ブロッカーズ甲子園 記事一覧
皆様こんにちは、秋葉原ホビー天国1-5階でございます。
皆様SR代表投票、そして東西代表投票へのご協力ありがとうございました。
決勝大会へと進むのは各部門とも東地区3機体、西地区3機体の6機体のみ、この狭き門を全国のSRで行われた東西代表投票の総得票数上位3機がくぐるのです!
そしてなんと!
秋葉原ホビー天国1の最後となるSR代表は・・・・全ての機体が【決勝のステージ】へ進む事が決定致しました!!
3部門全て決勝進出です!!
それでは早速、秋葉原ホビー天国1から決勝へと全国投票で選出された代表機体をご紹介致しましょう!
■【部門A】フリー部門 はこの機体!!
機体名:レプスウルトル <兎座>
機士名:うさぽん 様
まずは激戦となった【部門A】から決勝進出!!
激闘!!ブロッカーズ甲子園20回大会フリー部門1位を獲得した「うさぽん 様」が前回に続きまして2回連続のフリー部門東地区代表となりました!
今回の作品「レプスウルトル <兎座>」の作品も持ち味を生かした大型作品、この機体重量と大型武器を保持する関節の作りやスマートながらマッシブな印象を与えるパーツ構成は見事の一言!
しかもこの大型作品を自立させてしまう所がまた驚きです、バランスを含めた作品のクオリティが素晴らしいですね。
そして、かかってこいよと言わんばかりのポージングも実にカッコイイ!
「うさぽん 様」おめでとうございました!!
つづきまして!
■【部門B】組み替え部門 はこの機体!!
機体名:骸船竜と竜騎士・カリーナ⁂
機士名:ジーク 様
組み替え部門からの決勝進出は「骸船竜と竜騎士・カリーナ⁂」!
ちなみに「⁂」は「アステリズム」と読みます。
竜骨座をイメージして作り上げられた骸船竜の力を受けて剣に手を掛ける竜騎士、剣より立ち上がるオーラ、その色合いと寄り添う姿は幻想的な美しさ!
武装しまくるだけが組み替え部門じゃないと言わんばかりの、物語性を重視した作品です。
とはいえ竜騎士自体も腰アーマーの表現など見所は十分、さらに骸船竜の尻尾にも意匠が込められていたりと丁寧に作り上げた作品への強い想いが伝わってきます!
独創的な構造の骸船竜と全体に漂う物語性が高レベルで融合した作品、目に留まらぬ訳は無し!
「ジーク 様」おめでとうございました!!
そして最後!
■【部門C】塗装改造フォト部門 はこの機体!!
機体名:Crystal Bringer
機士名:なつゆさ 様
塗装改造フォト部門の代表は「Crystal Bringer」!!
改造だけに終始せず造形パーツとブロッカーズパーツをバランスよく使用しているのがブロッカーズ的に素晴らしいですね!
凝って作られた台座、熱によって美しいドレープを見せる腰パーツはその塗装配色と相まって強烈に目を引く作品となっています。
全体的にアンティークのような色使いとウェザリング、黄金の杖に呪術師のような佇まい、目元を隠したマスクがミステリアス!
どこか排他的な雰囲気でありながら引き寄せられてしまう不思議な魅力のある作品です。
【部門C】塗装改造フォト部門 は「ホビーラウンド24」の決勝会場では画像での参加となります、実物を見れるのは展示されている今だけ!
是非、実際にその目で圧倒的な雰囲気を感じ取って下さい!
「なつゆさ 様」おめでとうございました!!
貴方の一票が力となり激戦を繰り広げたSR代表投票・東西代表投票、ご支持頂いた機体の結果は如何でしたか?
次は決戦、5月1日(土)「ホビーラウンド24」会場にて行われる決勝大会が舞台、東西全国から選ばれた屈指の強者との投票戦、まだまだ皆様のお力が必要です。
会場の投票でも是非お力をお貸しください!!
ひとまず秋葉原ホビー天国での投票は終了!
