イベント 記事一覧
こんにちわ!
神戸ショールーム店長の山崎です!!
ただいま人気投票絶賛受付中の
神戸ショールームでエントリーいただいた作品のご紹介18回目です!!
初参加のえんちゃん様は、寅年にちなんで?タイガーIのジオラマをお持ちいただきました!!
北アフリカ戦線、第501戦車大隊ですね。
乾燥した砂漠らしい乾いた質感のウェザリングが良いですね~
地面に転がる枯れ枝もいい味を出しております。
戦車長もしっかりと塗装されており、表情もどこか暑そうな感じがしてすばらしいですね。
偶然にも砂漠迷彩続いております。
さきほどのえんちゃん様の作品が北アフリカ戦線なら、こちらは南アフリカのキンバライト基地仕様ですね。
少ない色数で見事に砂漠迷彩を再現されておりますね。
ウェザリングも良い感じに決まっております。
流石でございます!
うたえもん様もこれが3作品目のエントリー!!
今回神戸ショールーム最多エントリータイです!!
ありがとうございます!!
つぶあん様は"蒼穹のファフナー THE BEYOND"劇場版先着入場者特典のミニフィギュアをお持ちいただきました!!
小さい!めっちゃ小さいんですよ、これ!!
どれくらい小さいかというと、これくらい!!
ファレホのボトルの方が大きいんですよ!
これだけ小さいのにしっかりと塗り分け出来ております!
スゴイ!!
つぶあん様のファフナー愛を感じますね。
えんちゃん様、うたえもん様、つぶあん様、ありがとうございます!
V.K.M.ペイントコンテスト8は、2月1日(火)から2月18日(金)まで、人気投票の受付を行っておりますので、ぜひ店頭で実際に作品をご覧になってみなさまの1票を投じてください!!
よろしくお願いいたします!!
■申込用紙配布: 配布中 終了
■作品受付期間: 12月18日(土)~1月30日(日) 終了
■作品人気投票: 2月1日(火)~2月18日(金)
■結果発表&表彰式: 2月20日(日)16時(予定)
神戸ショールームエントリー作品のご紹介はコチラ↓
V.K.M.ペイントコンテスト8、神戸ショールームエントリー作品のご紹介、その1
V.K.M.ペイントコンテスト8、神戸ショールームエントリー作品のご紹介、その2
V.K.M.ペイントコンテスト8、神戸ショールームエントリー作品のご紹介、その3
V.K.M.ペイントコンテスト8、神戸ショールームエントリー作品のご紹介、その4
V.K.M.ペイントコンテスト8、神戸ショールームエントリー作品のご紹介、その5
V.K.M.ペイントコンテスト8、神戸ショールームエントリー作品のご紹介、その6
V.K.M.ペイントコンテスト8、神戸ショールームエントリー作品のご紹介、その7
V.K.M.ペイントコンテスト8、神戸ショールームエントリー作品のご紹介、その8
V.K.M.ペイントコンテスト8、神戸ショールームエントリー作品のご紹介、その9
V.K.M.ペイントコンテスト8、神戸ショールームエントリー作品のご紹介、その10
V.K.M.ペイントコンテスト8、神戸ショールームエントリー作品のご紹介、その11
V.K.M.ペイントコンテスト8、神戸ショールームエントリー作品のご紹介、その12
V.K.M.ペイントコンテスト8、神戸ショールームエントリー作品のご紹介、その13
V.K.M.ペイントコンテスト8、神戸ショールームエントリー作品のご紹介、その14
V.K.M.ペイントコンテスト8、神戸ショールームエントリー作品のご紹介、その15
V.K.M.ペイントコンテスト8、神戸ショールームエントリー作品のご紹介、その16
V.K.M.ペイントコンテスト8、神戸ショールームエントリー作品のご紹介、その17
みなさまのご来店、作品への投票をスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
皆さんこんにちは!ボークス名古屋ショールーム スタッフの森です!
