~その2~
「V.K.M.ペイントコンテスト8」エントリー作品のご紹介!~その3~
「V.K.M.ペイントコンテスト8」エントリー作品のご紹介!~その4~
それでは皆様のご来店を心よりお待ち申しております!!
こんにちわ!
神戸ショールーム店長の山崎です!!
ただいま人気投票絶賛受付中の
神戸ショールームでエントリーいただいた作品のご紹介15回目です!!
前回「V.K.M.7」でMGのHi-νver.kaでエントリーされたのあ様は、今回はRGのHi-νガンダムをお持ちいただきました。
しかもハイメガバズーカランチャー装備!デカイです!とにかくデカイ!!
さらにHWSのハイメガシールドと脚部のスラスターも増設した強化仕様!
シャアもグラーブも裸足で逃げ出す強化ですね!!
細部の塗り分けもしっかりとされており、マーキングもバッチリですね。
RGはとにかくパーツ数が多くて細かいのが大変なのですが、丁寧に工作されておりさすがでございます。
ユウ様は「アストレイ」ブルーフレームをベースにしたオリジナルの「アストレア」でエントリー。
良いですよね~こういうオリジナル設定は作っていて本当に楽しいですよね。
「SEED」に「00」、「AGE」に「ビルドファイターズ」等々異なる世界観の機体を違和感なくうまくまとめられておりカッコいいですね!
ヒナ様はゼロテ社のスケルトンガーディアンをお持ちいただきました!
紫のマントが実にいい感じですね~
装飾部の金色も相まってアンデットでありながどことなく高貴さも感じられる配色です。
シールドのダメージもドライブラシで良く表現されており、迷宮のボスキャラのような力強さも感じられる作品ですね。
のあ様、ユウ様、ヒナ様、ありがとうございます!
V.K.M.ペイントコンテスト8は、2月1日(火)から2月18日(金)まで、人気投票の受付を行っておりますので、ぜひ店頭で実際に作品をご覧になってみなさまの1票を投じてください!!
よろしくお願いいたします!!
■申込用紙配布: 配布中 終了
■作品受付期間: 12月18日(土)~1月30日(日) 終了
■作品人気投票: 2月1日(火)~2月18日(金)
■結果発表&表彰式: 2月20日(日)16時(予定)
神戸ショールームエントリー作品のご紹介はコチラ↓
V.K.M.ペイントコンテスト8、神戸ショールームエントリー作品のご紹介、その1
V.K.M.ペイントコンテスト8、神戸ショールームエントリー作品のご紹介、その2
V.K.M.ペイントコンテスト8、神戸ショールームエントリー作品のご紹介、その3
V.K.M.ペイントコンテスト8、神戸ショールームエントリー作品のご紹介、その4
V.K.M.ペイントコンテスト8、神戸ショールームエントリー作品のご紹介、その5
V.K.M.ペイントコンテスト8、神戸ショールームエントリー作品のご紹介、その6
V.K.M.ペイントコンテスト8、神戸ショールームエントリー作品のご紹介、その7
V.K.M.ペイントコンテスト8、神戸ショールームエントリー作品のご紹介、その8
V.K.M.ペイントコンテスト8、神戸ショールームエントリー作品のご紹介、その9
V.K.M.ペイントコンテスト8、神戸ショールームエントリー作品のご紹介、その10
V.K.M.ペイントコンテスト8、神戸ショールームエントリー作品のご紹介、その11
V.K.M.ペイントコンテスト8、神戸ショールームエントリー作品のご紹介、その12
V.K.M.ペイントコンテスト8、神戸ショールームエントリー作品のご紹介、その13
V.K.M.ペイントコンテスト8、神戸ショールームエントリー作品のご紹介、その14
みなさまのご来店、作品への投票をスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
皆様、こんにちは。
スタッフNです。
1月30日(日)をもちまして水性塗料の祭典「V.K.M.ペイントコンテスト8」の作品受付を終了いたしました!
皆様、沢山のエントリーありがとうございました!
横浜ショールームのエントリー総数は・・・
非常に多くのエントリーを頂きました!ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございます!
現在店頭にて人気投票を開催中ですので、是非横浜ショールームにご来店の際はご投票をお願い致します!
それでは今回エントリーいただいた3作品を早速ご紹介をいたします!
最初の作品はコチラ!
スタッフコメント:「機動新世紀ガンダムX」前半主人公機体がエントリー!
改造によってよりガッシリとした体形となり、頼りがいのある姿にアップデートされています。
機体色は完全な白ではなく若干灰色がかった色になっており、それがまた引き締まった印象になっています!
各パーツのエッジ付近や胸、ビームソードの根本に施されたホワイトによる発光表現がカッコイイですね!
続いての作品はコチラ!
スタッフコメント:地球防衛軍がジオン軍の「ザク」に対抗するために発動した秘密作戦「V作戦」の3機のモビルスーツが揃い踏み!
ガンタンク、ガンキャノン、そしてガンダム...ガンダムの歴史を作った3機!すべてはここから始まったのです。
旧キットらしいマッシブな体形はそのままに、アニメ放映当時のようなカラーリングがされていますが、ウェザリングがされていることで、歴戦を思わせる風格が漂っています。
「V作戦マニュアル」をあしらった台座もオシャレですね!
本日最後の作品はコチラ!
スタッフコメント:今回最後はガンキャノン!機体識別番号が「108番」ということで、乗っているのはホワイトベース隊のカイ・シデンですね!
ちなみにこの機体識別番号は、富野由悠季監督による小説版の「機動戦士ガンダム」から劇場版に取り入れられたものです。
さて、こちらのガンキャノンは全身にハードなウェザリングが施されており、ホワイトベース隊がくぐり抜けてきた激戦の様子が見てとれるようです。
トップコートではがれてしまった塗装も、ウェザリングとして巧みにアレンジされており、ぽん蔵さまの技術の高さがうかがえますね。
以上、3作品のご紹介をさせて頂きました。
今回も見応えのある作品ばかりでしたね!
今回ご紹介させて頂いた作品を含め、「V.K.M.ペイントコンテスト8」のエントリー作品は、店舗レジカウンターのすぐ横の特設ショーケースに展示させて頂いております!
それでは、皆様のご来店、ご投票をボークス横浜ショールームスタッフ一同お待ちしております!
V.K.M.ペイントコンテスト8 横浜ショールーム参加作品はコチラ