次のブロッカーズ甲子園への物資補給、新たに興味を持った方も色々なブロッカーズアイテムが揃っております、是非一度お店にお越しください。
それでは、皆様のご来店を心よりお待ちしてります。
皆様こんにちは、秋葉原ホビー天国5階でございます。
全国のボークス店舗が参加する「激闘!!ブロッカーズ甲子園21」は全天88星座をモチーフにした機体が集まり、各店舗で代表の座を決める熱い投票戦を展開中!
前回に続きまだ投票されてない皆様に、現在秋葉原ホビー天国でSR代表を争う機体を紹介いたしましょう!
参加機体は先に紹介された【部門A】フリー部門 と合わせて全9機体!
まずは【部門B】組み替え部門 の参加機体3作品の紹介となります。
【部門B】組み替え部門
機体名:骸船竜と竜騎士・カリーナ⁂
機士名:ジーク 様
【部門B】組み替え部門
機体名:バラ少女と一角獣(いっかくじゅう座)
機士名:ユウキ 様
【部門B】組み替え部門
機体名:フェニクスフラメル
機士名:うさぽん 様
以上、【部門B】組み替え部門 の参加作品でした!
FIOREシリーズとブロッカーズパーツの融合そして親和性、配色、どれもが高レベルにまとまっていて素晴らしいですね!
続いて最後、【部門C】塗装改造フォト部門 2作品の紹介に行きましょう!
【部門C】塗装改造フォト部門
機体名:琴座 ベガ
機士名:サトユ 様
【部門C】塗装改造フォト部門
機体名:Crystal Bringer
機士名:なつゆさ 様
【部門C】塗装改造フォト部門 の参加機体はここまで!
改造のアイディアと造形力、塗装の配色、そして構成力、通常のブロックトイとしてのブロッカーズとはまた違った技術とアプローチは必見!
そして【部門C】は店舗以外では画像での参加になりますのでぜひ店頭にて実物の凄みを感じて下さい。
本当に、本当に、語りたい事は沢山あります!
しかしながら大事な勝負事、投票の公平性を保つため個々のコメントは控えさせて頂いております。
さぁ、貴方が投票した機体が勝ち上がるのか、はたまた別のライバルが上がって来るのか?
投票はまだまだ半ば、ここからが勝負です!
この投票で選ばれた各部門1体が東西代表投票へ進み、更に東西代表投票を勝ち抜いた機体が5月1日(土)に行われる「ホビーラウンド24」会場での決勝戦へ駒を進めます。
SR代表投票終了は3月28日(日)20:00の閉店時間まで!
皆さん、ご来店の際は是非とも「いいな」と思った機体にご投票をお願い致します。
投票は5階へ上がってすぐのブロッカーズコーナー横、参加機体が飾ってあるショーケース前にて受付中!
それでは、皆様のご来店と「激闘!!ブロッカーズ甲子園21 SR代表投票」へのご投票を心よりお待ちしてります。
皆様こんにちは、秋葉原ホビー天国5階でございます。
全国のボークス店舗が参加する「激闘!!ブロッカーズ甲子園21」は全天88星座をモチーフにした機体が集まり、各店舗で代表の座を決める熱い投票戦を展開中!
まだ投票されてない皆様に、現在秋葉原ホビー天国でSR代表を争う機体を紹介いたしましょう!
参加機体は全9機体!
まずは【部門A】フリー部門 の参加機体4作品の紹介となります。
【部門A】フリー部門
機体名:夜明けの獅子王(ケーニッヒ・デンメルンク・レグルス)
機士名:m!s@k! 様
【部門A】フリー部門
機体名:レプスウルトル <兎座>
機士名:うさぽん 様
【部門A】フリー部門
機体名:煌星機神ライオカイザー
機士名:オーバーロード 様
【部門A】フリー部門
機体名:宇宙をゆく船(竜骨,帆,艫座)
機士名:内野外野 様
【部門A】フリー部門の参加機体はここまで!
カッコ良さ、構築美、フォルム、どの機体も練り極められたアイディアとパーツの巧妙な組み合わせのなせる技!
語りたい事は沢山ありますがッ!!!
投票の公平性を保つため個々のコメントは控えさせて頂いております・・・。
大事な勝負ですからね!!