今回も引き続き「V.K.M.ペイントコンテスト8」のエントリー作品紹介の続きをさせていただきます!
珠玉の作品達を紹介してきたコンテスト作品の紹介も今回がラストとなりました。名残惜しいですが、最後まで駆け抜けていきましょう!
今回も素敵な作品達を7つご紹介っ!
それではいきましょう!
まずはこちら!
ヨンケル 様の「ボークス 絶対領域 BAYONETTA」!
デカい!何が?サイズ!
こちらはボークスから出ていた絶対領域 1/4 BAYONETTAですね。参考までに私の手との比較画像も用意してみました。
本コンテストin名古屋ショールームの最大サイズなのは間違いないですね。
塗装表現も圧巻の一言。
蠱惑的な表情もベヨネッタっぽさがばっちりと出ていて、お美しいですね。
ツヤツヤな所とマットな質感がはっきりと分けられているスーツの表現もお見事。
背中が大きく開いていて、肌が見えるのもセクシーでイイですね!血色表現も見どころです!
続いてはこちら!
勇平さん 様の「ガンダムアーティファクト V2アサルトバスターガンダム」!
勇平さん 様はこちらで2作目へのエントリーですね!ありがとうございます!
ガンダムアーティファクト3作目!皆さん塗るのが早くてびっくりです。
そして今回はみんな大好きV2AB!塗り分けが凄く難しそうです。
しかし、そこは流石の一言。ムラ、はみ出しなくばっちりと塗り分けがなされています。
Vアンテナや胸等々の金色も輝いていて綺麗ですね!いい色出てますね!
モールドに入った黒色のスミ入れにより、装甲の境目をより一層はっきりと感じ、カッコ良さが倍増していますね!
サイズは小さいですが、抜群の存在感。苦労したかいのある作品に仕上がっていますね!
ここからは2作続けてAH 様の作品の紹介です!
まずはこちら!コンペ部門の「勝者と敗者」!
こちらはRGのガンダムMK-II、エゥーゴ仕様とティターンズ仕様を混ぜ合わせて組み上げられた作品ですね!
アシンメトリーな配色でおしゃれですね。AH 様のセンスが光ります。
各所に配置されたデカールがバシッと決まっていて、カッコイイですね!
フラットでマットな感じの装甲塗装も、落ち着いた雰囲気があって良きですね。
コンペ部門のテーマ「光と影」に沿った、両面併せ持つ作品に仕上がっていますね!
この機体でGBNに参加したら目立つこと間違いなし!?
続いてはカラーリミット部門で「720MM」!
AH 様はこちらの作品で本コンテスト5部門全制覇ですね!多くの作品でご参加いただき、本当にありがとうございます!
こちらはバンダイさんのキットの30MM ラビオットに指揮官機用オプションアーマーを装着した作品ですね。
ダークシーグレーとインペリアルブルーの装甲がカッコイイですね。
カラーリミット制限の3色をしっかりと活かした仕上がりを見せています。
作品名の「720MM」はこの作品の作成に全部で720分かかった為につけられた名前だとのこと。
時間単位にして12時間...半日で作る事が出来るとは...めちゃくちゃ早いですね!お見事です!
どんどん行きましょう!
続いてはスズキしんや 様の「Dark Night」!
これまたすっごい出来栄えの作品ですね。
こちらは調べてみた所、原型師 大畠雅人さんのガレージキット、「witch」というキットとのことです。
カラーリミットの制限の3色で塗っているとは思えないほどの表現力はまさに圧巻です。
髪に塗ったゴールドは他で使用していないそうなので、サフ+実質2色で塗り分けられているそうです...すごくないですか?
写真では伝わりづらいですが、地面の血のように赤いひび割れは、トップコートを乗せることでいつまでも滴っているかのようなツヤ感があります。写真だけでは伝えきれないこの魅力あなたも見てみませんか?