貴方が投票した機体が勝ち上がるのか、はたまた別のライバルが上がって来るのか?
投票はまだまだ半ば、ここからが勝負です!
この投票で選ばれた各部門1体が東西代表投票へ進み、更に東西代表投票を勝ち抜いた機体が5月1日(土)に行われる「ホビーラウンド24」会場での決勝戦へ駒を進めます。
SR代表投票終了は3月28日(日)20:00の閉店時間まで!
皆さん、ご来店の際は是非とも「いいな」と思った機体にご投票をお願い致します。
投票は5階へ上がってすぐのブロッカーズコーナー横、参加機体が飾ってあるショーケース前にて受付中!
それでは、皆様のご来店と「激闘!!ブロッカーズ甲子園21 SR代表投票」へのご投票を心よりお待ちしてります。
ついにやってまいりました!
ボークスオリジナルコンテンツ「メカアクションブロックトイ ブロッカーズ」最大の祭典となる全国規模イベント「激闘!!ブロッカーズ甲子園」!!
第21回目となる今回の製作お題は「ゾディアック」!
夜空に輝く星座をテーマに、美しく華やかな作品を大募集です。
獅子座や牡牛座などの動物をそのまま再現することはもちろん、 擬人化などのアレンジや星座にまつわる物語から連想されるモチーフでもOK!
全天88の星座から、貴方の思い描く『ゾディアック』をブロッカーズで自由に表現しましょう!
今回の激闘!!ブロッカーズ甲子園も前回使えるパーツも多くなって、さらに分かり易いと好評だったレギュレーションをそのまま継続!
■A:フリー部門
■B:組み替え部門
■C:塗装改造フォト部門
以上の全3部門での開催になります。
そして今回は決勝までの道のりが前回とは違い前々回までのものに戻っており、下記の通りの進行となります。
■SR代表投票
参加した店舗からSR代表機体を投票で選出、各部門1作品ずつ東西代表へ進みます。
■東西代表投票
各SRから進出した機体がそれぞれの所属ブロックの東西に分かれて投票を行います。東西合わせて各部門6作品ずつが決勝戦へと進みます。(秋葉原ホビー天国は東ブロックの店舗となっておます)
■決勝戦&東西チームバトル(部門別に東西それぞれの合計得票で競います)
進出した18作品をHR24会場で展示し(塗装改造部門は写真パネルのみの展示となります)一般投票が行われ「K.O.V.」・「Q.O.V.」・「M.O.V.」と東西勝利チーム、各部門1位が決定します。
前回の短期決戦から変わって受付開始から決勝戦まで3ヵ月の長丁場!
そのため約1ヶ月の製作期間が設けられブロッカーズの構築に十分な時間をとる事が出来ます。
そして気になる今回の「激闘!!ブロッカーズ甲子園21」の入賞特典や参加賞は以下の通り!
【各部門優勝者】
優勝者にはそれぞれ称号が与えられA部門とB部門の優勝者は優勝旗のペナントに機士名と機体名が刻まれます!
A部門優勝: 第20代K.O.V(キング.オブ.ブロッカーズ)
B部門優勝: 第7代Q.O.V(クイーン.オブ.ブロッカーズ)
C部門優勝: 第7代M.O.V(マイスター.オブ.ブロッカーズ)
【 A部門&B部門 】
■K.O.V./Q.O.V....特大グラビアポスター(入賞者の参加機体を使った世界に1枚の特大オリジナルポスター)、ブルーナイトアーキタイプ(ゴールドver.)、G-フェニックスランナー(ゴールドver.)×4枚、優勝旗
※優勝旗は受賞者が参加受付をした店舗での展示保管となります。
※Twitterから参加の場合は、優勝旗展示の代わりにブロッカーズ公式Twitterのバナーに作品を掲載いたします。
■部門1位作品...A3サイズポスター(入賞者の参加機体を使った世界に1枚のオリジナルポスター)、G-フェニックスランナー(ゴールドver.)×4枚
■東西勝利チーム賞...G-フェニックスランナー(シルバーver.)×4枚
■決勝進出作品(SR代表)...D-ドラゴン(ゴールドver.)×4枚
■SR代表賞...ジョイントランナーセット(ゴールドver.)×1パック
■参加賞...K-ジョイントランナー(ゴールドver.)×1枚
【 C部門 】
■M.O.V. ...ボークス商品券5,000円分
■部門1位作品...ボークス商品券3,000円分
■決勝進出作品(SR代表)...ボークス商品券2,000円分
■決勝進出作品...ボークス商品券1,000円分
■SR代表賞...ボークス商品券500円分
■参加賞...お好きなファレホカラー1本プレゼント券
激闘の証、豪華賞品の数々・・・これは是非手に入れたいですね!!
ブロッカーズ甲子園参加以外では入手の難しいゴールドカラーのブロッカーズアイテムや激闘の思い出ワンオフオリジナルポスターなどが目白押し!
貴方の最高が詰まったブロッカーズを作り上げましょう!
皆さんブロッカーズ甲子園参加の準備は進んでいますでしょうか?
参加受付は既に開始され全国のライバル達との戦いは始まっています!!
3月16(火)にはエントリー締切が、そして3月18日(木)からは投票が始まり...ついに同じSRの仲間たちと激闘!!の火蓋が切って落とされます!
さぁ皆さん、今回も「ホビーラウンド24」会場での決勝戦を目指して全力で製作していきましょう!
詳しい規約や参加方法は「VOLKS HOBBY Blog」でも確認が出来ますのでしっかり読み込んでおきましょう。
参加申込書は階段5階へ上がってすぐのブロッカーズコーナーとレジにて配布中です。
※「秋葉原ホビー天国2」・「ドールポイント/ホビースクエア秋葉原」では参加受付は行っておりませんのでお気を付け下さい。
それでは、皆様のご来店と「激闘!!ブロッカーズ甲子園20」へのご参加を心よりお待ちしてります!
皆様こんにちは、秋葉原ホビー天国5階でございます。
全国のボークス店舗が参加する「激闘!!ブロッカーズ甲子園20」は各店舗で代表の座を決める熱い投票戦が終了し、その集計結果が出ました!!
秋葉原ホビー天国1から「激闘!!ブロッカーズ甲子園20」へ参加した機体との投票戦で熱い絆を育み、代表となって決勝戦を戦うのは...この2体だ!!
まずは【部門A】フリー部門!
その名は・・・・・【ソルコーテフ】!!!!!
機体名:ソルコーテフ
機士名:うさぽん 様
「うさぽん 様」おめでとうございます!
今回は大型機体がひしめく決勝戦ですがその存在感は一級品!
その制作技術は多くのブロッカーズオーナーを唸らせるでしょう!
「ソルコーテフ」の決勝戦でのご活躍をお祈りしております。
続いて【部門B】組み替え部門!
その名は・・・・・【エクスパルサー・アリア】!!!!!
機体名:エクスパルサー・アリア
機士名:オーバーロード 様
「オーバーロード 様」おめでとうございます!
決勝戦では全身に纏うタイプが多い中で一味違った組み合えで勝負!
装着する装備以外にも2機の変形機体を従えた姿は機士としての経験と引き出しの深さを物語る!
「エクスパルサー・アリア」の決勝戦でのご活躍をお祈りしております。
そしてライバルとなる各店舗の決勝進出機体はこちら!
秋葉原ホビー天国で皆様の投票で選出された2体が11月22日(日)に行われる「ホビーラウンド23」会場での決勝戦へ駒を進めます。
この会場で全国ボークス店舗とtwitterから集まった猛者達と相まみえるのです。
がんばれ「ソルコーテフ」まけるな「エクスパルサー・アリア」、君たちは秋葉原ホビ―天国1の希望なのだ!
K.O.V.&Q.O.Vの獲得を待っているぞ!
2体の代表機体はまもなく「ホビーラウンド23」決勝戦へ赴くため輸送に入ります。
まだ少しの間展示されている機体を見る事が出来ますが、もし見れなくなっていたらゴメンなさい!
それでは、皆様のご来店を秋葉原ホビー天国5階スタッフ一同心よりお待ちしております。