まだまだ行きます、
続いては、鹿島提督 様の「RPGでお金いっぱいくれるタイプの敵」!
いますよねぇ!こうゆう敵!
ドラクエのゴールデンスライムなど、金ぴかの敵はなぜかお金をいっぱいくれる印象があります。
この輝くような金色は黒下地に、ファレホ ポリッシュドゴールドで表現しているそうです。
いかにも金で出来ているかのようないい色が出ていますね!
大理石風の台座もおしゃれでいいですね。こちらは100均のタイルシートで作っているとのこと。
リーズナブルでカッコ良くて良きですね!
さて、「V.K.M.ペイントコンテスト8」in名古屋ショールームの作品紹介も残すところあと1作となりました。
名残惜しいですが、最後の紹介いってみましょう!
ラストを飾るのはこちら!
ロッチナ 様の「グラップラー&シャトルラック」!
ロッチナ 様はこちらで2作目へのエントリーですね!ありがとうございます!
こちら何の作品のキットかわかりますでしょうか?30年以上前のキットとのことですよ。
答えはスクロール...↓
答えはレンズマンというSFストーリー作品のキットとのことです!
1984年にアニメや映画が展開されていたそうです。今では激レアなキットですね!
グラップラーの方は、黄色の装甲の所々に汚れや剥がれ表現がみえ、リアル感が出ていてカッコイイですね。古いキットなので作成にはかなり苦労されたそうです。
赤いシャトルラックも無骨でカッコイイですね。フラットな塗装が良い味出しています。
ちなみに表に見える二つの丸い銀色の部分は磁石になっていて、グラップラーの脚とくっついて合体するそうですよ!
ヨンケル 様、勇平さん 様、AH 様、スズキしんや 様、鹿島提督 様、ロッチナ 様、
素敵な作品でご参加いただきありがとうございました!
本日ご紹介の作品は本コンテストの期間中、ボークス名古屋ショールームの「V.K.M.ペイントコンテスト8」コーナーにて展示中です。
大須に寄った際は数々の素敵な作品たちを是非見に来てみてくださいね!
どの作品も作者様のこだわりを感じてめちゃくちゃ素敵ですよ!
そして現在ボークス名古屋ショールーム店頭にて「最優秀賞」と「各部門賞」を決める作品の人気投票を開催しております!
投票期間は2月18日(金)まで、お店にお立ち寄りの際は是非人気投票へのご協力をお願いいたします!
あなたの一票が、勝敗を分ける...
作者の方々の渾身の一作に、清き一票をお願い致します!
それでは今回はここまで!
「V.K.M.ペイントコンテスト8」のお客様作品の紹介でした!
次回のSRニュースでお会いしましょう!
皆様のご来店をボークススタッフ一同、心よりお待ちしております!
みなさまこんにちは!
福岡ショールームです!
明日2月5日(土)からはいよいよ
「ブロッカーズ甲子園23"幻獣~レジェンダリービースト~」開催スケジュール |
作品受付期間:2022年2月5日(土)~2022年3月29日(火)←明日スタート! 東西代表投票受付期間:2022年4月14日(木)~4月24日(日) 決勝戦:5月15日(土)ホビーラウンド26会場にて |
今回も募集部門は3部門!
メカ系ブロッカーズパーツが使用可能な「A.フリー部門」
フィオーレシリーズとブロッカーズパーツでエントリー可能な「B.組み替え部門」
そしてメカ系ブロッカーズも使用可能となりより自由度の高くなった「C.塗装改造フォト部門」
以上の3部門となります!
エントリー受付期間は2月5日(土)~3月29日(火)まで!
詳しいレギュレーションなど詳細はボークスホビーブログ記事をご覧いただくか、お気軽にスタッフまでお尋ねください!
エントリー用紙は店内にて好評配布中!
作品をお持ちいただければその場でご準備もできますので、どうぞお気軽にお持ち込みください!
ブロッカーズ機士の皆さまのご参加をお待ちしております!
また、2月5日(土)より限定版お届け・通常版販売開始を予定しておりましたブロッカーズFIORE「ドラセナ&ネビュラ」に関しましてお知らせがございます。
この度、ブロッカーズFIORE「ドラセナ&ネビュラ」初回生産分が生産上の都合により、発売を2月5日(土)から2月12日(土)へ延期させていただく事になりました。併せて、製品の一部に調整の必要な肩関節パーツが混入している事が判明いたしましたので、お詫びと併せてご連絡申し上げます。 お客様におかれましては、ご迷惑おかけ致します事を深くお詫び申し上げます。 詳細につきましてはお手数となりますが、下記リンクよりご確認お願いいたします。 ■ブロッカーズFIORE「ドラセナ&ネビュラ」初回生産分のお届けおよび発売日の延期、要調整肩関節パーツ一部混入のお知らせとお詫び 何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 |
そして同じく2月5日(土)より、ボークスホビーの最新情報満載の「ボークスホビーフレンド 12号」の配布も開始!
ブロッカーズやIMS最新作、ワールドミニズなどボークスの最新ホビー情報が満載のこちらの冊子は、ボークスポイントカードをお持ちの上お買い物頂いたお客様に無料でお渡しいたします!
在庫がなくなり次第配布終了となりますので、みなさまぜひお早目にお受け取りになられてくださいね!
そして「IMS 1/100 scale オージェ・アルスキュル」二次生産分のご予約受付が今週末2月6日(日)までと迫っております!
初回生産分はご予約満了となったこちらのキット、ぜひ確実なご予約でお買い逃しのないようにご注意ください!
今週末も福岡ショールームスタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。
皆さん、こんにちは!
スタッフの青木です。
1月30日(日)をもちまして水性塗料の祭典「V.K.M.ペイントコンテスト8」の作品受付を終了いたしました!
皆様、沢山のエントリーありがとうございました!
横浜ショールームのエントリー総数は・・・
73作品!
非常に多くのエントリーを頂きました!ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございます!
現在店頭にて人気投票を開催中ですので、是非横浜ショールームにご来店の際はご投票をお願い致します!
それでは今回エントリーいただいた3作品を早速ご紹介をいたします!
最初の作品はコチラ!
スタッフコメント:
これまた心が暖まりそうな作品!
35年ぶりの復帰ということですが、なんと見事な手腕!
両手を上げる少女、その視線の先にいるのは・・・。
作品から声が聞こえてきそうな何とも言えぬ雰囲気。
塗装、全体の構図と実に素晴らしい作品です!
次の作品はコチラ!
スタッフコメント:
エゥーゴからティターンズへメタモルフォーゼしているのか、それとも逆なのか!?
ティターンズカラーとホワイトの見事な融合、変化という表現をここまでダイナミックにへ演出するとは...!
敵か味方か、この独創的な作品は貴方に大きな変化をもたらすこと間違いなし!
本日最後の作品はコチラ!
スタッフコメント:
巧みなウェザリングにより圧倒的リアル感を誇るシャア専用ザクヘッドが横浜SRに登場!
パイプ部の錆表現、パネルラインへのシャドウ、数多の激戦を生き延びてきた勲章とも言える表現が実に素晴らしい。
もちろん台座のエッジ部分にもラストオレンジによる錆表現が施され、どの角度から見ても隙のない3倍魅力的な作品なのです!
今回ご紹介させて頂いた作品を含め、「V.K.M.ペイントコンテスト8」のエントリー作品は、店舗レジカウンターのすぐ横の特設ショーケースに展示させて頂いております!
そして本日2月1日(火)から2月18日(金)まで、作品人気投票を開催中!
ぜひ店頭にて作品をじっくりとご覧いただき、気に入った作品にご投票をよろしくお願いいたします!
それでは、皆様のご来店、ご投票をボークス横浜ショールームスタッフ一同お待ちしております!
V.K.M.ペイントコンテスト8 横浜ショールーム参加作品はコチラ
V.K.M.ペイントコンテスト8 参加作品紹介!パート1(No.1~3)
V.K.M.ペイントコンテスト8 参加作品紹介!パート2 (No.4~6)
V.K.M.ペイントコンテスト8 参加作品紹介!パート3 (No.7~9)
V.K.M.ペイントコンテスト8 参加作品紹介!パート4 (No.10~12)
V.K.M.ペイントコンテスト8 参加作品紹介!パート5 (No.13~15)
V.K.M.ペイントコンテスト8 参加作品紹介!パート6 (No.16~18)
V.K.M.ペイントコンテスト8 参加作品紹介!パート7 (No.19~21)
V.K.M.ペイントコンテスト8 参加作品紹介!パート8 (No.22~24)
V.K.M.ペイントコンテスト8 参加作品紹介!パート9 (No.25~27)
V.K.M.ペイントコンテスト8 参加作品紹介!パート10 (No.28~30)
V.K.M.ペイントコンテスト8 参加作品紹介!パート11 (No.31~33)
V.K.M.ペイントコンテスト8 参加作品紹介!パート12 (No.34~36)
V.K.M.ペイントコンテスト8 参加作品紹介!パート13 (No.37~39)
V.K.M.ペイントコンテスト8 参加作品紹介!パート14 (No.40~42)
V.K.M.ペイントコンテスト8 参加作品紹介!パート15 (No.43~45)
V.K.M.ペイントコンテスト8 参加作品紹介!パート16 (No.46~48)
V.K.M.ペイントコンテスト8 参加作品紹介!パート17 (No.49~51)
V.K.M.ペイントコンテスト8 参加作品紹介!パート18 (No.52~54)
皆様こんにちは!
宇都宮ショールーム、ホビーコーナー担当のSです。
只今、店頭では「V.K.M.ペイントコンテスト8」の人気投票が開催中です!
宇都宮にお越しの際はぜひショーケースをご覧になって、「これは!」という作品に一票お願いしますっ!
それでは、本日もエントリー作品をご紹介いたしますっ。
こちらは鮮やかな青色が映えるEGガンダム!
オール筆塗りでありながら筆ムラが一切なく、ファレホの発色の良さとマットな質感がばっちりハマってます!
アリス様による「不思議な国のアリス」の雰囲気盛りだくさんな作品です!
トランプの絵柄やチェスボードのような台座など見所満載。ファレホを使った巧みなグラデーション塗装が毎回見事です!
ファンキーでかわいらしいホンダの「GORILLA」。光沢感あるイエロー部分とマットなブラック部分の塗り分けによって作品がうまく引き締まっています。
写真では写ってませんが、メーターまで細かく塗り分けられていますよ...!
こちらは索子様の真骨頂ともいうべきハイライトを書き込んだミニチュアペイントです!
コメントにもある通り、それぞれの質感がしっかりと塗り分けられていますが、中でも骨の質感が個人的にグッド!
メタリックの硬質な光沢感をラッカーで、それ以外をマットなファレホでと使い分けて塗装してくださいました。
Tシャツの皺にあえて水色を大胆に入れていますが、それが絶妙にマッチしています。大型なフィギュアで見ごたえ抜群です!
皆様、ご参加ありがとうございました~!
改めてV.K.M.ペイントコンテスト8のお知らせです。
「V.K.M.ペイントコンテスト8」スケジュール
投票受付期間:2月1日(火)~2月18日(金)←今ココ!
表彰式 :2月20日(日)※開催時間は追ってお知らせします
エントリー作品はすべてSRニュースにてご紹介いたしますのでお楽しみにっ!
それでは宇都宮ショールームの皆様のご来店、心よりお待ちしております。